プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一眼レフカメラのボディによる画質の差ってあるのでしょうか。
具体的にいうと、以下の3ランク程度の差です。
EOS Kiss・NIKON U・α-sweet
EOS7・NIKON F80・α7
EOS1・NIKON F100・α9  

解像度・描写力・色収差・発色・色再現性などは、レンズ・フィルム・プリントといったボディ以外の差ではないのだろうかと思ったのが発端です。

AF精度は、手動でピントを合わせればどちらも同じ。
AE精度は、ラチュードの広いネガフィルムならそんなに大きな差がでないと思います。
だとすると、高いボディの利点は、画質でなく機能や精度なんでしょうか。
*ざっと思いつく機能を挙げると、こんなところでしょうか。
・AE、AF精度
・ボディ強度
・連射性能
・測光点、合焦点の数
・ファインダーの見やすさ

それとも、素人にはわからないところで画質の差があるのでしょうか。
推測でもいいので、みなさんの意見を聞かせてください。
やっぱりいいボディを使うときれいに撮れるよ、みたいな体験談なんかでもいいです。

A 回答 (10件)

一部の回答と違う答えになりますが、画質の差はあります。


もちろん「描写性能」はレンズで全てが決まるのでしょうが
それを最良に「結像」させるのはボディの性能です。
具体的には下記の2ケ所で画質に差が出てきます。

1、ボディの内面反射の処理

特に一眼レフはカメラ内部にミラーやプリズムが存在することから、
ボディ内での機械部分の反射や逆入光の心配があります。
高級機ではその部分の材質や塗装、反射処理などにかなりの費用をかけています。

それらはセールスポイントになりにくい箇所ですので、
廉価な機種では手抜きの見られるものもあります。

もちろんあからさまなカブリやゴーストが出るようなものはありませんが
内面反射の処理いかんによってフィルムに写った映像の暗部の抜けが悪くなることはあります。

一般に言われる「ヌケが悪い」という評価の場合、これが影響している場合が多いです。
ただ、普通の使い方をされている場合では区別がつかない人もいるかもしれません。

2、フィルムの平面性

こればボディの大きさがもっとも影響してくる箇所です。

小型ボディほどフィルムの平面性の確保が難しくなっています。
具体的には、裏ブタを開けて見て、ボディ構成は左側から順に
「フィルム給送室」「少しの空き」「シャッター部分」「少しの空き」「フィルム巻取り室」
となっていますが、この中の2ケ所の「少しの空き」部分がどれだけ長いか、で
フィルムの平面性が決まってきます。

フィルムの大きさとシャッター枠は当然変えられませんので
小型化を目指すには、この「少しの空き」を短くするしかありませんが
それでフィルムの平面性が犠牲になると
ファインダーでのピント位置と実際のフィルム位置が異なってしまい
結果としてピントの甘い映像になってしまいます。
特に周辺部分で画像が流れる、ピントが甘いなどはこれが影響しています。

暗いズームレンズを使用していれば被写界深度に守られて影響しませんが
明るい単焦点の望遠レンズを絞り開放で使用する場合には影響が出ます。

これも、それなりの使い方をする人でないと区別できないものかもしれませんが。



ですので、ご質問に挙げられた機種クラスの横並びの比較では
それほど差が出るものではないと思いますが
上級機と廉価機では大きな差があります。

もちろん耐久性などではもっとはっきりした違いがありますが
ご質問の「画質」についての部分にだけお答えしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価格帯による精度の差が、画質の差につながるということですね。

>ボディの内面反射の処理
言われてみれば、ボディの中にもミラー等がありますね。

細かい所を突き詰めれば、やはり多少の差はあるが、わかるかわからないかは個人差のレベルという結論でいいのかな。

お礼日時:2004/05/29 17:55

画質、というものを単に写真(フィルム)に記録されたデータと考えるなら、おそらく大きな違いは無いと思います(というより、あったら大変です・・・笑)。


ただし、高いボディと安いボディの差は、実は私のように技術のない写真ファンにとっては大きなものがあります。
そもそも、私が写真を本格的に趣味にし始めたのはニコンのF5で「たまたま」良いショット(ポートレートです)が撮れたことがきっかけでした。特に動きが早い(といっても、小学校の運動会レベル)被写体では、高級機(ニコンF5,ミノルタα9)とAF性能の劣る機種(ミノルタα707si、コンタックスAX)では「ピントが合う写真が5枚撮れるか1枚しか撮れないか」という違いが生まれます。これをどう考えるか。私は、うちの奥さんのような写真に全く興味がない人に「カメラを貸して」と言われたら、F5を貸すようにしています。一番確実な写真が撮れるからです(まあ、頑丈だからということもありますが)。
 これは余談ですが、高級機と安い機械では「使い手に与える心理的効果」も違って来ます。そして、それによって写真それ自体が変わってくるところがまた、おもしろい。写真は、被写体があって写す人が居て、レンズがあってカメラがあってフィルムがあって(そして、それを現像焼き付けする人が居て)、それらが微妙に関わり合って出来るものです。高級機の「握った時のしっかり感」「ファインダの見え具合」「シャッターを押し、フィルムが送られる時の感触」などは、確かにデータによって測定できる違いは無いかもしれませんが、写真に対しては大きな違いを生み出すものと思ってます。余談ついでにおもしろいのが、被写体が人物の場合、高級機で写されるときは表情が(良くも悪くも)微妙に違ってくること。それと、写す方も言い訳が出来ない(カメラのせいに出来ない)ので、そこらへんも少し違ってきます。

 以上、先ずはご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、いいカメラの方がいい写真が撮れるとは思っています。
カタログスペックに書いてある以外の要素って、案外多いのですよねぇ。
しかも、そういうのは実際に買って使ってみないとわからない事がほとんどです。
それを繰り返して、ものの良し悪しがわかるようになるのですが。

>余談ついでにおもしろいのが、被写体が人物の場合、高級機で写されるときは表情が(良くも悪くも)微妙に違ってくること。
私は、人を撮った事がないので、それは知りませんでした。
風景や物を撮る事がほとんどです。
なんか、ファインダー越しに人を見るのってこっちが緊張しちゃうんです。

お礼日時:2004/05/30 15:47

No.5です。


>ボディの改造って、そんなのできるんですか。
元質問から外れますが、少し長くなってしまいますが、あらすじです。
AFのカメラは、困難ですがマニアルの一眼レフは、比較的簡単です。
専用ボディが金を出しても手に入らないときや趣味としてだけ意味があります。
一眼レフの場合、目的のレンズのフランジバックを調べて、それよりフランジバックが同じか短く、シャッターや機構が動作するボディを見つけます。
別に目的のレンズの付けられるボディの部品取りジャンクを見つけマウントを利用して先ほどのボディと交換します。マウントが手に入らないときには、大変ですが自作します。
無限遠のピントを確認してフランジバックの調整をします。
絞りは、手動になります。

レンジファインダー用のレンズの場合は、大分面倒になり部品の自作も必要になり、お金もかかります。
一眼レフのボディの厚さが、レンズのフランジバックより薄いボディが必要です。
ミラーボックスとペンタ部・ファインダーを取り除きます。
レンズマウントを取り付けるパネルを自作、レンジファインダーは、他機から部品取りをします。
シャッターのトリガーは、いままでミラーがやっていたのでリンクを自作するなどが必要です。
TTLのAEにするには、電気式のフォーカルプレーンシャッターを使ったものを使用して、フィルム面の反射光を測光する回路と時限回路を自作しますが、ボディが薄いので、スペースに入れるのが難しく一般的に困難です。
わたしは、コシナさんがレンジファインダーの製品を出す前でしたので、どうしてもライカマウントのAEカメラが欲しくて作りましたが、今は、コシナさんが、フォクトレンダーを作りましたから、これを使用したほうがリーズナブルでしょう。

>巷では一眼レフのカメラの方がよく見かけるのはなぜでしょう。
>パララックスがなく、撮るものの構図などが一目で分かるのが便利だからでしょうか。
そうですね。レンジファインダーは、弱点があります。
パララックスのせいで、マクロ撮影は困難です。
また、レンジファインダーの測距能力は、撮影レンズと無関係で基線長とファインダー倍率で決まっているので、望遠では、精度が確保できません。
ファインダーがミラーで一瞬見えなくなることが無いしシャッターレスポンスも早い、シャッター音が小さいなど、色々長所がありスナップには、お勧めですが、今となっては一般的ではないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます。
でも、始めて聞いた単語も多く、全ては理解できませんでした。

一番簡単なのは、マウントからフィルム面までの距離が同じカメラを探して、マウントを交換するって事ですね。

しかし、写真って色々な楽しみ方があって面白いですね。
写真が趣味という人でも、被写体・機材・撮影方法・目的など、人によって千差万別です。

お礼日時:2004/05/30 14:40

普段F4を使っていますが、ごくたまにEOS Kiss(普段リモート撮影専用)も使っています。


画質を左右するのはレンズであることは間違いありません。ですが、ボディの影響も多少はあるでしょう。
思いつくのはシャッターの精度とマウントなど機械的な強度と精度でしょうか?
シャッターは、高速シャッターでは細い隙間が動くような感じになりますが、このあたり精度の差で多少の違いが出るかもしれません。
マウントは、たとえば重いレンズをつけた時などでの強度ですね。強度が足りなければ光軸がずれやすくなるでしょう。
とはいえ、普通の撮影では差は出ない、と考えます。

ただ、”きれいに撮る”となると、やはり高い機種は有利です。一番の差はシャッターの応答性でしょうか?
 これはF4とKissとでは相当の差があります。これは、動きの早いもの、たとえばスポーツ撮影や子供の遊んでいるところを写すときには大きな差になると思います。
連射でも動きの早い時には秒2枚と4枚とでは相当の差に感じます。

予算のこともありますから、高い機種を、とは一概に言えませんが、可能な限り中級以上の機種をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>マウントは、たとえば重いレンズをつけた時などでの強度ですね。強度が足りなければ光軸がずれやすくなるでしょう。
プラマウントだから重いレンズをつけたら壊れるかもしれませんよ、みたいなことをカメラ屋で言われました。

>ただ、”きれいに撮る”となると、やはり高い機種は有利です。一番の差はシャッターの応答性でしょうか?
シャッターの応答性って、デジカメでいうレリーズタイムラグみたいなものですか。
だとすると、一眼レフにもそんなのがあるんですね、すべて同じと思ってました。

>予算のこともありますから、高い機種を、とは一概に言えませんが、可能な限り中級以上の機種をお勧めします。
残念ながら手遅れです。
あともう少しだして、EOS7にすればよかったと時々後悔してます。

お礼日時:2004/05/29 17:36

問、一眼レフカメラのボディによる画質の差ってあるのでしょうか。


答、全く有りません。 

問、解像度・描写力・色収差・発色・色再現性などは、レンズ・フィルム・プリントといったボディ以外の差ではないのだろうかと思ったのが発端です。
答、その通りです。

問、AE精度は、ラチュードの広いネガフィルムならそんなに大きな差がでないと思います。
答、私もそう思いますが、例えばキヤノンの場合評価測光といいますが、画面の分割数などが高級機と違いがあります。ただそれが発色・色再現性にどのようにかかわってくるのかは解りません。

問、高いボディの利点は、画質でなく機能や精度なんでしょうか。
答、その通りです。精度よりも機能面が重視されて造られております。
特にシャッターです。EOSKissのシャッターは十万回以上、EOS1は百万回以上に絶えられるように造られていると聞いたことがあります。
一口に十万回といっても毎日フィルム一本使用したとして、一年で1万3千回、十万回シャッターを押すには十年以上かかります。ここまで使われたカメラは幸せと言うべきでしょう。
横道にそれましたが、仰っているようにAE、AF精度、ボディ強度、連射性能、測光点、合焦点の数、ファインダーの視野100%など機能面の違いです。

問、素人にはわからないところで画質の差があるのでしょうか
答、有りません。
実際に、同じレンズで、同じ被写体を、同じ条件で撮影したことがありますが、全く変わりません。一目瞭然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私もそう思いますが、例えばキヤノンの場合評価測光といいますが、画面の分割数などが高級機と違いがあります。ただそれが発色・色再現性にどのようにかかわってくるのかは解りません。
適正露出で撮れているかを画質の良し悪しと考えた場合は、ボディによる画質の差はあることになりますよね。

>特にシャッターです。EOSKissのシャッターは十万回以上、EOS1は百万回以上に絶えられるように造られていると聞いたことがあります。
10倍も差があるのに驚きますが、それ以前に10万回って回数にも驚きました。
自分のカメラなんて、空撮りを含めても1000回がいいところです。

>実際に、同じレンズで、同じ被写体を、同じ条件で撮影したことがありますが、全く変わりません。一目瞭然です。
やっぱり、実験?した方がいるんですね。
疑問が解決しました。

お礼日時:2004/05/29 17:23

u-hitさんも、皆さんも、おっしゃっておいでのように、画質は、ほぼレンズの性能と思います。


同じレンズを何種類ものボディーで常用しておりますが、操作や機能以外あまり違いは意識したことは無いです。
極端に言うと、たまに使って見たいレンズを使用するボディーが、高価だったりすると自作(改造)することも有ります。

付け加えるとすると、重いボディーほどカメラブレが少なくシャープな画質になる。
一眼レフよりレンジファインダーのボディーのほうが、フランジバックが短いためか画質の良いレンズがある。
一眼レフよりレンジファインダーのボディーのほうが、ミラーショックがないのでシャープに写る。
最近のレンズは、何処のものでも良く写る。
とくにレンズ専業のメーカーと言われるものも良く写る。
単焦点レンズは、一昔前のマニアルフォーカスのものに、写りの良いものがある。

なお、デジタル一眼レフの場合には、逆にレンズの違いが、特に解像度の違いが、分かりにくくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>極端に言うと、たまに使って見たいレンズを使用するボディーが、高価だったりすると自作(改造)することも有ります。
ボディの改造って、そんなのできるんですか。

>一眼レフよりレンジファインダーのボディーのほうが、フランジバックが短いためか画質の良いレンズがある。
>一眼レフよりレンジファインダーのボディーのほうが、ミラーショックがないのでシャープに写る。
つまり、レンジファインダーの方が高画質の写真を撮るのに有利ってことですか。
でも、巷では一眼レフのカメラの方がよく見かけるのはなぜでしょう。
パララックスがなく、撮るものの構図などが一目で分かるのが便利だからでしょうか。

お礼日時:2004/05/29 17:10

画質で差が出るのはレンズです。

ボディではありません。ボディに備わっているのは、写すための機能であり操作性です。ですから画質には影響しません。選ぶならレンズです。画質の差は各メーカーのレンズによって描写性能が違います。あなたが何を写したいのか、その目的に沿った最適なレンズを考えて、ボディを買うのが賢明と言えるでしょう。好きなメーカーで気に入る画質が得られると限りませんよ。その辺を良く考えて買って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、レンズが大事ですか。
正直な話、雑誌や店頭のサンプル写真を比べてもそんなに違いがわかりません。
だから、結局は自分で用意できる予算で物を決めました。

お礼日時:2004/05/29 16:59

例に挙げておられる機種は、いずれも使用したことが無いので、それらに関しては、なんともいえないのですが、ごく一般的に言って、



・レリーズ時のミラーショック
・ファインダーの視野率
・ピントスクリーンの明るさや、全面マット、中央部スプリットイメージなどの種類の違い
・フィルムの平面性
・ボタンやダイヤル、レバー等の配置
・アクセサリの種類数や、その性能

等の要因で、それが必ずしも画質の差となって現れるかどうかは断言できませんが、(「慣れ」等の問題もあるとおもいますので・・・)撮影者が積極的にボディを選択する、特に、なるべくハイクラスのボディを使用したがる十分な理由はあるとおもいます。

例えば、高解像度の望遠レンズを持っていても、レンズがやや暗いことと、ミラーショックが大きいことの相乗効果で手ブレしてしまって、三脚を使わない手持ちでの撮影では、レンズの性能を十分生かしきれない・・・といった場合などが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>フィルムの平面性

この言葉は初めて聞きました。

使いやすいカメラの方が、総合的にいい写真が撮れるとは私も思っています。
単純に、AF・AE精度が上がれば、失敗が減りますよね。

お礼日時:2004/05/29 16:49

u-hit さん



こんばんは。
ご自分でもう答えを書かれていますね。
おっしゃる通りで何も付け加えることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、ボディが決めるのは写真の撮りやすさなんですか。
ひょっとすると、なにか肝心な事を見落としてないかと思い、質問させていただきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/29 16:40

ご質問の回答ではありませんが、思い出したことを一点


CONTAX RXII というカメラがありますね。
 camerashowでのことです。レンズは何か忘れましたが、35mmフイルムのネガフイルムの全切りで、白人モデルの腕の産毛が一本一本確認できていたことは驚きです。
 TVSという名機がありましたが、全てオートでアマチュアが撮影して、黒犬の顔のヒゲがつぶれなかった作例も驚きでした。
 もし画質の良い写真を撮るなら私なら予算をレンズに向けますね。 できれば重たいガラスレンズを! 予算が許せばCONTAXを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CONTAXは、名前を聞いた事ある程度です。
一眼レフというと、キヤノン・ニコン・ミノルタくらいしか思いつきません。
CONTAXって、そんなにいいんですか。

> TVSという名機がありましたが、全てオートでアマチュアが撮影して、黒犬の顔のヒゲがつぶれなかった作例も驚きでした。
サンプル画像ってプロが撮るから、あんなに綺麗なのかと思っていましたが、素人の写真も展示してあるんですね。

しかし、レンズって素人目にはとんでもない値段に感じます。
値段の幅が広すぎて、どこから手をつけてよいものやら。
でも、一度でいいから高級機材を使ってみたいですね。

お礼日時:2004/05/29 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!