プロが教えるわが家の防犯対策術!

テナートロンボーンとテナーバストロンボーンの違い、長所、短所を教えてください。吹奏楽でトロンボーンを始めましたが、楽器は借り物です。いずれ購入するつもりですがどちらがいいのかわかりません。

A 回答 (3件)

テナートロンボーンは、見てお分かりのように、


管が少ないので、楽器自体が軽くて楽です。
また、高い音が出やすい…と言われています。

テナーバストロンボーンは、テナーについていない管が
ついていますので、楽器自体は重めです。
でも、その管(ロータリー)のおかげで、第6,7ポジションの音を、
レバーを押しながら第1,2ポジション…で出せるので、
早いフレーズ演奏する時には随分楽です。
また、テナーでは出せない低い音も出せます。

吹奏楽などで演奏する場合、
トロンボーンパートは、1st~4thに分かれていますが、
テナーが1本だと、必然的に1stになる事が多いですね。
テナーバスは、バストロンボーンが居ない際には4thを
吹く事も出来ますので、幅広く活躍できます。

高い音~低い音までカバーできるのと、
ロータリーレバー使用により、楽なポジションで演奏できる
という点から、テナーバスが主流です。

特にテナーがいい!というこだわりが無いのであれば、
テナーバスを買われた方がいいかなぁ…と思います。

参考URL:http://www.nagae-g.co.jp/trombone.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。テナーバスが主流なんですね!体が大きいほうではないので重くなるのはきついかもしれませんが、手も短いので6、7ポジションが楽に出せるほうがいいですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/06/06 21:34

#1です。


重くなる…とは言っても、そんなにめちゃくちゃじゃないですよ(笑)
中学生の女の子でも、もっと重めのバストロ吹いてますし。
それより、ロータリーレバーが有るって方が重要な気がします。
実際、持っている人に借りてみると良く分かると思います。
    • good
    • 2

テナーは


一般的に細管が多く鳴らすことが容易だが、音が割れやすい。
補助管がついていない分軽く、格好良いし、動きやすいのでパフォーマンスに向いているが、補助管が無い分普段使う音でも腕を伸ばさなければならないこと(具体的に言うとC(ドの音))
比較的安値であること(シルバーソニックなど例外もありますが)。
などが特徴です。
吹奏楽に用いるならテナーバスの方がいいと思います。
テナーバスは、太管が多く息を多く使用しますが、その分太い音が出て吹奏楽に向いているし、補助管がある分割と広い音域に対応できます。少し重くなりますが気にならない程度なので大丈夫です。
どんな楽器を吹くにしろ、トロンボーンを吹く事はいいことです。頑張ってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!