幼稚園時代「何組」でしたか?

単純な興味からの質問です。

機電系技術者はかなり不足しがちにも関わらず、分野外からの採用はほぼないと思います。
しかしその反面、同じく技術者が不足しがちな情報系では、他分野や文系からもSEやプログラマの採用を行っていますよね。
どちらも相当に本人の適性がものをいう世界なような気がするのですが、この違いはどうして現れるのでしょうか。
情報系の方が短時間で仕込めるから?
情報系にはベンチャーが多くて、あまり専攻などは気にしない文化があるから?

もちろん情報を専門にしてきた人と、未経験者が就く仕事は内容的にはまったく別物だと思います。
でもそれをいうならば、機電系の仕事も、内実はピンキリでなのではないのでしょうか。

どう思われますか?

A 回答 (2件)

機電系の技術者で不足しているのは高いスキルを持ったエンジニアです。



中堅以下の技術者は履けば捨てるほど余っています。これだけ大学や専門学校、職業訓練校があるのに不足しているわけがないのです。

メーカーに就職できない人は雇用の不安定な技術派遣会社にしか就職できず、ボーナスも退職金も無かったりします。

専門知識がない人間を育てるには余計に経費が掛かります、無駄以外の何物でもない。

情報処理は独学で習得ができる分野です。また過酷な労働環境が人不足の原因であり、学部学科を問わず募集をしないと集まらないのです。

大学や専門学校で教えていないような分野の技術者ならば全学部全学科から募集していますよ。たとえば配管を修理する企業などです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そもそも不足している層がちがうというお話しですね。とても納得です。
配管修理の企業については初めて聞きました。勉強になります。

お礼日時:2014/10/05 12:08

私は機械屋ですが、日銀のシステムを作ったチームの一人が中学時代の同窓で、大学は文系の男でした。


私の勤め先も日銀の近くなので、当時何度か日本橋界隈で一緒に昼食を摂りながら情報交換しました。

彼に言わせると、ソフトウェアを作るのは文章を作るのと同じで論理を積み重ねていく作業だそうです。
だから文系でもできるのだと。

もちろん機械設計も論理の積み重ねですが、ソフトウェアと違うのは論理を積み重ねていく過程で常にその正しさを技術計算で検証していく必要があることです。それは文系の人には出来ない相談ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分野外や文系であっても、素養のある人が多くいるということですね。
IT企業が専攻など見向きもせず、いわゆる上位校をターゲットにしているように見えたのもだからだったのかもしれません。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/12 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報