dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問致します。
現在、人工受精後でドキドキの毎日です。
数日もすればわかることなのですが、落ち着かないので質問させて下さい。

普段生理周期は25日~26日です。狂うことはまずないです。
最終月経開始は8月31日です。
排卵誘発剤を服用し、9月12日ゴナトロピン5000単位注射。
9月14日、人工受精、排卵確認、ゴナトロピン5000単位注射。
9月22日、ゴナトロピン3000単位注射しました。
9月16日からプレマリン、プロゲストンを12日間服用しました。
現在、高温期16日目だと思います。

本来なら9月25日頃が生理予定日です。
25日に少し出血して、生理がきたと思ったのですが、トイレットペーパーには少し着くけど下着が汚れる程ではなく止まりました。
次の日にも同じような事がありましたが、すぐ止まりました。
それから出血はありません。現在生理は4日程遅れています。
おかしいなとは思いましたが、生理前のような症状もあり、すぐ生理になるだろうと思っていました。

薬や注射の影響があるだろうし、フライングはしないつもりでしたが、我慢できずにやってしまいました(・・;)
28日と、今朝29日の2回しました。
昨日(28日)はチェックワンで、終了線と同じ太さで若干薄めの陽性でした。
今朝(29日)はドゥーテストで、確認線よりもかなり濃い陽性でした。どちらも1分以内に出ました。メーカー揃ってなくてすみません。

妊娠の可能性は高いでしょうか?
今朝も体温は高かったので、今日は生理は来ないと思いますが、ちょくちょく下腹部に痛みというほどでもない違和感のような感じがあるので、明日にも生理がくるのではと気になります。

ご意見頂ければ嬉しいです。

「人工授精、hcg注射後の妊娠検査薬(画像」の質問画像

A 回答 (1件)

画像だけで判断すれば、立派な陽性反応なのですが、やはり気に成るのは12日の5000単・14日の5000単・22日の3000単のhcgの注射の影響ですね。



一般的な話をすれば、5000単の影響は約7日で、3000単の影響は約4日です。

ここから考えれば、12日と14日の影響はないと考えられ、22日の影響もほとんど無しと考えて良いかと思います。

また検査薬の反応が昨日よりも本日の方が濃く出ている事から、体内に分泌されている質問者さん自身のhcgホルモンに反応していると考えられます。

ですが、念には念を入れて後2日待って、10月1日に再検査して、そこでクッキリと1~2分で陽性反応が出るのを確認しましょう。

1日に陽性が出れば、1週間後の8日以降に産科医に行けば胎嚢が確認できますよ。

まだ「おめでとうございます!」と言うには少し早いので・・・・
質問者さんに可愛い赤ちゃんが授かれている事を、心からお祈りしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント頂けて嬉しいです。
やはりもうすこし我慢して10月に入ったら検査してみます。
心強く温かい言葉に気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/29 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!