
中古で買ったデスクトップパソコンです DVDマルチが乗っていますがやや不具合な感じがするので外したPCのDVDマルチ(IDE)と乗せ替えたいのです マザー(G31TーM)にIDEコネクタがついていますので 乗せ替えたい その場合のジャンパーピンの設定を どうすればいいのか教えてください
現在のBIOSは
Primary IDE Master Hard Disk
Primary IDE Slave ATAPI CDROM・・・・・外したいDVD
Secondary IDE Master Not Detected
Secondary IDE Slave Not Detected
Third IDE Master Not Detected
Third IDE Slave Hard Disk(データ用 下ろしたPCの内臓HDD(増設)をつけたもの ジャンパーはSlaveのままだが認識している)
DVDドライブを乗せ替えるには
Third Hard IDE SlaveのHard DiskのジャンパーピンをSlaveからMasterに変更 DVDのジャンパーピンをSlaveとしこの2台を1本のIDEケーブルでつなぐ
・・・で認識するでしょうか ダメならもとに戻せばいいし
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IDE接続は
ジャンパーで設定する方法と
ケーブル自体で
マスタースレーブ設定が決まるcableselectという2通りあります
いままでのドライブのジャンパ設定を見て
1.Masterか2.Slaveか3.Cableselectになっているかを確認して、
それに合うように設定したらいいともいます
Secondary IDE Masterに今回増設したドライブをジャンパをMaster設定にしておいて
接続したらよさそうな気がします。
No.3
- 回答日時:
IDEケーブルが3本有り合計6台のドライブが取り付け可能みたいですね
Primary IDE Master Hard DiskにOSがインストールされていると思いますので 起動時は1番に設定すれば他は接続場所は何処でも大丈夫です
残りのケーブルのMasterでもSlaveでも良いです
(ジャンパーだけ間違わない事)
単純にはDVDドライブの入替えだけで問題無いのですが 色々試す方が良いかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDが認識されない
-
DVDドライブのマスター・スレーブ
-
CFカードとSSDの違い
-
メモリを増設していないのにPC...
-
OS入りのHDDを別のPCに換装して...
-
seagateのST380011Aについて
-
スマートメディアの写真を取り...
-
SAS HDDでwindowsを起動させる方法
-
パーティションの変更
-
新品HDが認識しない HDに問題が...
-
IDE HDD増設について。(プライ...
-
PC内臓CD-ROMとCD-RWを交換でき...
-
Dドライブの作り方
-
論理的にドライブを分割するメ...
-
ハードディスクの交換
-
HDDのIDEと光学ドライブのIDEの...
-
シングルコアからデュアルコア...
-
ハードディスクの設定-マスター...
-
offce97がインストールできませ...
-
増設HDDが遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーの画像をPC...
-
「USB外付けSSDが内蔵SSDと同じ...
-
デスクトップの内蔵HDDは何台ま...
-
DVDドライブ交換 接続コネ...
-
BDドライブ(BDR-206D)のDVD読み...
-
DVDドライブのマスター・スレーブ
-
プライマリーマスターにスレーブ?
-
Seagateの保証について
-
CFカードとSSDの違い
-
内蔵DVD
-
BIOSでSATA ドライブが認識しな...
-
外付けHDがマイコンピューター...
-
デスクトップPCの内臓HDD複数台...
-
Lenovo BIOS更新後、増設したHD...
-
DVDドライブUJ-810Bとの換装...
-
SSDが遅いです!
-
ノート光学ドライブ換装について
-
IDEとSATAのハードディスクの優...
-
内臓DVDドライブが認識しません
-
BIOSでCDドライブが認識...
おすすめ情報