アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、
簡易放射線測定器「はかるくん」を使ってみて分からないことがあります。携帯電話を近づけた状態で電話を掛けると、
通常0.04ミリシーベルト/hが
5から6ミリシーベルト/hに跳ね上がります。
これって放射線がこれぐらい出ているということでしょうか?それとも電磁波の影響ということで放射線は関係ないのでしょうか?

そもそも電磁波と放射線との間ってどういう関係なのか実は、よく分かりません。

お分かりの方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

ほか、「はかるくん」をつかってこんなもの計るとおもしろいよというような事がありましたら教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは


 放射線というとなんだか怖いですが、そのもの自体は微量であればほとんどの物が持っています。

 だからその手の測定機で計測する場合には他の物質からの影響が無い状態で測定しなければなりません。

 電話機本体から出る放射線だけを計測しているのであればいいのですが、他の物質の放射線も同時に計測していることになりますので携帯電話を傾けることで影になって計測できなかった物が計測できるようになって数値に変化が現れたのでしょう。

 はかるくんが電磁波を計測できるのであれば、その影響もありますし、計れないのであれば先の内容が原因となります。

 計って面白いのは野菜など、われわれが口にするものを計ると面白いですよ、あと照明器具とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れました。アドバイスありがとうございます。
非常に参考になりました。

お礼日時:2004/06/07 11:54

 最近行った実験ですが、携帯電話の近くに簡単な電子回路を置くことにより、携帯電話の電波の周波数(800Mとか1900Mとか)を任意の低い周波数に変換できます。

それもかなり(測定が十分できていないので数値を申し上げられませんが)の高効率の変換が可能です。これを通して、ラジオ・テレビ・無線LANなどの無線機器には直接的な影響を与えることが可能です。
 はるかくんはどのような回路なのか分かりませんが、携帯電話のような高い周波数の電磁波には反応しない回路が使われていても、上記のような回路が近くにあると強力な低周波(といっても数MHz)のパルスインパクトを受ける可能性があります。これは2次的なEMC(電磁環境)問題ではないかと考えています。
 はるかくんは電磁波の影響をうけたのであり、携帯電話から放射能が発生したのではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れました。アドバイスありがとうございます。
よく理解することができました。

お礼日時:2004/07/01 13:36

#2の補足もかねて、、



電磁波
電磁波というのは電磁界中を伝播する波のことで、(携帯電話などが使う)電波、赤外線、可視光線、紫外線、X線、ガンマ線 を全て含んでいます。

放射線(#2の補足)
通常、放射線と呼ぶときには、#2のうち、狭義の意味(空気を電離(イオン化)するだけのエネルギー(能力)のあるもの:電離放射線)で使います。
(これに対して、電波や可視光など空気を電離する能力の無いものは 非電離放射線と呼びます)

放射線の単位
#2のページで、Q7を見ていただくと、解説があります。
放射線が人体に与える影響は、総エネルギーが同じでも、放射線の種類、粒子1っ個あたりのエネルギー(電磁波の場合には周波数で決まる光子の一個あたりのエネルギー)で変わってきます。
そこで、吸収されたエネルギー(吸収線量:グレイ)に線種の違いの補正係数をかけて、(同じ影響を与えると思われる)ガンマ線の量に換算したものが線量当量(シーベルト)です。

電波の影響
電波(非電離放射線)の人体に与える影響は(世間で呼ぶ)放射線(厳密な呼び方では電離放射線)が人体に与える影響とはプロセスが異なります。(電離放射線では、人体内部でイオンを生成し、このイオンが悪さをすると考えられていたような)
このため、電波の与える影響をガンマ線の量に換算することはできません。したがって、線量当量(シーベルト)で被曝量を表わすことはありません。
(線量当量や吸収線量の定義からは、電波の被曝をグレイやシーベルトで表わせそうにも思えるのですが、これは、非電離放射線が最初から考慮の対象に入ってないためかと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れました。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2004/07/01 13:35

はかる君はシンチレータに放射線があたったときの光をフォトダイオードで受けるという原理のようです。



フォトダイオードの電流を電圧に変換する回路はノイズに弱いので、電磁波の影響を受けたんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れました。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2004/06/07 12:06

電磁波と放射線


広義の放射線は「粒子や波動を介して伝わるエネルギーの流れ」ですから、電磁波(電波、可視光線など)も放射線の一種です。
狭義では、その中でも気体をイオン化する能力の有る(電離性を有するもの)となり、電磁波では波長の短いX線、ガンマ線が該当します.
(電離性については、もう少し厳密な定義が有るんですが、割愛)

はかるくん
はかるくんで測定対象は電磁波でも波長の短いガンマ線のようですから、携帯電話の電波は測定範囲外です。指示値が上がったのは、携帯の電波による測定器の誤動作かと思います。

おもしろいもの
ぱっと思い付くのは、昆布やワカメなどの海草類でしょうか。結構高い数値を示すかも知れません。

参考URL:http://www.irm.or.jp/hakarukun/FAQ/

この回答への補足

返信が遅れました。アドバイスありがとうございます。
大変、参考になりました。

放射線量の単位としてミリシーベルトという単位があり、例えば急性障害で7シーベルトを被爆すると死亡するなどと放射線の本などを見ると書いてありました。

携帯電話から出る電磁波の量にも、このシーベルトという単位を使えるのでしょうか?

補足日時:2004/06/07 11:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!