激凹みから立ち直る方法

SEに就職しようかと思っています。

理由は、宇宙システムに携わりたいから。(1宇宙系2ゲーム)

ちなみに、私は文系です。理系に行けばよかったと後悔しない日はないです。

そこで、質問があります。

SEにも下流とか上流とかいろいろあると思います。

宇宙関連のシステムに携わるにはどういった会社に就職すべきというのがあったら教えてください。
(今は関われなくても、将来的には転職してでも宇宙系に関わりたいと思っています)

A 回答 (4件)

うーん。

まずSEという仕事をちゃんと理解しないと難しいんじゃなでしょうか?
コンピューターに関わる人をひとくくりにSEと言ってると思いますが、それは違いますよ。
宇宙って何をイメージしてますか?ロケット開発ですか?人工衛星の軌道計算などのシステムですか?前者と後者では全然違うんですよね。前者だと大学の研究室とJAXAなどに入らないと。これは研究開発分野ですから日本でも数名ですよね。
人工衛星の開発とかだと三菱や日立でもやってますが、実はこれの組み込みシステムって意外に簡単で、工場の工業ロボットのライン制御チップの開発程度で出来ます。単に細かい作業をコツコツと。これはSEとか言えるものでは在りません。
それとゲームですか?極端に違うけど、これも積み上げ作業なだけで、細かい作業をコツコツです。はっきり言えばこれもSEとは言えないです。
SEというのは上流設計とプロジェクト管理ができる人間です。プロジェクト管理の理論を勉強していて必ず成功に導くプロセスを選ぶ人ですね。そもそもNASAのチームがやっていたことです。
重要なのは予算の使い方の管理と時間の管理。インシデント管理と問題管理。JAXAでもやってますがコンピュータとは直接関係在りません。大事なのは人間のコミュニュケーション能力です。
いずれにしてもまず東大などの最上級の大学を目指し、大学院に行く。そうして日本を代表する日立や三菱、東芝などの研究所に配属される。研究所は海外に在りますね。
まずそこからです。ゲーム業界からの転職はまずありえないと考えたほうが良いと思います。

この回答への補足

宇宙系に関われれば、それで私は満足です。

そもそもなぜSEで私が宇宙に関われるかと思ったかというと、実際に、人工衛星とかに関わってる会社は多いからです。

東大でないにしろ、これから大学に入り直すのは現実的でないですね

補足日時:2014/09/20 20:59
    • good
    • 0

 宇宙システムに携わりたいと記載された後で、2.ゲームとあるところが理解できません。


 そもそもですが、やりたい事かなりぶれているか、漠然としすぎてませんか?。
 その程度の感覚だと、どこも採ってくれないか、入れたとしてもやっていけないと感じます。

>SEにも下流とか上流とか

 この業界は、ピラミッド構造なので、SEの上流とあえて言うならば、元請けになるのかと思います。
 勿論、丸投げの場合もあり、その場合は、下請の社員が上流作業をします。
 
 宇宙関連とおっしゃってますが、宇宙関連の何をしたいのですか?。
 人工衛星ですか?。ロケットですか?。宇宙食を作るシステムですか?。ロケットセンターの業務システムですか?。管制システムですか?。
 
 理系分野の場合、まず文系は採ってくれないと思います。
 扱っているのは、必然的にメーカになると思われますので、理系卒や理系院卒の方が、教授推薦枠や企業からの特定募集でしか採ってないのではないでしょうか?。私が知る範囲では、あなたが希望されている分野であろう事を推測してみると、三菱系かIBMあたりがしていると聞いた事があります。
 となると、行ける道は、そのようなメーカから下請されているソフト企業に行くしかないと思います。但し、あなたが考えているSEになるには程遠いと思います。
 
 それと、作る事ばかり考えているかもしれませんが、例えば都心で開発して、都心でロケット打ち上げる場所なんてありませんから、長期で地方出張と言う事もありえると思ってください。
 
 ゲーム系に関してもそうですが、今は昔と違うかもしれませんが、結構体力勝負が多い職種です。耐えられますか?。
 また、ゲームに関して、我々が目にする方は、SEというよりプロデューサーなど企画をしている方だと思います。かなり華やかに感じます。毎晩デバッグの連続で泊り込みは多いとも聞いている業界です。

 SEの場合、業務知識が必要になりますが、宇宙関連の知識はありますか?。なければ、PGからになると思いますが、今は昔と違って、誰でも簡単にプログラミングが出来る環境がそろってますが、ちょっとしたプログラミングの経験ありますか?。無いとなると、入社後かなり苦労されるかもしれませんので、そこは認識されていた方が良いと思います。
    • good
    • 0

>人工衛星とかに関わってる会社は多いからです。


多いですよ。中小企業でも。でも彼らは大きな会社から立ち上げた先鋭のあつまりです。また部品会社は多数ですがこれはSEでは在りませんね。
先にも書いたように、人工衛星のプログラミングというのは難しくないのです。既にロジックは決まっているのでそれに沿って新しい人工衛星は少し変更する作業です。
基盤系のプログラムなんですね。これは単純な命令を細かく書き込むという大変な作業で、間違えは許されません。離職者も多いようです。募集しているところは何時も募集しています。
で、これがSEといえるかというのは先に書きました。SEというのは自分の足で歩けることだと思います。他人の指示に従いその通りに仕上げるのはSEとは言えないでしょう。
    • good
    • 0

「SE」が、コンピュータの「システムエンジニア」のことを言っているのだとすると、日本にSEは山ほどいますし会社も山ほどありますが、こと宇宙関係のシステムを手がけているところはほんの数社、人数もごくわずかしかいないはずです。



私も実は学生時代に同じようなことを考えて、一応、地方の国立大学の工学部で成績もある程度上位の方でしたが、宇宙関連のソフトウェア開発を専門に手がけている会社に会社案内の送付を依頼したところ、完全に無視されました。おそらく大学名だけで。笑

(ちなみに、この会社の名前はあえて答えません。それくらい自分で探せないようでは、そもそも本気度が低過ぎます。)

宇宙関連は、非常に高度で、かつ、他の一般的な事務系のコンピュータシステムとは違った特殊な技術(高度な数学など)を要求されるはずなので、他の業種のSEで経験を積んだからといって、そこから転職できるとは思えません。

ちなみに、ゲーム業界はまた別の意味で特殊で、こちらは学生時代から一人でプログラムをバリバリ書けるくらいの才能がないと難しいと思います。

この回答への補足

宇宙関連の会社は調べました。

中途採用で調べると、募集資格に理系とは書かれておらず、システムエンジニアがよく取得されるような資格保有者歓迎みたいなことが書いてあったので、大丈夫なのかなと思っていたのですが、無理なのかな

補足日時:2014/09/20 21:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!