プロが教えるわが家の防犯対策術!

辞書を引けば 「o」 の上にアクセント記号が来るのはわかるのですが、
生の英語では 日本語の 「トロフィー」 に限りなく近いようなアクセントも許容されているのでしょうか。(あえて音を書き取るなら 「torofi:」 のような発音です。) 

言い換えれば、「toro」 というはっきりした ト の発音でなくても、トゥ「ロ」 という口の中で2つの音を続ける子音が、お魚のトロみたいな、「ト」ロ というアクセントを持つことがあるのでしょうか(母音でもないのに)。

なぜなら疑問のきっかけは、この度の錦織圭選手の準優勝インタビューで、
「今回はトロフィーをとれなくてごめんなさい」
という英語の発言で、明らかに 日本語のトロフィーと同じ アクセントをおいていたからです。
(彼にケチつけるつもりはありません。)
でも彼はローティーンの頃から海外生活をしていて英語がペラペラなので、
「欧米人でもけっこう、『ト』ロフィーという発音をする人も多いのかな」
「聞いている方がけっこう許して理解してくれるのかな」
と思ったのでした。

日本でも例えば 彼氏を 「か」れし かれ「し」 という強勢変化させたり、正式でない発音がまかり通ることはありますよね。
私はド素人ですが、一応「構音」というものを独学したこともあるので、この辺りに興味があります。
trophy は triumph とか、何か勝利という言葉に語源があるのかなと思いますが、
必ずしも 母音の上にアクセントをおかず、t がアクセントを持つことが許されるのか否か、
つまり、「錦織選手の言い間違い」で片付けてしまって良いのか、欧米でもけっこうよくあるミスなのか、ミスというより俗的にまかり通っているのか、
詳しい方、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

t という子音にアクセントはありません。



日本語には子音のみというのが(「ん」を除いて)なく、
普通 k を「ク」のようにう段で表します。

でも t の場合、「ツ」とすると大きく違うので、
「ト」としたり、「トゥ」としたりします。
ちょっと古い言い方だと「ツリー」「ツアー」としました。

結局、そういう日本語からくる to- 的な言い方です。

class とか、glass、clock, いくらでも出てきますが、
英語的には最初の方にアクセントがある、で
「ク」ラス、「ク」ロックのように最初を強く読みがちです。

すると、ku- と母音がついていることになっておかしいです。
子音から子音へ、と直接つなぐ、というのが日本人は苦手です。

tr- というのは特に、これで一つの子音に感じるような子音の連続です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読むのが遅くなってすみません。

それでは、錦織圭さんですら、ついつい日本語のトロフィーにつられて トにアクセント を置いてしまった、ということでよろしいですね。

お礼日時:2014/09/15 21:51

1。

  trophy は英語で、発音は[tróufi] です。

2。   トロフィー は出所はどこであれ、日本語で、日本語のアクセント規則にしたがっています。金田一春彦監修の『明解日本語アクセント辞典』では、頭高の「ト」が高い形が最初に、「ロ」の音節だけが高い、中高の形が二番目に上がっています。
 
    頭高型は、三拍語は「原則として頭高型」という規則、中高型は「但し長音で終わるものはもとのアクセントを残す傾向がある」と言う規則に従っています。(同書(10)外来語の単純名詞」の項)

3。そこでご質問ですが
    trophy は triumph とか、何か勝利という言葉に語源があるのかなと思いますが、必ずしも 母音の上にアクセントをおかず、t がアクセントを持つことが許されるのか否か、

    trophy は、英語ですから英語の規則に従い t にアクセントはありません。

つまり、「錦織選手の言い間違い」で片付けてしまって良いのか、欧米でもけっこうよくあるミスなのか、ミスというより俗的にまかり通っているのか、

    錦織選手は、日本語で話していた訳ですから2の二通り以外は間違いです。問題は、日本語で話しているか英語で話しているかで、どちらが正しいか、はっきりと分かれています。


   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読むのが遅くなってすみません。

2。
明解日本語アクセント辞典 というのがあるんですね!
岩波ですかね、すごいな、多数売れるとは思えない辞典でも、ちゃんとニーズに応えてそういうものが編集出版されているんですね! 早速見てみます。

二番目に、中高の形が挙がっているのですか。意外でした。「日本語」としてのトロフィーでも中高の人が(わずかながら)いるってことでしょうね。たいへん参考になります。

3.
恐縮ですが、錦織圭さんは全米決勝戦後のコート脇でのインタビューで、日本語でなく英語で話していましたよ。チャン・コーチと、ギャラリーに向けて、「今回はトロフィーが取れなかったけど、次こそは・・・」みたいなことを、片言ではない流暢な英語で話していました。どのインタビューかをはっきり言わなくてすみませんでした。

お礼日時:2014/09/15 22:01

t RO phyでもないし


T ro phyでもないし

英語には二重子音というのがあります
/tr/ とか /kl/ /kr/ など
これらの発音は基本各々の音を発音するわけですが
/tr/や/kr/の場合、r が半母音的な音であるため、/t・r/という発音ではなく、/ t͡r /というような2つで一つのような発音になります
極端に言えば、chの/ t͡ʃ / (= tʃ )と同じような発音と考えていいです
/t ・r/のように
分けて考えない方がいいです

カタカナで表現すると、「トーフィー」という感じ
もしくは「(t)ローフイー」という感じ
t という音は装飾音と言えばいいのか、ちょこっとくっついているだけの音です
音楽的に言えば、tを小さい音符♪で表して、r という音符にスラーでくっつけている感じ(音符の知識がわかる人は理解してくれると思います)

この結果の音は、カタカナ英語の「トロフイー」に実は似ています
ただ、テンポは3つあることになりますが(英語は2つですよね)
一番頭にアクセントがあって、あとは下がるだけ
この点では日本語も英語も同じになります

錦織圭選手の英語のarticulationは日本人っぽいところが残ってますが、アクセントの取り方やイントネーションはネイティヴとほぼ同じです
私は直接彼のtrophyはきいていませんが、たぶん言い間違いとか、カタカナ発音とか、そういうことはないと思います
英語らしい発音そのものが "日本語っぽく聞こえた"と考えた方がいいと思います

http://ejje.weblio.jp/content/trophy
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読むのが遅くなってすみません。

わかりやすいご説明ありがとうございます♪

♪の知識ありますよ。
グリッサンドでしたっけ、ギターの演奏法で言えばチョークやスライドのように、
ミからシまで音を連続的に出すけれども、音価はシの方しか数えない(ミには、オタマジャクシに斜め線が入る)
という記譜法がありますね。


カタカナ英語のトロフィーに 実は似ています
というご意見についていろいろ考えてみました。「トーフィー」に近くなる、というのもよくわかります。
テンポが3つ、というのは、「シラブルが3つ」という表現をあえて避けたのでしょうね。シラブルは2ですから。
でも、音楽の例えに戻して、「ミの音が聞こえる人もいる」ということをおっしゃっているのだろう、と解釈しました。

それにしても、上に2つつなげる特殊記号まで使ってくださいまして、たいへんお手数を割いてくださったことと思います。
差し支えなければ、どうやってそのような記号を打ち込むのか教えていただけませんか?
特殊記号があると特にわかりやすくなる場合がやはりありますね。ありがとうございました。


週末でしたから、錦織圭さんのインタビューを見た方からの続報も引き続きお待ちしております。

お礼日時:2014/09/15 22:14

日本語は


「ト」ロフィー
と「ト」が強くなりますからね、全然違うと思いますよ。
「ト」が強くなる時点で。
「ロ」が強くないといけない。
だから、トを無視して「ロフィ」なら近いかもしれません。

ちなみに trophy の o は「オゥ」という二重母音ですので、
「ロゥフィ」でしょうか。
そもそもカタカナ表記は無理というところに落ち着くかと...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度のご回答ありがとうございます。

そこまでは私も気付いている、ということを質問文から汲み取っていただけているともっとありがたかったです。

お礼日時:2014/09/15 22:15

錦織選手のトロフィー発音を含む動画がyoutubeにあがっていたので、聞いてみました。


質問者がおっしゃっているとおり、英語にはない母音の「オ」がtとrの間に入っていて、そこにアクセントが置かれていました。
先の方々の指摘のように、英語としての発音は[troufi]の2重母音の[ou]のところにあるわけで、日本語的発音が英語の中に混じったのは確実だと思います。
錦織選手の英語のコミュニケーションの能力は素晴らしいでしょうし、細かい発音の特徴については、かえって日本人らしくていいんじゃないでしょうか。

なお、No2の方が書かれている、日本語の東京でのアクセントですが、『新明解日本語アクセント辞典』の新しい版では、

「頭高の「ト」が高い形が最初に、「ロ」の音節だけが高い、中高の形が二番目に上がっています」

のうち、後者はなくなり、“頭高の「ト」が高い形”(「父(とう)さん、カルピス」と同じアクセント)だけになっています。「ロ」だけが高い型(「スカート、飛行機」と同じアクセント)は古くさく、今では使う人がなくなったので削除されたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読むのが遅くなってすみません。

#1から順に読んでお礼を差し上げていたので、多少前後しますが、taroo1920さんのご解説が特に助かりました。
まずは、動画まで検索してくださいましてありがとうございます!!

やはり、机の上で「何が正しい英語か」言っていても伝わりにくいので、動画くらいは私からご提案すべきだったかも知れませんね。リンクをここに貼ることはルール・モラル的に良いかどうかわからないので今、できませんが。。。
見ていただけると 百聞は~ 一目瞭然 なので、本当に助かります。


それと、新明解の最新版まで引いてくださいまして、本当に頭が助かります!
この補足によって、かつて「日本語のトロフィーとして」 ト「ロ」フィー(中高型) の人がいた、ということがはっきり理解できました。
ハンカチをハンケチ、ハンカチーフ と書いたり言ったり、むしろ数十年前の人の方が外来語を外来語として認識して 本来の外国語に近い発音 をそのまま転写しようと意識していたのかも知れませんね。
英語と同じアクセントの ト「ロ」フィー(中高型) が、スタレテ、フルクサクなる、というところに、純粋におもしろさを覚えます。


海外で欧米人と共に寝起きし、一線で活躍する日本人ですら、日本人らしさはずっと残る、という意味で、個人的にかなりおもしろいトピックでした。
私も今でも、ルースを ルーズ と言ってしまいます。
外国人が日本人にこれから大量に旅行に来たら(オリンピックやTPPの影響で)、エレベーターというのを聞く度に背筋がゾクゾクするような気持ち悪さを感じるんでしょうかね。

お礼日時:2014/09/15 22:31

再投稿です


youtube聞いてみました

間に母音入ってます(epenthesisです)
彼の流暢な英語からするとちょっと惜しいですね

たぶんtorophyという感覚で発音していると思います
言い間違いということではなくて、始めから間違って覚えているのかもしれません


>>欧米でも・・・

ネイテイヴであっても、第二言語としての英語話者であっても、epenthesisという発音の現象はあたり前にあります

例えばathleteは/æθliːt/ ですが、[æθəliːt]と発音されることが多いです
そのほかには
rhythm は /rɪðm/ですが、[rɪðəm]と発音されることも多いです
これらは、子音が重なった時に、発音しづらいとか、子音の調音(articulation)を明確にしたい時に起こります

trophyの場合のepenthesisはどうかというと、個人的にはもとからそういう発音をしているのだろうという推測であり、"言い間違い"というものではないような気がします
ああいう、普通とは異なる環境でのスピーチでは「素」というのはでやすいですから

ただ
troと発音したあとに、もう一つroを付け加えてしまったという間違いはあり得ます
tro rophyという感じで

ちなみに、全くの余談ですが
>>彼氏を 「か」れし かれ「し」 という強勢変化させたり、正式でない発音がまかり通ることはありますよね
ですが

はじめはこの後者の発音は嫌いでした
でもいろいろ観察していると、"「か」れし" と "かれ「し」"は意味において明確に使い分けられているわけです

バンドにおけるパートで、ギター、ベース、ドラムがあったとして
その場合は、ギ「ター」、「ベース」、ド「ラム」(「」内が高いピッチ)という発音をこの頃しますね

通常、「ギ」ター、「ベー」ス、ド「ラ」ムなわけですが、今となってはかなり形式ばった、そして"楽器"にフォーカスしたような発音です
かたや、前述のバンドでの発音は、「ギターを弾くバンドメンバーの一人」というような"人"にフォーカスしたような意味が前面に出ます

"「か」れし" は、一般的なもの
"かれ「し」"は自分の、もしくは友達の"彼"、そしてなんか付属的な軽さが感じられます
(個人的には、か「れし」と思いますが)

"正しい"発音ばかり追い求めると、こういう微妙、しかし大きな違いに気が付かず、会話に入っていけないことになるわけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読むのと回答するのが遅くなってすみません。

#1から順に読んでお礼を差し上げていたので、#3へのお礼にて、錦織選手の動画の話をしてすみませんでした。見てくださったのですね。ありがとうございます!!

余談を含めてたいへんおもしろく読ませていただきました。

epenthesis とか、anaptyxis とか、きちんと専門用語まで存在することで、この問題がすっきりしました!
私も、「"言い間違い"というものではない」だろう というご意見に共感いたします。
錦織選手も、欧米人の「前」で 「ト」ロフィー と言ったのは初めてでないでしょうから、
これまで誰も指摘しなかったか、
彼の周りには同じ 「ト」ロフィーという発音をする仲間(チャン・コーチ?)がいるのか、
と想像するのです。
これまで 「ト」ロフィーを直してくれる・指摘してくれる人がいないから、彼にとってはあれが正しいのではないか、と。。。
(まるで、Sundayサンダイ と発音するオーストラリア人のように。)

日本でも、雰囲気をフインキと言う相手がいても、面倒だからいちいち指摘しないですものね。


言われてみれば、ドラム、ベース など、新たな母音挿入があちらこちらで見られることに気付きました。

他のサイトで、子音挿入の ハルサメ の話もおもしろかったです。


そして、「トゥロ」ロフィー 説も とっても説得力あるものでした。
気持ち良く寝れそうです。
ありがとうございました。

(でも疑問再燃しますけど、私は、シミュレーションをシュミレーションと読む テレビのナレーター(プロ)が多過ぎるのが気になり過ぎて、個人的に統計を取っており、言い間違い率80%を超えております。正に、言い間違いの方が気になって「会話」に入っていけません。今年の7月からのドコモのCMでも、
料金の最適プランをシュミレーション
と言い間違えていますね。2ヶ月も放映していて、大手企業として(広告代理店も)恥ずかしくないのかということばかり気になります。逆にこの9月から確かトヨタのCMで
シュミレーション → 正しくは シミュレーション だけどな
と山崎努さんが言ってくださって、胸がスッとしました。

そもそも、錦織選手のインタビューを聞いて、「あ、言い間違いだ」と気付いたのは、私が異常で稀有だからなんでしょうかね!? 他に誰も気付かないのかな、というのが気になりました。むしろ私が欧米人の立場を想像するなら、センターコートにいたほぼ全員が、「ん? ト「ロ」フィーのことか?」 と気付いたと思うのですが・・・)

お礼日時:2014/09/16 23:48

    #2です。

補足です。

>>明解日本語アクセント辞典 というのがあるんですね!岩波ですかね、すごいな、多数売れるとは思えない辞典でも、ちゃんとニーズに応えてそういうものが編集出版されているんですね! 早速見てみます。

    昭和33年の初版で、三省堂から出ています。表紙に金田一春彦「監修」とありますが秋永一枝さんの労作です。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%B0%B8% …

>>二番目に、中高の形が挙がっているのですか。意外でした。「日本語」としてのトロフィーでも中高の人が(わずかながら)いるってことでしょうね。たいへん参考になります。

    『日本語大辞典』(小学館)でも、トロフィーのアクセントは、<標ア>(標準語のアクセント)(ト)(ロ)とあって、頭高と、中高の2種が出ています。

>> 恐縮ですが、錦織圭さんは全米決勝戦後のコート脇でのインタビューで、日本語でなく英語で話していましたよ。チャン・コーチと、ギャラリーに向けて、「今回はトロフィーが取れなかったけど、次こそは・・・」みたいなことを、片言ではない流暢な英語で話していました。どのインタビューかをはっきり言わなくてすみませんでした。

    英語でしたら#2で申し上げた通り発音は[tróufi] です。しかし誰にでも字引通りに話さない権利はありますので、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足回答ありがとうございます。

字引通りに話さない権利はありますね。
でも、英語は子音よりもアクセントさえ合っていれば伝わる、逆に言えば アクセントが違うと伝わらない、
と聞いたこともあるので、
「ト」ロフィー を会場のギャラリーの皆さんは即座に trophy のことだと理解できたかどうかが気になったのです。

オ「レンジ」ジュース を orange juice だと理解してもらえない と聞いたこともあるので。


明解シリーズの辞典は三省堂でしたか。リンクありがとうございます。
私が子供の頃に 渋谷 に住んでいたときには、
地元の人は 「し」ぶや と発音していました。
だから しぶ「や」 という公式発音は、「渋谷以外から来た人の発音」という違和感が今でもぬぐえません。
アクセントの辞書があるということ、たいへん勉強になりました。調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/17 00:05

もし、torophyのように発音することで覚えてしまっていて(という条件での話しですが)


つまり、t に母音をつけてしまっている場合
>>これまで誰も指摘しなかったか

これはですね、ほぼ大多数の人は指摘しないですね
たぶん、きちんと「意味が通じているから」

私もyoutubeを見て「あぁ、母音入ってるな」とは思いしたけど、意味として「トロフィー」のことだというが、ちゃんとわかりますから
あの程度の発音の逸脱は、意味の認識にはなんら影響はないです

意味が通じる間違いは直さないんですよ ほとんどの人が
言葉を教える学校の先生であってもです
よっぽど厳しい先生で、Audio-lingual的に、正確な発音を厳しく指導する人であれば、いくら親友であっても指摘するかもしれませんが、発音とか、文法とか、そういうのを意味が通じている場合にいちいち指摘する人はまず稀です
意味が通じない時は当然指摘します
会話が成立しないからです

つまり、錦織選手の発音は(たとえ間違っていたとしても)理解できる範疇にあるということです

誤っていても意味が通じれば指摘しないというのは、9割以上と言っていいくらい真実です
それは親と子供の関係でも同じです
では、子供はその指摘されない環境でどうやって正しい言葉を覚えるのかを考えると、言葉の習得の不可思議さが見えてくるわけです
(ほとんど、関係ない話しになってしまいました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3回お付き合いありがとうございます。

関係なくないです!
指摘しないのは、日本でも英語圏でも、同じなんですね・・・

日本では フインキ をいちいち指摘しないですが、
欧米では、「オ」レンジジュースとか、正しいアクセント位置を徹底しないと通じないと思い込んでいました。
私は海外旅行で エンプロイ「イー」 という言葉を使ったことがないですが、
案外、エンプ「ロ」イイー と言っても、わかってくれる現地人がほとんどなのかも知れないですね。

次に、恥をかくかかかないかが気になるわけですが、皆があまり気にしていないのかな、寛容なのかな、と察しました。おっしゃる通り、習得の過程は不可思議です。でも、日本の「漢字の書き順」と同様、
「学校ではこう教えるけど、違う正解も存在する」
というアクセントもありそうですものね。エリザベスとか、長めの名前・4シラブル以上になると、派生・異体・少数派の発音もあるのかな、と勝手に想像しています。

すっきりしました。
日曜か月曜に締め切ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/19 03:17

一般論としては、日本語より英語のほうが、アクセントの位置が原因で誤解が生じることがあると思います。

英語では、アクセントの位置が変わると、曖昧母音になったり脱落したりする母音が変わって、単語全体の形が変わるからです。日本語にはこういう現象はありません。
反面、英語は世界中のノンネイティブも話しているので、ネイティブから見ればアヤシイ英語があふれかえっていて、変な発音に慣れている人も多いんじゃないでしょうか。
もちろん、正しく発音するにこしたことはないと思いますけど。

なお、employeeですが、“エンプロイ「イー」” のほかに、“エンプ「ロ」イイー” も辞書によったら載せています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます!
他の方への補足まで丁寧に拾い上げてくださいまして、ありがとうございました。

私が、学校英語に萎縮し過ぎているのかも知れませんね。
「ネイティブから見ればアヤシイ英語があふれかえっていて、変な発音に慣れている人も多いんじゃないでしょうか。」
なるほど! と思いました。
ノンネイティブの私からすると、東南アジアイングリッシュとか、インドイングリッシュとか、なまり がすご過ぎて、いちいち指摘する気にもならないですけど、意味だけは通じます。

アメリカ英語にも南部なまりなどがあったり、世界中でクイーンズイングリッシュのファンがいたりなど、「人それぞれ話ぐせはある」という前提が常識なのかも知れませんね、今さらですが。
「公式のインタビューで、恥なのか恥でないのか」「一部の人に理解してもらえなかったのではないか」ということが無用の心配に思えてきました。

エンプ「ロ」イイーまで調べてくださいまして、誠にありがとうございます。(何か他の(高校生必修レベルの)単語で、両方あり、というアクセントは見たことがあります。)

錦織選手の健闘を称えたいと思います。

お礼日時:2014/09/19 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!