dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18mol/Lの濃硫酸と水を1対2の体積比で混合した希硫酸のモル濃度はいくらでしょうか?

A 回答 (3件)

>18mol/Lの濃硫酸と水を1対2の体積比で混合した希硫酸のモル濃度


このように調整した酸は大抵「硫酸(1+2)」と表現され、分析化学ではよく出てきます。
(たいてい分析値に直接影響を与えない、サンプルの酸濃度調整などに用いられる。)
No2の方が書かれている通り、この方法では密度変動の関係で、単純にそのまま濃度が3分の1になりません。

当該試薬は結構ポピュラーでして、市販で売られており、その重量%濃度は47 wt%です。
化学便覧には、硫酸などありふれた試薬水溶液の、重量%濃度における密度が細かく記載されているので、
これから計算すると約 6.5 mol/L 相当になります。
(手元の改訂3版 化学便覧では、硫酸 47wt% の密度は25℃で1.3624g/mlとなっている。)

なお、厳密な酸濃度がほしいならば、ちゃんとメスフラスコなどを使って希釈して標定してください。

以上、参考まで。
    • good
    • 0

この問題は「密度」が関係する非常に嫌な問題です。


希硫酸と水なら無視出来るのですが、濃硫酸の場合純水と混合すると「体積が減る」のです。
だから濃硫酸と水を1対2の体積比で混合すると体積は3にはならず、3より小さくなる。
当然その濃度は分からない。
実験すれば分かりますが、この問題は実験を前提としていない。

問題が、「濃硫酸を1取って、水で3倍の体積になるまで希釈しなさい」
ならば濃度は1/3になります。
その場合必要な水の量はビュレットでも用いないと分からない。

だからこの問題は「与件(必要条件)」が足りず「解けない」が悲しいお答え。
    • good
    • 0

「濃硫酸と水を1対2の体積比で混合する」とは、濃硫酸を3倍希釈する、つまり濃度は1/3倍になるということです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!