dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はよく人から純粋だと言われます。
しかし、自分ではそう思っていません。
自分は普段から結構人間関係で悩んで苦労したりしています。
社会人になってからは、同期入社の子に騙されたり、同僚に激しくて鋭い突っ込みを入れられたりし、結構傷ついてきました。揚げ足もちょっちゅう取られたりしました。挙句の果て、「そういう態度を取られる方が悪い」とまで言われて頑張ってきました。あと、男性社員が多かったので女性の聞きたくない風俗の話やエロ本の話、とにかくエッチな話が始終耳に入ってきました。
正直、そのような話は女として見られてない気がして嫌でした。自分で言うのは何ですが、そこからして純粋と思われてしまうのでしょうか?(自分で言うのは非常におかしいのですが自分は処女ではありません)
上記のこともあり、社会人になって同僚の態度で結構鍛えられたのですが今でも純粋だと言われることに対し、すごく非常に腹立たしいです。
あと私のところに来る男性は、みんな「男の人の言うことをハイハイ聞いてくれる純粋な乙女」だと思っています。私は30歳です。
年齢も年齢だし、そんなことを言われるといい気分ではありません。まるで苦労知らず、けがれを知らないという感じでむしろ嫌な気分になります(結構自分は苦労してきたと思いますが)
私は人から外見が20代前半に見えると言われます(自分では全くそう思っていません)
なので、年齢を言った地点でびっくりされ、その地点で私とあまり口を聞いてくれなくなってしまいます(自分がただそう思っているだけ=私の思い込みかもしれませんが)
正直言って、自分は何度か一人でツアー旅行とかに行き、デートコースとかも毎回男の人に決められるというのは快く思いません。自分だってたまにはデートコースを決めたいという方です。
なのに、私を誘ってくる男の人は自分で何でも決めてしまうという人ばかりです。(今付き合っている彼は違いますが…)
私だって一人で旅行に行くぐらいだと言いたいのですが、そうやって言うと男女問わず人によっては「変わり者の女だ」と思われるからどうしても言えません。
自分は純粋と言われることに対し非常に考え込んでしまいます。
やはり年齢も年齢だし、純粋と言われると悪い意味に感じてしまいますよね?

※私は社会人になってから人に突っ込みをされたり、揚げ足を取られたりしたため 社会人になる前と違いあまりしゃべらない性格になってしまいました。「口はわざわいのもと」と言われるように、しゃべらなければ突っ込みを入れられたり、揚げ足を取られたりしないと思ったからです。
それで自分は「おとなしい」とと言われるようになってしまいました。

A 回答 (9件)

53才、既婚男性です。


まず、純粋と苦労はあまり関係無いです。
また、純粋と言う言葉自体が、悪い意味でも無いんです。
たとえば、関東では馬鹿、関西ではアホは、罵倒した言葉では無いです。
逆に、それを関東と関西で入れ替えたら、罵倒した言葉になってしまいます。
どちらも、純粋という意味を含んでいます。
貴女の質問文や、他の回答者の人へのお礼や補足を拝見した感じは、ある意味純粋な人なんだと思います。
まず、純粋じゃない人は、純粋と言われても悩まないです。
もっと上手く立ち回れます。
からかわれても、適当にかわすし、嫌なら嫌と婉曲に表現出来ます。
揚げ足を取られても、気にしないし、かわせます。
ある意味、真剣さってのは無い物ですよ。
単純に言えば、純粋じゃない人は、上手い具合に擦れていますから、当たりが取れているんですよ。
別の言葉で言えば、柔軟だと言う事です。
固く無いから、折れないですし、とがっていないから、突っかかる事が無いんです。
要は、丸くなっていないから、純粋に見えると言う事でしょう。
貴女自身の心は、まだとがっているんじゃないですか?
ただ、貴女はそれをキャップで隠しているんです。
ただ、とがっている部分は少なからず、見え隠れしているんでしょう。
からかわれるのは、そのせいでしょうね。
ある意味、真剣すぎるんじゃないでしょうか?
純粋で無い人は、騙されても、気にならないですよ。
人からの評価ってのは、相手が勝手に考えるんです。
それをどうこう言っても意味は無いです。
貴女に対するイメージは、貴女自身が発しているんですから、そう思われているなら、素直に受け入れても良いと思います。
貴女が、純粋さを失う必要性は無いと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

良きアドバイスをいただき、感謝いたします^^

お礼日時:2014/09/21 13:55

 貴女がここで表している「純粋」とは、突っ込みやすく、騙しやすく、揚げ足を取りやすい所謂「遊び道具」として扱いやすいという意味で宜しいですか?私が使うであろう「純粋」とは、今まで見てきたとある同姓達に比べてという言い回しなので。



 となると、対処法は簡単。極力、他人との距離を置いてつまらない人間になることです。話しかけられるというのは、イコール気にされているということ。気にもならない人物なら相手にされません。余談ですが、私が勤めているバイト先。長い間行ってますが、同僚と一切雑談したことがありません。色々と訳ありで根掘り葉掘り聞かれるのを避けるためですが。来るなオーラ全開にして話しかけられたこともないです。

 人間関係を変えるのは、自身の変化が必要かと思います。個人的には一人旅したり、デートプランを立てるような女性は好きですけどね。自我のない奴は人間として面白くないですもの。あとは、今の貴女を受け入れているであろう彼氏さんを大切にして下さい。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
丁寧な対処法を教えて下さり助かりました<m(__)m>

お礼日時:2014/09/20 23:30

31歳女性です。


私も20代半ばに見られます。高校が男子の方が多かったので、下ネタは周りで飛び交っていましたが、現在も得意ではありません。周りからはからかわれることが多いタイプだと思います。苦労といって思いつくのは、パワハラで仕事を辞め通院が必要になったことぐらいでしょうか。本当に苦しんだので。質問者様と少し似てるのかなと思い回答させていただきました。

男の人の言うことをはいはい聞いてくれるタイプは純粋なのでしょうか?うんうんって聞いて、彼をたててあげられる素敵な女性なのかなって思います。彼は引っ張ってくれるタイプなのですが、他にも人がいる場合はだいたい彼の言うとおりにします。普段ふたりの時はわがままも言いますが、彼についていくことが多いです。
ひとり旅行はしたことがないですし、人見知りなのでおとなしいと思われがちです。慣れるまでに時間もかかりますし。
でも私は純粋とよくない意味で言われたことは覚えている限りありません。
質問者様がよくない意味で純粋と言われるのであれば、他に理由があるのかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/20 13:48

#5です。



思いきり穏やかな言い方だと「世間ずれしていない」
ちょっとトゲのある言い方をすれば「世間知らず」「苦労知らず」「常識がない」かな。
いずれにせよ、ふつうにやりとりができるようになることをお勧めします。
もし、どうしても人間関係の構築が難しいのであれば、なんらかの障害をお持ちになっている可能性を考えることも必要になってくるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/20 13:48

>自分は純粋と言われることに対し非常に考え込んでしまいます。


質問文を拝見して、純粋というのは、確かに褒め言葉ではないでしょう。
ただし、それは相手が悪いわけでなく、「質問者さんが年齢相応のコミュニケーションがとれていない」のが原因なのではないかと想像いたします。
たとえ、外見が若く見えたとしても、30歳のそこそこ経験を積んだ社会人ならば「若いのにしっかりしているねー」的な評価があって当然でしょうから。
なにか心当たりはありませんか?

この回答への補足

ありがとうございます。

>質問者さんが年齢相応のコミュニケーションがとれていない」

確かにそうだと思ってます。彼の家には行ったことがないし…
人見知りをするし、恥ずかしがりやだから行けないのです。
彼のお母さんに合ったら「おかあさん、私はいつも息子さんの裸を見ています」みたいなことを想像し、
赤面してしまうからです。ただニコニコ笑っているだけで、何もしゃべれなくなってしまうからです。
過去に付き合っていた彼の家にも行ったことがありません。
そこからして純粋なのかもしれません。どう思いますか?
お手数ですが、またご回答をいただけたら幸いです。

補足日時:2014/09/20 12:28
    • good
    • 0

>純粋と言われることについて アラサー以上男女に質問



    ↓
65歳 男性

貴方の人柄や行動を存じ上げず、憶測で申し上げるのは不適切・失礼かとは存じますが、質問に対する私の感想を申し上げると・・・<順不同>


◇前後の関係(文脈・会話)、その時の態度表情にて真意やニュアンスは異なり変わると思います。
言外にストレートな表現なのかorクセ球(皮肉・カラカイ)七日、発言の意味や意図には裏表が有ります。
ex、
純粋≒素直・幼い・単純・生真面目
人が良い≒良い人柄や性格・バカ・ダマされやすい・幼稚

と言う風に、他者は人間関係を優位に保つ為に敵を作らぬように→ホンネを隠し使い分けたり、角が立たないように偽装して表現します。

本ケースは、どの様なシチュエーションでの発言なのか?
その時の相手の表情や態度、イントネーションはどうでしたか、日頃の付き合いや接し方の面からの観察・分析で「中らずと雖も遠からず」推測判断するしかないと思います。

新郎や気兼ねをするよりも、シンプルに自分は自分、進む道を決めるのは自分の心であり自助努力なのだから、その結果も自己責任であり、好き嫌いも幸不幸も決めるのは自分の心、変えるのも変えないのも決めるのは自分、その自分に自分の心に純粋なのは良い事であり大切だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>前後の関係(文脈・会話)、その時の態度表情にて真意やニュアンスは異なり変わると思います。
言外にストレートな表現なのかorクセ球(皮肉・カラカイ)七日、発言の意味や意図には裏表が有ります。

大阪人みたいに突っ込みが激しかったです。大抵の人ならスルーすることでも「何で、何で?」みたいなことを始終言われ常に返す言葉を考えていました。冗談もきつかったです。

>その時の相手の表情や態度、イントネーションはどうでしたか、日頃の付き合いや接し方の面からの観察・分析で「中らずと雖も遠からず」推測判断するしかないと思います。

真剣な顔をして言われることがほとんどでした。半分笑いながら言えば冗談だと判るのですが・・・
同僚が真剣な顔をして言ってきても私は「冗談だよね?」と何度も言っても相手は「別にウソついてないから」みたいなことを言ったので、私は本気にしてしまいました。
挙句の果てそれが嘘だってわかったので「だまされた」と思いました。
そしたら、相手は「だまされる○○さんが悪い」とまで言ってきました。
自分は、何度も「冗談だよね?」「嘘だよね?」と聞いたにもかかわらず相手が真剣になって言うから・・・

お礼日時:2014/09/20 12:19

あっ、追加。



苦労したって話を他人にはしませんって言われるかもだけど
そういう「想い」が態度に言葉ににじみ出てるんだよ
って意味です。
    • good
    • 0

色々自分のそばにいる男性の分析してるけど、


(おとなしいと思ってるとか、苦労してないと思われてるのではあたり)
多分…あまり当たってないと思う。

自己分析もしてますけど、これも多分周囲はあまり思ってないと思う。


大人相手に言う純粋は、
下ネタの拒否許可の事じゃなく。

「世間知らず」って意味だから。
実際のあなたがどうとかではなく、周囲にはそう見えるってことが
ポイントであり全てです。

貴方が文中に盛り込んだ「苦労してきたと思う」部分って
大体の人間はしてることだもの。
つまり割りと当たり前なこと。
それを「苦労」と強調してる姿勢が世間知らず(オブラートに包んだ言い方すると純粋)
に繋がってるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結構、厳しい回答ですね。
確かに苦労はみんながするものですよね。
相手にわかってもらうように頑張ります。

お礼日時:2014/09/20 12:22

自分の認識と他人の認識が違っているのは自分が自分を隠しているからでしょう。



自分が隠しているのに人のせいにされても困る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これからは相手にわかってもらうため、隠さないようにします。

お礼日時:2014/09/20 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています