dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今大学の4年の男です。去年から統合失調症にかかり、病状も安定しようやく就職活動を始めます。
僕は対人恐怖でいじめ、ハブかれ、鬱っぽい感じで学生時代をひとりで過ごしてきました。
昔のことは、今更仕方ない忘れようと思っても、気持ちが沈んでしまいます。人と比べてしまいます。自分の人生に何も価値を感じられないので、これから友人・恋人ができる自信がありません。どうやったら自信がつくのでしょうか。

どうやったら吹っ切れますかね?過去に灰色な人生を過ごしてきた方、どうやって立ち直りましたか?

A 回答 (6件)

健全な女性ができるとバラ色になります。

    • good
    • 0

個人的な経験から、水泳おすすめです。



水中の世界は、誰も話しかけてこない、自分だけの世界です。
胎児のように安らぐし、もちろん体も鍛えられ、充実した気分に。

水泳っても、きちんと習ってるわけじゃなく、
YouTube動画みつつ、市民プールで練習してるだけですけどね。
ただ水中でボンヤリしているだけのこともあります。水泳というより水遊びです。

他人に予定を聞かれても、「水泳行ってくる」って、なんか誇らしいんですよね。
おー、という目で見られるし(笑

これほど充実と安らぎを感じ、自信をつけさせてくれるスポーツは他にありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。水泳はいいですね。
ひとりでのんびり泳ぐだけでも心が落ち着きそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/14 20:25

格闘技をやってみてください。

それしからないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。格闘技は全然頭になかったです。検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/14 20:26

じじいです。



>どうやったら吹っ切れますかね?過去に灰色な人生を過ごしてきた方、どうやって立ち直りましたか?

過去を封印することです。

>昔のことは、今更仕方ない忘れようと思っても、気持ちが沈んでしまいます。

思い出すことで、脳が記憶を刻み続けるのです。

思い出さない努力こそ立ち直る切っ掛けです。

>どうやったら自信がつくのでしょうか。

趣味でも持ちなさい。

野を歩き、山に登り生きている実感を味わう事で自分の生きる価値を見出すのです。

親身一体と言う通り

体が充分健康になれば、次第に心も健康になるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。過去を封印ですか。どうしても忘れようとすると、かえってその記憶が強調されて頭に残ってしまってます。
回答者様の通りに趣味を持つのが一番ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/14 20:29

ご相談者の、心の傷口の深さが解らないので、何とも言えないのですが。




一番の、ご自分の「救済策」は・・。


<<これから友人・恋人ができる自信がありません。


友人、そして大切に想える存在と、出逢う努力をする事だと想います。


私は、生まれつき身体的な障害が有ります。
それが原因で、中学卒業まで、殴る蹴るの暴行・嫌がらせ。
給食は、何を入れられているか解らない為に食べられませんでしたし。
「妖怪」・「化け物」・「異星人」などなど、言葉の暴力も受け続けました。

これらの、身体的虐待・精神的虐待を受け続けた結果。
精神のバランスを崩し、未だに、鬱病・PTSD・重度の不眠症・適応障害。
もう、あれから数十年が経過しても、心の傷は消える事なく治療を受けています。

何度も、自殺を考えましたし、リストカットもしまくりました。
でも、人間的に弱いんです。どうしても、最後の一線が越えられないのです。
まぁ、宗教上の理由も有るのですが、「死ぬ勇気のない死に損ない」の人間です。
何度も、ビルの屋上から下を見詰めても、最後の1歩が踏み出せないのです。

それは何故か・・。
家族が、悲しむから?。いいえ、それは違います。
私の、あの床を舐める様な地獄の日々を、社会的体面ばかり気にする両親。

それは何故か・・。
私が、この世から「消える」と嘆き悲しみ、苦しみ続ける「親友」がいるからです。

私は、過去の「いじめ」によって、対人恐怖症でした。
心の扉を、完全に真空状態の様に閉じて、涙の池で溺れていました。
でも、その「親友」が私を地獄の苦しみから救い出してくれました。
その「親友」は、私が「蔑まされた人間」で有ったのにも関わらず。
いつも、何も言わずに、私の流す涙を受け止め続けてくれました。

その「親友」は、私が地獄の日々を舐める日々の、「加害者側」にいた人物です。
でも、自殺未遂や家庭内暴力、はたまた強制入院を繰り返す私の姿を見て。
自分のやっている事が、人間として最低な事だと気が付いたそうです。

そうしたら、何が原因で、この私が「暴行・暴言」を吐かれているか?。
何も、無かったそうです。ただ、周囲がやっているから・・。


ご相談者も、今は、とても苦しい心の傷で辛い日々だと想います。
けれども、必ず、「救世主」は現れます。
私が、その「親友」に対して「恨み」の感情を捨てた時の様に。
ご相談者が、過去の「記憶」の整理が終わった時に。

過去を恨み続け、自分の産まれて来た運命を後悔する人生ではなく。
これから、こう有りたい自分へと変わる努力をして下さい。
そうしたならば、見えなかった「大切な物」が見えてくる筈です。
ご自分の心の「想い」の角度を、変える事です。

自分から、「心の扉」を閉めて「過去の記憶」の中にいる限り。
ご相談者には、「救い」は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。回答者様は辛いでは物足りない過去があって、それを乗り越えることが出来た。ほんとうに尊敬します。
自分で心の扉を固く閉ざしてるんじゃいつまで経ってもどうにもならないですね。

お礼日時:2014/09/19 02:13

簡単に言えば、自分にも他人にも期待しないこと。



なんで、落ち込むか?何故一人になるか?
結局、自信が無いとか言いながら、妙に期待してるんです。何かをする前に、どうせダメだ!とか、失敗したら?と、ガッカリな結果を想像してしまうんですね。一方で、自分はこんな筈じゃないとか、もしかしたら、理解者が現れるんじゃ無いか?とか、他者に要因を求めて居たり。

でも、何事も思っているだけでは、何も変わりません。とにかく、やってみる。結果はあとから考える。こう思ってから楽になりましたよ。

その際に、最初は自己プロデュースをする感じで動くと良いでしょう。

あまり人に慣れていない人をどうやったら、うまく、世の中に溶け込んでいかせるか?
客観的にご自分の特徴を捉えて、売り出していくためにはどうしたら良いか?と、マネージャーになったつもりで考えましょう。

その際にあなたは自分のキャラクターを偽る必要など有りません。
そのキャラクターを魅力的に変えていく努力をする必要は有りますがね。

私の場合は、容姿や能力が平均以下で、むしろマイナス印象でしたから、粘り強さや誠実さを売りにするしかありませんでした。
ですが、これはこれで一番楽で簡単です。愚直に行動すれば良いんですから。

アクセントとして、見た目よりも体力が有る。とか、意外と声が大きいとかも良いかも?と考えて、体力作りや歌なども練習しましたし、挨拶や返事は大きい声でを心がけました。容姿はしょうがないので諦めて、清潔感と言うか、相手に不快感を抱かせないようにだけ心がけたかな?

と、まぁかれこれ30年ほど前の体験談です。まぁ、今もそんなにイケテナイ親父ですが、子供達も居るし、お家も有るし、仕事も有るしで、どん底では無い。傍目からみれば、どちらかと言えば、幸せそうなおじさんだろうなーと。借金は有るけどね。笑

今も人との関わり方そのものに、さほど違いは無いでしょう。あなたの場合は就活も有るので、何かと追われているような感じになるでしょうが、人の成長期はざっくりと言って30歳位までは続きますから、あなたがなりたいと思える人物像を目指して、じっくりと取り組まれたら良いと思いますよ。

これまで暗闇に居たのなら、どこに行くのも新鮮な筈。失敗もするでしょうが、若い時は失敗から学べば良いので、何にでも興味を持って、取り組んでみてくださいね。

不安もおありでしょうが、動き始めたら必ず変わりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
期待しないこと、そうですね。期待しすぎていた今まででした。
恥かいてもいい、動いてナンボですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/14 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!