dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

迷ってます。アドバイスお願いします。

■要件■
まずやりたいことは以下です。
・格納したいファイルは現在300GB、今後を考えて最低1TBです。拡張できたらなおいいです。
・Web経由で外出先からアクセスしたいです。
・DLNA機能を使いたい。対象としたいファイル数は現在2万超えてますが、
 制限あるなら1万5千までは減らせるかもです。

■現状・問題点■
現在は「ルータ:WZR-HP-AG300H/U」のUSBポートに外付けHDDをつなげて、
ルータの簡易NAS機能を使ってます。
上記要件は”一応”できるレベルだが、Webアクセスが遅いし、ブラウザ経由のみだし、書き込みができないです。
また、このHDDが「キュッキュッ」とたまに異音がするようになりました。
これは故障の前兆かなと思い、いっそのことNAS購入しようと考えています。

■選択肢と疑問点■
以下の選択肢を考えてます。
それぞれメリットや疑問点があります。

(1)ソニー nasne
 最近、外出先からアクセスできるanytimeAccessという機能が追加されたということで要件を満たせるようになりました。
 DLNAも10万ファイルまで対応ということで、メディアサーバーとしては強そう。
 疑問点は、PS3などのゲーム機は一切持ってないが、問題なく使用できるか?ということです。
 (ゲーム機追加購入必須なら避ける)
 また、anytimeAccessはフォルダごとに権限を変えるなんてことは出来ないですよね?
 (現状できないので、無理なら無理で諦めますが)

(2)バッファロー LinkStation (LS410D、LS410DX、LS420Dあたり)
 今のルータがバッファローなので、断然候補でした。
 権限設定も細かくできるようですし、Webアクセスもスマホアプリが使えます。
 しかし、DLNAにて不安がよぎる。
 一方ではアップデートするたびにファイル数上限が減っていく。8000ファイルほどでダメになったという書き込みをどこかで見ました。
 しかし一方で2万ファイルあるけど大丈夫という人も・・・・謎・・・・

(3)IODATAのNAS(RECBOXかLANDISK)
 これも候補でしたが、RECBOXかLANDISKどちらかで
 DLNAのファイル数上限が1万ファイルという情報を見ました・・・。
 IODATAは他に要件満たせそうなのは無いでしょうか?

こんな風に迷ってます。
ちなみにRAID1機能のあるLS420Dも候補の1つです。
これも良いなと思ったのですが、LS410DXはトランスコーダー搭載ってことで
HDD内の動画(主にmp4とかです)を外出先で見るときに便利そう・・・

ちなみに、TVを外出先で・・・というのはさほど重視してません。
できれば嬉しいですけど。持ってるレコーダーがソニーのBDZ-AT700という骨董品なのであきらめてます。

A 回答 (1件)

nasneについては、ゲーム機は必要ありません。


NASとして使う限り、ゲーム機でないと使えない機能はほとんどありません。
ただ、おっしゃるとおり、フォルダごとに権限を変えることはできません。

DLNAのファイル数上限は、NASに搭載されているDLNAサーバのソフトウェアの仕様によります。
安価、もしくは数年前のNASなどでは、よく見られます。
事前に取扱説明書をダウンロードして確認されたほうがいいと思います。

もしくは、バッファローやIODATAなどではなく、NASをメインにしているメーカー、たとえばQNAPなどはいかがでしょうか。
難易度は上がりますが、実績は豊富ですし、信頼性も高いです。
QNAPについては、DLNAのファイル数上限問題はだいじょうぶです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

QNAPについて調べました。
家庭用でしたらTS-120かTS-220あたりでしょうか。

マニュアルは英語だけどUIは日本語選べて使いやすいそうなので、一気に最有力候補となりました。

お礼日時:2014/08/07 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!