プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アホな話ですが
紀元前2000年前に書かれた地図が見つかった!とか
すごーく紀元前2000年前に作られたように見える地図をつくって
それをネットで公表して
政府の偉い人ととかが調査に来て税金を使わせたら
犯罪になるのかな?詐欺とか

A 回答 (4件)

詐欺が成立するためには。



客観的要件としては
・利益を得る為の欺罔行為をやったこと。
・それによって相手が瞞されたこと。
・その相手の行為によって、財産的利益を
 得たこと。

主観的要件としては、この客観的要件で
ある因果の流れを認識することが必要です。

従って単に税金を無駄遣いさせた、というだけ
では詐欺は成立しません。


おそらくですが、犯罪は成立しないと思われます。
ただ、やり方によっては民法の不法行為が成立し
損害賠償の問題になる場合もあり得ます。
    • good
    • 0

おフランスのミステリー



ライバルの作家が賞をとったので
古い紙を大量に持っている人から安ーく買い
今は使用していない古い印刷機を持っている
ちいさな印刷屋で
賞を取った小説を印刷し本にして
ライバルの書斎の本棚に差し込んでおく

賞の本は盗作であるという噂をながして
報道陣が否定する作家の書斎を見てみると

これは犯罪ですね
    • good
    • 0

やるならもうちょっと信憑性を持たせましょう。


日本への紙の伝播は5世紀ごろと言われていますから、もし日本で紀元前2000年の紙が見つかったら、それだけで世紀の大発見です。
    • good
    • 0

段階を追うから大丈夫でしょう。



1.あなたが勝手に昔っぽい地図を作った

2.それをお友達が見て信用した

3.2のお友達を含めた数名がさらに見て信用した

4.3の友達のうちの1人が、その地域では考古学に詳しい
  教授と知り合いなので、見てもらった
  ※遅くとも、たいていこの時点でバレるけど^^;

5.教授も信用し、その世界の方々に見せる。または地元TV局へ
  情報を流す。真偽はともかく、地元のテレビに出る

6.ここで都道府県の担当者が動きだし、県の調査もしくは国に調査を依頼


ものすごくおおざっぱだけど、こんなもんかな?
調査はあくまでもあなた以外の誰かが依頼すると思うので、あなたに請求が行くとか、
これで詐欺になるってことはありません。
きちんと見る人が見れば、本物かニセモノかぐらいはわかりますから。
別に紀元前2000年前でなくても、江戸時代とかでも、紙のプロとかなら、
いつの時代(少なくとも昭和・大正以前か後かくらい)に作られた紙か?とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!