dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを使ってDVD-Rにデータを取り入れましたが、その後、家庭用DVDプレーヤーで見ることができませんでした。
何方か、上記を可能にできる方法をお知りの方おりましたら、教えていただけないでしょうか。
大変困っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

PCを使って、DVD-Rにデータを入れてまでDVDプレーヤーで見たい場合、不正アップされたTV録画(アニメが多い)を圧縮したmp4ファイルをDVDに焼いたものが多いです。


この場合、昔のDVDプレーヤーは全滅、PS3などのゲーム機、BDプレーヤー、海外製の激安DVDPも対応してるかもしれないけど、激安DVDPには詳しくないのでよくわかりません。
DVD1枚にアニメ1番組(12、3話)を焼いたものを借りたことがありますが、PS3、SONY製BDプレーヤーでは再生できました。パイオニアなどたいていのBDプレーヤーはmp4に対応してるので。
自分でエンコードして、DVD1枚に焼いてるなら、謝っておきます。

画像ファイル(jpgeなど)は、DVDプレーヤーで見るのは無理です。対応してる場合が多いですが、DVDプレーヤーで画像数枚ならば耐えられますが、100枚以下でギリギリ、それ以上ならばイライラして見てられません。PS3、XBOX360以降のゲーム機ならば、PCほどの快適性には及びませんが、それなりに見ることはできます。
    • good
    • 0

ただのデータは再生できませんから・・・



既に回答がありますが、DVD-VideoまたはDVD-Video Recordingでなければ、DVDプレーヤーの多くでは再生ができません。
DVD-Videoの形式は以下のようになります。(Videoの場合映像ではないものは不可です)

映像フォーマット/ビデオの圧縮方式 MPEG2-PS(Program Stream)
映像の解像度 最大720×480ドット(NTSCの場合)
映像のフレーム/29.97fps
映像のビットレート 9.8Mbps以下
音声のフォーマット標準/リニアPCM、Dolby Digital、MPEG Audio Layer 3の3種のうちいずれか
音声のフォーマット拡張(オプション※)/DTS、SDDS、MPEG Audio Layer 2※2の3種のうちいずれか
GOP /15前後
映像・字幕の保存形式/VOB(Video Object File)
メニュー・チャプター管理形式/IFO(Infomation Files)
オブジェクトバックアップ/BUP
データの保存先/Video_TS配下
ストリームの再生時最大ビットレート(全ストリームの合計)/10.5Mbps以下


※オプション音声は、外部デコーダーを必要とする形式が含まれます。標準音声として使えません。標準のフォーマットが必ず存在した上で、再生時の音声選択を切り替える際に、そういうデコーダーを所有する人が選べる音声です。(尚、BDではDTSも標準フォーマットに格上げされました)

※2 Layer2は欧州では標準サポート。

パソコンがWindows7 Home PremiumまたはProfessional、Ultimateのいずれかであれば、WindowsにはWindows DVD Makerというツールが標準で備わっています。これを使えば、DVDプレーヤーで再生できる映像ディスクを作ることが出来るでしょう。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/burn …


もっと手軽にというなら、以下を使うと、簡単にできます。ただ、これはDivX系なので最新の映像形式には対応していないので、それが欠点です。(これで出来たVideo_TSフォルダごとDVDに焼いてください)まあ、他の変換ソフトとセットで使うと便利かも。
http://www.geocities.jp/montty_jp/download/DivXt …
    • good
    • 0

動画ファイルをオーサリングという処理をしDVD-Video形式にすればほとんどの家庭用DVDプレーヤーで再生できるようになります。




下記オーサリング、ライテイングソフトでDVD作成して下さい。簡単です。
手順: ソフト起動し動画を画面にドロップし画面下記の出力形式アイコンのDVDをクリック。以降画面指示に従う。

Freemake Video Converter
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
(余計なアプリは入れないで下さい)
「PC使用データを家庭用DVDプレーヤーで」の回答画像3
    • good
    • 0

その、データとやらはいったいどういうものでしょう?それによって答えは変わります。

また、DVDプレイヤーが持っている機能によっても変わってきます。それを先にはっきりさせてください。

例えばExcelのデータをDVDに入れて、それをDVDプレイヤーで再生したいなんてのは、通常はできない相談だし、またDVD-Rにパソコンから写真を書き込んで、それがそのまま再生できるかはDVDプレイヤーの機能次第。できる機械もあれば、できないものもある。

と言うことで繰り返しですが、データの種類とDVDプレイヤーの機種を明確にしてください。
    • good
    • 0

家庭用DVDプレーヤで映像を見るためには、DVD-Videoというフォーマットで書き込まないとダメです。


COREL VideoStudio(市販ソフト)などを使って、DVDに焼き込んでください。
パソコンで再生できるファイルを単にDVDに焼いた場合、最近のBDレコーダなどは、再生できる可能性もありますが、家庭用DVDプレーヤでは再生できないのが普通だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!