
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3トンのガレージジャッキで信頼のおける製品といえば
プロ用、業務用になってしまいますね。
それも手動ジャッキは2トンクラスまでで、
3トン以上になるとエア式が多くなります。
(エア手動兼用もありますが)
ちなみに私の勤務する工場ではナガサキ製を使用しています。
価格は高いんですがしっかりした作りで重宝しています。
マサダ製も評判は良いようです。
参考URL:http://www.happytools.com/gare-ji/jyakki.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/29 15:40
確かにナガサキ製は良い製品だとは思うのですが個人的に購入するものでしてちょっと価格が厳しいですねぇ!
2tのマサダ製は考えてみます。
返答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
2tクラスの安モノフロアジャッキ(3,000円前後)を2~3年ごとに買い換えて使っています。
運がいいだけかもしれませんが、数回しか使えない、という代物には出会ったことはないので、品質はそんなに悪くはないと思ってます。なんで安モノを買いつづけるかというと、
・普段の保管場所が狭い
・トランクに積んで持ち出せる
だからです。私に置きっぱなしにできるガレージがあるなら、アストロプロダクツのフロアジャッキ(下記URL参照)を買うでしょう。友人が使っていますが、アゴが低くてとてもうらやましいです。
KYBのシザーズは常時車載用として持ってます。
参考URL:http://www.astro-p.co.jp/m07.html
No.4
- 回答日時:
バンザイ・・・値段のわりにしっかり作ってあるし安全ストッパーも付いてて、私には使いやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車線変更
-
スポーツカーを1台維持するのと...
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
バックカメラ配線
-
コペンのカーナビについて
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
コペンのコーティングについて
-
クルマは見栄
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
車間距離が近い後ろの車
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビ
-
ライトエースバンはオプション...
-
車のライセンスフレームについて。
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
nhraの歴史でトップフューエル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
両開き門扉の中央部でのつっかえ
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
ガレージジャッキのジャッキポ...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
デフでジャッキアップするにあ...
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
H42Vにジャッキをかけたい
-
セレナのジャッキアップについて
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
車載ジャッキの信頼性ってどれ...
-
ジャッキアップ中に・・・・
おすすめ情報