アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セレナのDBA-FC26(多分2011年式)に乗ってます。
毎年スタッドレスタイヤに交換する時は店で工賃を払ってやってもらってるのですが毎年のことなので今年からフロアジャッキとレンチを買って自分でやろうと思っています。
そこで質問なのですがジャッキアップポイントはどこにあるか分かる方教えて下さい。
それとおすすめのフロアジャッキとレンチも併せて教えていただくと助かります。

A 回答 (5件)

フロントはメンバー中央、リアは2wdだとジャッキポイントが下に伸びています。


https://minkara.carview.co.jp/userid/238999/car/ …


ただ車のかなり奥になるのでホムセンの小型のものですと届かないでしょう
業務用クラスのものが望ましいです。
https://www.straight.co.jp/item/15-885/
あとガレージジャッキはリフトするにしたがって前後に大きく動きます。
平坦で車輪が転がる作業スペースが必要です。

タイヤ交換だけならマサダの油圧式パンタジャッキか油圧式ボトルジャッキ(要サイズ確認)で1輪ずつ、というのが無難です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B5%E3%8 …

https://www.daiji.co.jp/products/6985/
https://www.daiji.co.jp/products/2848/

レンチは分割タイプがお勧めです。やはりソケット部分は一体型より専用パーツの方がナットを痛めません
https://www.straight.co.jp/item/10-269/
https://www.amazon.co.jp/%E5%8F%A4%E5%AF%BA%E8%A …

https://www.straight.co.jp/item/10-6121/
「セレナのジャッキアップについて」の回答画像5
    • good
    • 0

フロアジャッキのお皿の部分は専用のゴムに取り替えてから使用してください。


ポイントは、マニュアルに書いてあります。
前輪の後ろ又は後輪の前に下記のようなところがありますので、そこにフロアジャッキのゴムをあてがってアップします。
     _   _
ーーーーー --- ----
取り換え後トルクレンチで、ナットを閉めてください。
少し走ってから、トルクレンチで再度占めてください。
閉め方が弱いと走っているうちにナットが緩んで無くなってしまいます。
「セレナのジャッキアップについて」の回答画像4
    • good
    • 0

やってみると分るけど、タイヤ交換て、すごく面倒です。


筋肉痛は当然として、腰を痛めるかもしれないし、へたをすると命が危ない、危険な作業です。準備運動を、お勧めします。
    • good
    • 0

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/23899 …

大体日産はここら辺です。
またサイドステップから、
片輪ずつあげる場合は、
サイドステップの下を覗きこむと
鉄板がギザギザしてますので、
そこに当てればよいです。

オススメのジャッキ
エマーソンの油圧ジャッキは、
使いやすいですね!
自分も使ってます。
下記参考にしてください。
https://cobby.jp/car-jack.html?amp=1

レンチはクロスレンチで、
十分です。
17ミリ 19ミリ 21ミリ
対応してると使いやすいです。

それと大事なのが、
トルクレンチです。

ナットを締め付けた後に、
規定の力で閉まってるか確認する為のレンチです。

日産セレナの場合は、
5穴でPCD114.3だったと、
思うので108Nで締め付けを
統一するのが通例です。

トルクレンチは規定のトルクに
達するとカチッと音が鳴ります。

こんな感じですね。
タイヤ脱着も工賃も高いので、
是非挑戦してみてください。

あと、
ご存知かもしれませんが、
ナットの外し方。
ナットの締め方にも手順がありまます。
参考にしてください。

https://www.diylabo.jp/basic/basic-104-3.html
    • good
    • 1

>ジャッキアップポイントはどこにあるか分かる方教えて下さい。



悪い事は言わない、お店に任せなさい。その程度の事を質問する人が車をジャッキアップするなど言語道断です。

>おすすめのフロアジャッキとレンチも併せて教えていただくと助かります。

はっきりと言いきります、今後もお店に頼み続ける方が安いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!