アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DeNAがまとめサイト「MERY」と「iemo」の2社を計50億円で買収というニュースを見ました。
http://jp.techcrunch.com/2014/10/01/jp20141001de

「NAVERまとめ」のようなキュレーションメディアが注目されているようです。

他にもジャンルに特徴のあるまとめサイトも見つけました。
Erumaer サブカル系
http://jp.erumaer.com/
MINP エンタメ系
http://www.minp-matome.jp/

このようなまとめサイトは、今後ブログやSNSのように、一般化すると思われますか?
まとめサイトの魅力ってどんなところだと思われますか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

no.2です。

私も質問者様と同じく買収理由はわかりません。お金になるとも思えません。広告モデルではなく企業へのサービスで稼ぐつもりかな?あまりピンと来ないです。派手な買収で株価さえ上げればいいという戦略もありますが、これは違いますよね。ベンチャーキャピタルさんなどは投資先がないと倒産しますから、無理矢理、見込み薄の会社にさえ投資して自社投資家に対して見せかけの時間稼ぎしていることもあります。投資したいなんらかの事情があるような。普通に思いつくことは税金対策としての投資かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
税金対策という考えは思いつきませんでした。

「DeNAショッピング」と関連づけて利益を出そうとしているのではないかという記事も見ましたが、具体的には分かりませんでした。

お礼日時:2014/10/24 00:41

利用者側にとっての手っ取り早いリンク集としては今後も需要は増加一方と思われますが、制作側にとって収入を得る手段としてはピークは過ぎた感じがしますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まとめサイトの需要はまだまだありそうですね。
それにしてもDeNAが50億で買収というのが分かりません。

そんな大金を使って元が取れるとは思えないのですが、DeNAはまとめサイトの将来性を高く評価していることは間違えありません。

「まとめサイト」というと陳腐ですが、「キュレーションメディア」と言い換えるとなんだか価値があるように思えてきます!

まとめサイトは「2chまとめ」のように、ユーザーはまとめの作成に参加できないことがありますが、「キュレーションメディア」は、ユーザーはキュレーターの一人としてまとめを作成できるところが違うのでしょうか?

しかし、「キュレーションメディア」を含めて、もっと大きなカテゴリとして「まとめサイト」があるような気もします。

いずれにしても、DeNAがどうやってマネタイズするのか見ものです。

お礼日時:2014/10/22 22:26

Q&A サイトで質問する前に、適当に検索すればヒットして一通り理解できること、



あくまで、作成者は閲覧数や滞在時間などにおうじた報酬をもらうだけで、従来の記事執筆者ほどの収入もないが、適当に複数のリンクをならべて、それに章や節をつけるだけでよいからバイト気分でできる、

ただ、作成者を実名にするほどの度胸も責任感もない、たんなるリンク集と思って提供されるし、利用したほうがいい、

という割り切りができれば、ブログやSNSよりも1ページビューで情報がかなり得られ、ニュース記事ほど細かく速報的なものをたくさん見なくても済むでしょう。

グノシーなどのニュースピックアップメディアと同じように、ジャンルでくくるか、

特定の話題のモノや人に特化してくくるか、という違いだけだと思いますから、

その深さ・広さのバランスが必要十分であるサービスをユーザーは選択するけど、需要は多かれ少なかれ、たくさんまとめておけば利用者は寄ってくる一方でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ネットの情報量が多くなりすぎて必要な情報の取捨選択が煩雑になっているのでしょう。

まとめを見れば、trytobeさんのおっしゃる通り「ニュース記事ほど細かく速報的なものをたくさん見なくても済む」というところがまとめサイトの良いところなのだと思います。

お礼日時:2014/10/22 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!