天使と悪魔選手権

液体を加熱する際、沸騰石を入れたほうが、突沸がおきやすいことがあるでしょうか。

A 回答 (3件)

 そんな事は無いと思いますが... ?


 突沸は、液体が沸点に達しているのに、気化する場所が無いため熱が溜まり、突然全体が沸騰する現象なので、気化する場所をこしらえてやるのが沸石の役目です。
 ザラザラな表面で気化のポイントを与え、また、内部に入り込んでいる空気を少しづつ出してこれが泡の核となって穏やかな沸騰に寄与する訳です。
 もし、沸石を入れても突沸するなら、その沸石は使い古しではないでしょうか。沸石は使い捨てにしましょう。(再生する方法も無いではないのですが...面倒なので、割愛)

この回答への補足

ありがとうございます。
沸騰石の劣化は、表面のざらざらがない状態でしょうか。
ガラスの破片などで代用する話を聞いたことがありますが、沸騰石の替りにはなりませんか。

補足日時:2004/05/24 21:52
    • good
    • 0

#1です。



>ガラスの破片などで代用する話を聞いたことがありますが、沸騰石の替りにはなりませんか。

無理でしょう。僕は、ガラス管を加熱、水あめ状になったガラスを練って、空気をよく含ませたものを引き伸ばし、沸騰石にしましたよ。

つまり、「気泡」がないと沸騰石として機能しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「気泡」が大事ということですね。

お礼日時:2004/05/24 22:19

>沸騰石を入れたほうが、突沸がおきやすいことがあるでしょうか。



もしそうなら、沸騰石を入れる意味がなくなってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうでしょうか。劣化した沸騰石の場合は、どうでしょうか。

お礼日時:2004/05/24 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!