アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。
今年我が家にツバメが巣を作りました。
ヒナの成長を楽しみにしていたのですが、
昨日一日で5羽のヒナが巣から落ちて死んでいました。
私たちは親が落としているのだろうと思っていたのですが、
今日スズメがツバメの巣に入って何かしているのです。
ひょっとしたら、ヒナが落ちたのもスズメの仕業かも!?
と思っています。
そういうことってあるのでしょうか?
ツバメのヒナを守ってやるにはどうしたら良いのでしょうか?
教えてください!

A 回答 (5件)

こんにちは。


私の実家でも毎年ツバメがやってきてます。

やはりスズメが意地悪をしてました。
ツバメが餌をとりに巣を離れている間などに
巣をつついて壊したり、
ヒナをつついたり・・・。

ヒナに意地悪してるとき、ちょうど親鳥のツバメが帰ってきて、
スズメと空中で格闘しているのをみたことがあります。

私の観察では、年々、ツバメも強くなっていって
スズメに悪さされないようになっていきました。
もうツバメが来るようになってから30年も経ちます。だいたい2対のツガイが来てくれます。

srs-z750さん宅のツバメもこれに懲りずに
また来年も来てくれるといいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

我が家の親ツバメも強くなってくれることを願います。
さっき、ツバメとスズメが対決していました。
これで、スズメのこなくなったら良いのに。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/04 13:34

スズメは意地悪をしているわけではありません。


ツバメの巣を奪い、改装して自分たちが子育てをしようとしているのです。
ツバメとスズメが混在する地域ではよくあることです。
巣の乗っ取りはツバメ同士、スズメ同士でも起こるようです。
くちばしの構造上、争いになればツバメに勝ち目はありません。
自然の成り行きですから、基本的には何もせずに見守るのが望ましいです。
どうしてもツバメに肩入れしたいのであれば、巣の近くを人がいつもうろうろしているようにするといいですよ。
巣の方をじろじろ見たりせず、人の用事で巣の近くを通っているかのようにさりげなく出入りしてみてください。
ツバメは巣作りに、人の通行量の多い場所を好みますが、スズメは人が近づくことに耐えられません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

もう、スズメもツバメもいなくなりました。
巣ができて家族一同喜んでいたので残念ですが・・・

自然の摂理を実感しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/09 10:22

それが自然のおきてです。


強いものしか生き残れません。
みているのは辛いですよね。
でもそうやって鳥もいきていきます。
そうやって攻撃しているすずめだって猫に
たべられるんですから・・・。
でも飼い猫の場合、それで褒められるんだから^-^;;

すずめだってからすにはやられるんですよ。

でもさ、人間の不思議って外見が愛らしく、
かよわいものにはそうやって感情移入できるのに
アリとかカエルとかゴキブリには思わないんだよね。
命の重みはよくわかっているのに。
    • good
    • 2

こんにちは。


守るにしても、人間が触れれば人間のニオイが付いてしまいます。
野生の生き物は、人間のニオイが付いた巣や子供にはもう触れないというようなことを聞いたことがありますので、難しいと思います。
冷たいようですが、わたしも弱肉強食の世界だから仕方がないと思います。

でももし、それでも人間の手でなんとかしたい、ということでしたら、動物病院に聞いてみるのはいかがでしょうか。
よろしかったら、こちらもご参照ください。
http://www.aikis.or.jp/~vet-shin/knowledge.html

参考URL:http://www.aikis.or.jp/~vet-shin/knowledge.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、人間のにおいは駄目って聞いたことがあります。
そっと、見守る事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/04 13:31

こんにちは


 何もしないですください、自然に住む動物、弱肉強食の世界、野生動物ですから自然の摂理に任せましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
自然の摂理に任せるということは分かってはいるのですが・・・
何せ、ヒナを埋葬してやるときに憤りが。
でも、何もせずに見守ります。

お礼日時:2004/06/04 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!