重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古で買ったデスクトップパソコンです DVDマルチが乗っていますがやや不具合な感じがするので外したPCのDVDマルチ(IDE)と乗せ替えたいのです マザー(G31TーM)にIDEコネクタがついていますので 乗せ替えたい その場合のジャンパーピンの設定を どうすればいいのか教えてください

現在のBIOSは

Primary IDE Master Hard Disk
Primary IDE Slave ATAPI CDROM・・・・・外したいDVD 
Secondary IDE Master Not Detected
Secondary IDE Slave Not Detected
Third IDE Master Not Detected
Third IDE Slave Hard Disk(データ用 下ろしたPCの内臓HDD(増設)をつけたもの ジャンパーはSlaveのままだが認識している)

DVDドライブを乗せ替えるには
Third Hard IDE SlaveのHard DiskのジャンパーピンをSlaveからMasterに変更 DVDのジャンパーピンをSlaveとしこの2台を1本のIDEケーブルでつなぐ

・・・で認識するでしょうか ダメならもとに戻せばいいし

A 回答 (3件)

IDE接続は


ジャンパーで設定する方法と

ケーブル自体で
マスタースレーブ設定が決まるcableselectという2通りあります

いままでのドライブのジャンパ設定を見て
1.Masterか2.Slaveか3.Cableselectになっているかを確認して、
それに合うように設定したらいいともいます

Secondary IDE Masterに今回増設したドライブをジャンパをMaster設定にしておいて
接続したらよさそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました  うまくいきました

お礼日時:2014/07/11 09:40

IDEケーブルが3本有り合計6台のドライブが取り付け可能みたいですね


Primary IDE Master Hard DiskにOSがインストールされていると思いますので 起動時は1番に設定すれば他は接続場所は何処でも大丈夫です
残りのケーブルのMasterでもSlaveでも良いです
(ジャンパーだけ間違わない事)

単純にはDVDドライブの入替えだけで問題無いのですが 色々試す方が良いかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござました うまくいきました

お礼日時:2014/07/11 09:41

複数搭載のHDDの場合、ジャンパーピンでマスタ、スレイブの区別をしますが(そうしないとどれがブートドライブか分からない)、1台しかない光学ドライブはその区別の必要がありません。

IDEケーブルで接続するだけでBIOSはブートドライブとして認識してくれます。私も同じこと(光学デバイス交換)をやりましたが、問題なく動いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました うまくいきました

お礼日時:2014/07/11 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!