dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳5か月の赤ちゃんを育ててます。
歯磨きはいつも大暴れで泣きわめいて歯磨きするのに毎回大苦戦します。

いつも太ももの下に手を固定して動かないようにして磨いてます。
今日、上の前歯の裏を歯磨き中に、息子が思いっきり口をいきなり閉じて、歯磨きの柄に下の前歯があたってしまい前歯が欠けました。
じつは下の歯の別の歯も欠けていて、たぶんいつか分かりませんがそれも歯磨き中に当って欠けたんだと思います。

虫歯にならないようにと思って頑張って毎日3回みがいてたのに、逆に息子の歯をボロボロにしてしまいました。
欠けた歯は虫歯になりやすいらしく、私は何をしているんだろうと涙がでてきました。
歯磨き中に思いっきり歯と歯で噛んで舌を切って血がでることもあります。
でも、むりやり磨かないと絶対に歯磨きできません。
1歳のときに前歯に歯石が付いて歯石取りに行って、歯医者さんからきちんと磨いてくださいと言われたので念入りに磨いていたのですが・・・。
きちんと磨いてたのに前歯が黄ばんでます。
本当にどうしていいのかわからなくなりました。
2か所も私のせいで欠けた息子の歯を見て罪悪感でいっぱいです。
アドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

5才と2才の母です


5才の子が歯が生えてきたときから、何本か黄色くて、歯医者さんに確認したら、形成不全と言われました
妊娠中、つわりがひどかったりするとなるそうです
私は5才の子の時、予定日すぎても吐きつわりがあったくらいでしたので…
歯医者さんには、虫歯に弱い歯なので、気をつけるよう、言われました
虫歯は4才半までなかったものの、形成不全の歯はいつのまにかかけていってました
なので、よく「もう抜けたの?」と言われます(^。^;)
虫歯ができるまでは、市販のフッ素入りの歯磨き粉(洗い流さないタイプ)をつかってましたが、虫歯ができてからは歯医者さんで強めのフッ素入り歯磨き粉を購入してます

子ども用歯磨き粉は甘いですから、うちの子達は喜んで歯磨きさせますよ(^-^)
もし形成不全でしたら、欠けていくのはしょうがないと思いますし、一度歯医者さんにみてもらったらよいかもしれませんね

長文になりましたが、参考になれば幸いです
    • good
    • 2

磨きすぎ。



歯磨きで歯が脆くなる。

まずは食べ物から変えましょう。
    • good
    • 1

そんな気にしなくても大丈夫ですよ~


そのうち永久歯になるし、ママさんは頑張ってしまった結果なんだから、落ち込まないで下さい!

ただ、やっきになりすぎだとは思いますが

虫歯になっちゃう時は歯磨ききちんとやってたとしてもなっちゃうと思いますよ。虫歯あるこがしゃぶりついたオモチャを舐めまわしたり、大人が使った物を口に入れたりしたら!

お茶とかいろんなものを飲めば黄ばみますよね?
そんな真っ白な歯をしてる人いますかね?

うちはジェルタイプの歯みがき粉がお気に入りで歯磨き自分で二歳ですか進んでしますよ!一歳半前は嫌がるんで適当にやってました(笑)

二回しか歯磨きしてないですが虫歯もないですよ!歯磨き出来ない時はうがいをよくさせてます。

テレビで歯磨きしてるのをよくみせてるとそのうち自らやりますよ
    • good
    • 0

これからは楽しんで歯磨きができるといいですね。


うちの子が小さいとき、NHKの番組 「お母さんといっしょ」に、「歯磨き上手かな」というコーナーがありました。
うちの子はこれを見せていたせか、あまり嫌がりませんでした。

今もあるのかどうか、わかりませんが、動画が載っていたので試してみてください。
お子さんにも見せてあげてください。

最初はお子さんに自分でやらせて、最後の「♪仕上げはお母さん~」、これが大切です。

◇「はみがきじょうずかな」のうた


◇実際放送された動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=eBd6OEqnFGE

歯磨きも大切ですが、甘い物も控えめにされた方がよいかもしれませんね。
大丈夫、大丈夫、まだ乳歯ですから。
永久歯でなくてよかった、こう思ってください。
お気持ちはお察ししますが、お子さんのために良かれと思ってやってあげたことです。罪悪感にとらわれないでください。
    • good
    • 1

1歳8ヶ月の男の子を育てています。


ウチの息子も歯みがき嫌いですが、息子に私の歯ブラシを握らせて私の歯を磨かせ、「○○君も歯みがきしようね」と言うと、おとなしく口を開けてくれます。
歯みがきしあってる感じですね。
一度試してみてください。
お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 0

2歳2ヵ月と3ヶ月の子供が居る者です(^^)




私も質問者様と同じように固定して磨いてました(^^;)
1歳代の時は本当に毎日嫌がって泣き叫ぶし暴れるし指を噛まれて血が出たりと本当に毎回大変でした(>_<)

2歳になった現在は少し落ち着いてきましたよ(^^)

固定されるのを嫌がって泣き叫んでたようで固定せずにクマのぬいぐるみを使って「クマちゃんに磨いてもらう?」と言うと「はい!」と言うのでクマのぬいぐるみが磨いてるように歯ブラシを持って磨いてます。

機嫌が悪い時は嫌がりますが1度固定せずに試してみて下さい。

あと虫歯予防に半年に1度歯医者さんでフッ素を塗ってもらうといいですよ。

歯磨き毎日大変ですが頑張って下さい!
    • good
    • 0

まだ永久歯じゃないですから・・・


それほど気にしなくても良いです。

問題は・・・
子どもが嫌がっているのに無理やりやることです。
嫌々なのに無理やりやっても、これかららも同じことの繰り返しになります。
回りの人が、歯磨きすると気持ち良い。
歯磨きするといいことが有る。
歯磨きすると・・・
って事で、歯磨きしたいな・・・と思わせることです。

何も知らない時に、歯ブラシに慣れさせるのは容易い事ですが・・・
歯磨きがイヤになってから、歯ブラシに慣れさせて・・・歯磨きさせるのは至難の業です。
でも最初をしくじったのですから、仕方ないです。
マイナスからのスタートですが、がんばってください。
    • good
    • 0

歯は生えてきますから そんなに気にしなくていいのではないでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!