幼稚園時代「何組」でしたか?

知財法務において、発明に対する知識は必要なものであることは知っていますが、 具体的にどんな学問を勉強すれば分かりません

法学部なので理系の知識を習う機会がないため、独学で勉強しようと考えています

将来知財法務に就くとすれば、法律以外にどのような理系の学問(?)を身につけておくべきなのでしょうか?

出来れば~学という形で、どの程度必要かまで教えてくれると助かります
ご回答よろしくお願いします

A 回答 (2件)

権利主張の戦いで、数理的な能力がものを言います。


何学、というとびっくりするでしょうが、統計学です。

特に、有意性検定とか帰無仮説検証の話は十分理解しておくに越したことはありません。

ちょっと当たったある映画でこういうことがありました。映画名は有名ですけど伏せておきましょう。
ヒッチコックの財団だったか何か忘れましたが盗作であるとスピルバーグを訴えたのです。
理由は、「裏窓」の原作を断りもなく勝手に使って映画を作ったという版権侵害です。

これ、非常におかしい話なんです。

なぜなら、プロデューサーも監督も全部違う人であって、スピルバーグではない。
もちろんスピルバーグファミリーと言われる人たちではありますが。

それと、先週WOWOWで放送されたので私も見ましたが、裏窓と同じなのは、向いの家にいる人間が殺人犯だと気づくという点のみです。

裏窓の設定は、怪我をして自宅療養中のカメラマンでした。
この映画は先生をぶん殴って自宅謹慎処分を受けている学生です。

裏窓は、喧嘩していた女房が突然いなくなる現場を見て殺人を疑うだけで、他に殺人はありません。
この映画の場合は、すでに噂になっている殺人鬼がいて、それがあの男ではないかと疑うところから始まる。
仲間や母親やガールフレンドまで殺されかける。主人公の背後にまで襲いかかる。完全な変質殺人者です。

ディテールはお粗末だし、設定が不自然。
自分の着替えを覗いていた思春期のぎらぎらした男の存在に気付くまではいいけど、その恋人になる人間なんかいないはず。
携帯でぎゃあぎゃあ叫びたてる頭の悪そうな友人は、見つかっているはずなのに殺されない。

向いの家に殺人犯がいる、なんていうのはヒッチコックの専売特許ではなく、ミステリーにはよくあるパタンです。
それを見てしまって、自分が危ないのではと思うのも、そんなに珍しい心理の動きではありません。

ヒッチの場合怪我をしたカメラマンが退屈でレンズごしに家をみていただけ。
この映画は双眼鏡で隣人の着替えだとかプール姿だとかクソガキがエロビデオを見ているのを覗くという、趣味的覗きです。

どう考えても、裏窓という原作を穢したとも思えませんし、殺人犯だと疑う以外の設定はすべて違うものです。

なぜヒッチ側は訴えたか、です。

なんとこのお粗末な映画、ヒットしたんですね。儲けたんです。
そして、スピルバーグファミリーといわれる連中がかかわっている。主役はあのトランスフォーマーの若僧だし。
それで、大金持ちであるだろうスピルバーグを訴えたということです。
しょぼい外れ映画だったら、こんなことはしないでしょう。

公判があったかどうかは知りませんが、有罪判決も無罪判決も出ていないはずです。出たらニュースになりますから。

これ、スピルバーグ側でどういう対応をしたと思いますか。私も想像ですけど、もし自分ならこうします。

全体のシノプシスをエピソードでばらして小さいユニット群にします。
裏窓の脚本も同じことをします。
ユニット同士が相互に対応が付くかどうかのリストを作ります。
これは5人チームでやります。一人はリーダーとなり、4人の調査結果をまとめ、最終評価を下します。
「問題ない」とかたづけてリストから外すのではなく、リストに載せたうえ、評価を記述するのです。

一眼レフのレンズから覗いた、というのと双眼鏡で覗いた、というのは紐づけは可能です。
お掃除のおばさんをレンズでみた、のと、着替え中の若い女を双眼鏡で覗いた、も紐づけ可能です。
これに関してはリーダが、相手の居場所が庭であるか窓を閉めた個室内であるかを評価で記述し、関連は薄いというように書くのです。

この調査結果を集計します。
ユニットがそれぞれいくつずつあったか。
関連考慮ができたペアリングの数はいくつだったか。
ペアリング中、有意だとおもわれたエピソードの数はいくつだったか。
有意なものは、ペアリングの中の何%か、全ユニットの中の何%か。
ここでは、標準偏差のようなものは計算しておきます。

さて、帰無仮説です。
この映画は裏窓のパクリである、という仮説を立てます。

そこでいま集めに集めた数字の山が乗り込みます。

有意検定の方法はいくつかあります。それらを適用して、有意性確率を計算します。
おそらくt検定ということになります。
対応がある場合、ない場合で分けて検定をしますので。
グラフを書きます。t境界値の線を引きます。

もしこれで境界値内に数値がきたら、賠償金でもなんでも払えばいいですけど、大概外に出ます。
帰無仮説を有意だとする根拠がないと言うことになります。帰無仮説は、文字通り無に帰すことになります。

盗作かどうか、ということを今いいました。
しかし、それ以前に「スピルバーグがターゲットなのか」があります。
ここは資金の流れや契約書の写しを展開すれば、数理的な操作なしに逃れられると思います。

こういう話ですが、ご理解いただけますでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
権利主張の時に、統計学が役立つのは知りませんでした
法律だけ勉強してもダメなんですね…

お礼日時:2014/09/09 12:31

30年くらい前だと、機構学でした。


例えば、こんな本に書かれている内容です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4274069648
今でも、この知識は、必要だと思いますが、それ以上に必要なのは、IT関係の基礎知識です。
ITパスポートでは全然不足で、最低でも基本情報技術者、出来たら応用情報技術者を取得していただくのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
電子工学などの知識が必要ではないかと思っていましたが、
IT関係の知識がいるとは考えてもいませんでした
法律だけでなく他の知識も得るよう努力します

お礼日時:2014/09/09 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!