dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の価格コムでのパソコンの出品は販売店よりもメーカー直販が多いようですが、これはどういう理由が背景にあるんでしょうか?

6万前後位のパソコンを価格コムで買おうと思うのですがメーカー直販が安いんでしょうか?メーカーは後々のサポートを考慮して日本製にします。

A 回答 (3件)

1.在庫を抱える必要がない(売れ残りが無い)


2.在庫を管理する必要が無い
3.在庫を置く場所を必要としない
4.メーカーから自店までの流通(送料)が無い
5.仲介業者が無い・少ない

注文が入ればメーカーから送ってもらうことで商品はそのまま右(メーカー)から左(客)へ
お金は代引きで自店へ回収
無駄な時間も送料も手数料も手間も商品の置き場所も商品の管理も在庫も必要ない。
だから最終的な利益(実利益)は同じでも1~5までにかかる費用をカットできるので安くできるということです。

実際にお店がある場合は1~5に加え人件費、光熱費、土地、建物の分も利益に盛り込まないと
それらを引いた最終的な利益(実利益)が出ないからです。

またこういった形態だと注文を管理・発注するだけですからアパートの一室にPCがあるだけでもできます。
一人でもできるので人件費、光熱費は最小にでき土地、建物といった部分は無くても良いのでそれを維持したり建てたりする費用がかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

販売店はお客が逃げてしまって大変ですね。

お礼日時:2014/07/11 11:46

メーカー直販の増えた理由はわかりませんが・・・


    
> メーカー直販が安いんでしょうか?
突き詰めると量販品の値崩れしたものの方が安いです。
   
1ヶ月ほど前、友人に購入の助言を頼まれました。
以下を買うように助言をしました。
http://kakaku.com/item/K0000613008/
    
同じ物スペックの物をメーカー直販(NECダイレクト)で買うと高く付きます。
(NECダイレクトはOfficeがオプションです、量販品は付属します)
これは以前からそうです。
     
NECを選んだ理由は、万一新品不良を引いた場合のサポートを考えての事です。
EPSONダイレクトも比較しましたが、やはり上記の方が安かったのです。
ただ量販品は値動きが大きく、タイミングを見ていなければ高く付く事もあります。
   
> メーカーは後々のサポートを考慮して日本製にします
であればEPSONダイレクトがお薦めです。ここはサポートに関しては一番です。
値段も一番安くはないけれど、そこそこ安くて安心出来ます。
http://shop.epson.jp/pc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、量販店に行ってみましたらパソコンは全部「光を加入したら50000円引き」とかばっかりでした。パソコンコーナーも狭くなってるようですが、店ではあまり売れないのかな?

お礼日時:2014/07/11 11:45

間に何かが入ればそれだけ手数料がかかり高くなりますからね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2014/07/11 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!