アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

別の投稿で、精神科の投薬も院外処方されてオンライン薬暦簿に記
録されているような旨の回答を拝見したのですが、本当でしょうか?

わたしのかかりつけのクリニックの場合は、完全に院内処方ですし
さらに念を入れて、他の職員にも委ねることなく医師が直接に診察
室で患者に薬を手渡しています。
繊細なプライバシーの問題があるので、そうなっているのかとばか
り思っていました。

行政的な指導としても医薬分業がさかんに進められていますが、
精神科でも院外処方のほうが多くなってきているのでしょうか?

そうすると、街の民間の薬屋さんが処方薬の取扱いを増やしてい
ますが、「あ、いつも来るこの人、精神病なんだよ」という好奇心
、あるいは悪意や偏見ある情報の漏えいが心配です。

【不確かな情報にもとづく個人的見解は抜きにして、本当に知って
いる方のみ、宜しくお願いします】

A 回答 (4件)

別の投稿で、精神科の投薬も院外処方されてオンライン薬暦簿に記


録されているような旨の回答を拝見したのですが、本当でしょうか?>>>>

事実です。

繊細なプライバシーの問題があるので、そうなっているのかとばか
り思っていました。>>>>
守秘義務が、薬剤師にもあります。

院内でも院外でも、信頼できる薬剤師なら同じでしょう。

「あ、いつも来るこの人、精神病なんだよ」という好奇心
、あるいは悪意や偏見ある情報の漏えいが心配です。
>>>
そんな薬局は止めれば良いし、薬局はたくさんありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aozoraxさん、いつもお世話になります。

なるほどそうでしたか。。。
このごろは、いわゆる「まちの売薬屋さん」が一坪程度改装
しただけで「調剤薬局」になっている所が増えてきましたが
昔なじみだけれどおしゃべりな薬局のオバチャン、のような
所だと、ちょっと不安になりますね。。。

お礼日時:2004/05/26 11:39

[おくすり明細]でプリントしてもらう説明書のたぐいは、


各調剤薬局ごとに写真付きだったり、文字だけだったり色々
ですが>>>
各薬局で、使っているアプリケーションソフトが違うからでしょうね。

厚生省のコンピューターで管理されているの
でしょうか?
>>>>厚生省は、今のところ、無関係です。

普通は、薬剤手帳なり紙媒体を使って、2カ所以上の薬局情報を一元化します。第一どんなデータでも、ファイル形式が異なれば、解凍や開封ソフトが無いときれいに見られないです。まだ、そこまで規格統一されていませんね。
ただ、チェーン薬局は、データ共有しているところはありますよ。(患者が定着するための手法でしょうけど。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところは患者が自分の意思で「おくすり手帳」を提示しない限り、他の薬局での調剤薬歴は漏洩される心配が無い、と安心してよいわけですね。

助かりました。

あとは、一応薬剤師の守秘義務は遵守してくれているのでしょうが、近所のおしゃべりサロン的薬局は、コミュニティ機能としては大切ですが、個人的な気持ちの問題として遠慮しておくようにしようと思います。

お礼日時:2004/05/26 19:22

オンラインの意味が、勘違いされています。

薬局のチェーン店の担当薬剤師と患者以外には、データ共有は、必要なく、そのデータを他の診療科からの薬局の別の薬剤師に提示すれば、個人の禁忌薬や1日限度摂取量のボーダーがわかるものです。オンラインシステムは使ってますが、インターネットのように不特定多数がアクセスできる状態ではありません。医師、患者、薬剤師のみアクセス可能です。

処方するだけの仕事>>>
現在は、1医院、1薬局では、ありませんから、その患者がどこの、薬局へ行くか、いつも同じ薬局なのか、他の診療科を受診していないかなど、広範囲にチェックする必要があります。都市部は、複数薬局と付き合っている患者は多いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

私も、最近の調剤薬局乱立で、同じ病院でもらった処方せん
でも、その日の都合によってあちこち別の薬局でもらうこと
があります。

患者の薬暦は統一管理されていると、素人の患者には助かり
ますが、これは厚生省のコンピューターで管理されているの
でしょうか?

[おくすり明細]でプリントしてもらう説明書のたぐいは、
各調剤薬局ごとに写真付きだったり、文字だけだったり色々
ですが、これは情報一元管理でない、受付薬局ごとの管理に
なっている、ということになるのでしょうか?
(同じ医師から継続して出されている処方せんを、その都度
まちまちな調剤薬局で受け取っているような場合、管理に期
待できないことになるでしょうか?それとも情報データーは
共有されているけれど、各薬局が導入したコンピューター会
社が違うから、写真が付いていたりいなかったり、というだ
けでしょうか?)
ついでで大変恐縮ですが関連してどうぞよろしくおねがいし
ます。

お礼日時:2004/05/26 12:05

企業でカウンセラーをしているものです。



メンタル系のクリニックにはよく付き添いで行きますが、
ほとんどが院外処方箋になっています。

しかしaltosaxさんか危惧されているような感じを、薬局に行って感じたことはありません。
また、患者さんからもそういうことを気にされていると聞いたこともありません。

今は、メンタル系の薬はとても一般的になっています。
精神病(躁鬱病、統合失調症)でない方(適応障害、抑うつ状態、神経症など)の方がメンタル系の病院の患者さんとしては圧倒的多数です。
普通の方がちょっと精神の調子を壊していくところという認識が一般的になっています。
元々薬の専門家なので、精神病に対する偏見は過去からほとんど無いと思いますし、そういう偏見を持っていては患者さんがどんどんこなくなるので商売が成り立たないと思います。

たいへん失礼なことを書いて、申し訳ないのですが
altosaxさんの方が、薬局や精神病に対しての偏見を強くお持ちなのではないだろうかと感じてしまいました。

あと、オンライン薬歴簿というのは、初めて聞きました。
推定ですが、そんなものは絶対に無いと思います。
病院間のネットワークとして、そういうものがあれば、
患者情報の共有化ができるので、意味があるかもしれませんが、院外薬局でオンライン薬歴簿を作っても薬局には何のメリットもないですよね。だって、処方箋にしたがって処方するだけの仕事ですから、、、
それにプライバシーに関することなので、その薬局独自で情報管理をするならまだしも、オンラインでプライバシーに関することを扱うわけですから、もしそれを作っているとしたら社会的には絶対に問題になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

私は2年ほどうつの治療を受けている最中なのですが、いろいろな
ことに心配をしてしまいます。

ご近所さんつきあいが希薄な都会で、事務的に処理されるだけの会
社経営的な調剤薬局だとあまり気にならずにも済むのですが、昔な
じみの古いおつきあいの「くすり屋さん」が最近「調剤はじめまし
た」とはり紙しているようなところだと、ちょっと心配だと思いま
した。

化粧品と兼営している薬屋さんは、けっこう地域のクチコミ情報交
換所としても機能していますので、「気さくな薬局のオバチャン」
にも重々守秘義務を厳守してもらわないと怖いですね。

よかれと思って、「あら、だいじょうぶ?」などと声を掛けてもら
えるのは地域コミュニケーションとしては大切なひとつですが、
同じ店頭に来ている近所の方から、「え?元気そうに見えたのにど
こが一体わるいの?」などと尋ねられたりすると、いたたまれない
気持になりそうです。

お礼日時:2004/05/26 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!