dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷たいものに触れると熱過ぎない程度に熱を発し、その逆に熱いものに触れると冷たくなる反応をする物質ってないですか?

A 回答 (1件)

>冷たいものに触れると熱過ぎない程度に熱を発し


これは探せばあるでしょう。

>逆に熱いものに触れると冷たくなる
残念ですが、これは熱力学の第二法則に反している様に見えます。
熱力学の第二法則は非常に多くの表現方法があり、計算法もいろいろありますが、
当然ながら答えはどの計算方法でも同じです。
(正確に言うと、もっと効率の悪い方法はある、という悲しいお答えがある)
一番馴染みのある表記方法では「熱は温度の低い物から、温度の高い物には自発的には移動しない」
あなたの期待に応えるには背後に巨大な装置と「ヒートシンク」と呼ばれ温度が下がった分の熱を
引き受けてくれる「なにものか」が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。

「冷たいものに触れると熱過ぎない程度に熱を発するもの」
についてはは農政があるというところ理解できました。
ただ、装置を作るというところは少し規模が大きいかなとおもっています。

化学反応(例えば水に反応など)で熱を発生する物質でもいいんですが、物質でそういうものを探すヒントがあればと考えております。

いずれにしても考えを整理できる回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/18 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!