アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンを購入時、(C)を60GB、(D)を230GBの容量に分けて、使用してきました。
現在、(C)の空き領域は6GB、(D)の空き領域は215GBです。
しばらくすると、(C)が満杯になりそうです。

そこで質問ですが、(D)の空き領域の内、130GBほどを(C)の方へ持って行きたいのですが、
このようなことは出来るのでしょうか?

ちなみに下記アドレスでそれらしいことが、記載してありますが、これをダウンロードすれば
可能でしょうか?

http://freesoft-100.com/pasokon/hdd-partition.html

御教示ください。

パソコン  DELL Inspiron(TM) 580S デスクトップパソコン(2010年4月購入)
Windows 7 Explorer 11

パソコン素人です。

A 回答 (9件)

> 新規パーテイションを作成とありますが、(D)の横にすでに、小生が前回(D)から分離作成した、


> 名なしの領域(110GB)が存在しますが、このことでしょうか?
> 名前(仮にF)をつけるのは、どうすればいいのでしょうか?
> また、新規パーテイションという項目が見当たりません。

ということは、それを利用すればよいと思います。
基本的には、
「未割り当て」領域をマウスで右クリック、「新しいシンプルボリューム」を左クリック、
「新しいシンプルボリュームウィザード」という画面が出ます。
(実際には、Windows 7では、どんな表現かは分かりません。)
→ 次へ
シンプルボリュームサイズ nnnn MB と入れ、次へ
次のドライブ文字を割り当てる (例えば、ここに「F」と入っていればそのままそれを使います。)
→ 次へ
このボリュームを次の設定でフォマットする のチェックを入れる。
ファイルシステム NTFS
アロケーションユニットサイズ 既定値
ボリュームラベル ボリューム
クイックフォマット のチェックを外す。
ファイルとフォルダーの圧縮を有効にする のチェックを外す。
→ 次へ
すると、次の設定を選択しました: という確認画面が出ると思います。
ここで「完了」を押します。
これ以上詳細には記載できません。
これで分からない場合は、分かる人に教えて貰いましよう。

この回答への補足

大変詳しく説明して頂き、感謝です。
ここまでは出来ました。
次はコピーです。
今晩実行する予定です。

補足日時:2014/11/07 08:36
    • good
    • 0

> (何分、パソコン素人ですから)



パソコンを購入して4年も経つのでしよう。
あまり「パソコン素人」、「初心者」という言葉は使わないようにしましょう。
何となく、「おんぶに抱っこ」という表現で感じ良くないですよ。

「初心者、初心者と威張るな初心者」と言いたくなります。

初心者と記載されると、専門用語も使用しないで分かりやすく説明しようとするため、専門用語も知らないまま、何時まで経っても初心者のままで上達しません。
専門用語が出てくれば、WEB検索して、知識として蓄える努力をしませんか。

当方の感想です。

この回答への補足

貴殿の貴重な時間を多く割いていただき、大感謝です。
(この初心者に関する指摘がなければ、もっと感謝したのですが)
何分当方、75歳の老人です。
今さら、パソコンの専門知識をつけろと言われても困るな。
決して人生を後ろ向きの生き方はしていないつもりです。
英会話2時間/日、ネット囲碁3~5局/日(当方4段)、海外旅行1回/2か月、テニス3回/週、水泳など
多趣味で人生をエンジョイしています。
なにはともあれ、懇切丁寧に説明して頂き、有難うございました。

補足日時:2014/11/07 08:49
    • good
    • 0

回答番号7で、


> (実際には、Windows 7では、どんな表現かは分かりません。)
と記載しましたが、貴殿の内蔵HDDの形式が不明なためこう記載しました。
HDDには、2つの形式があります。
古いタイプのMBR形式と、大容量用にGPT形式があります。
もし、古いタイプのMBRの場合は、シンプルボリュームではなくて、基本パーティションとかの可能性もあるためです。
こうしたことを前回記載すると、混乱させるといけないため、新規パーティションという一般的な表現にしていました。
暇な時でも、WEB検索して、「MBR GPTの違い」といったキーで調べてみてください。
    • good
    • 0

補足しておきます。


Dパーティションのエクスプローラで、Dパーティションの、「ホーム」タブから、「全て選択」、コピー、
Fパーティションのエクスプローラで、貼り付けです。

Dパーティションの削除も、ディスクの管理からできます。
Cパーティションの拡張も、同じく ディスクの管理からできます。
    • good
    • 0

> (2)と(3)のやり方が解りません。



2.この空き領域にFを作成、フォマットします。
これは、コンピュータの管理 → ディスクの管理
から、新規パーティションを作成で、サイズとNTFS指定し、Fでもなんでも、空いたアルファベット文字を割り当ててください。
3.Dの内容をFにコピーします。
エクスプローラを2つ開いておき、Dパーティションの「ホーム」タブで、「すべてを選択」、Fパーティションのエクスプローラで、貼り付ければできます。

> また、確実にコピー出来たか確認する方法はありますか?(Dを削除する前に)
エクスプローラで確認してください。
一つのエクスプローラを一回閉じて、再度開いて確認するのが良いかと思います。

この回答への補足

何度もすみません。
新規パーテイションを作成とありますが、(D)の横にすでに、小生が前回(D)から分離作成した、名なしの領域(110GB)が存在しますが、このことでしょうか?
名前(仮にF)をつけるのは、どうすればいいのでしょうか?
また、新規パーテイションという項目が見当たりません。

補足日時:2014/11/06 20:44
    • good
    • 0

もう少し補足しておきますと、


1.Dを縮小します。
すると、Cの隣にDができ、そのDの後ろに空き領域ができます。
2.この空き領域にFを作成、フォマットします。
3.Dの内容をFにコピーします。
4.Dを削除します。
5.Cの拡張が可能となります。

基本は、隣に空き領域を作成することです。

この回答への補足

解りやすい説明有難うございます。
ただ、(2)と(3)のやり方が解りません。(何分、パソコン素人ですから)
今、現在、(C)の横が(D)でその横に名前が空白の領域(今回作ったもの)があります。
これを(F)にするということですが、具体的にどうするのでしょうか?(Fの名前をつける?)
また、フォーマット(初期化)は具体的にどうするのでしょうか?
(3)の(D)内容を(F)にコピーするのは、どうすればよいのでしょうか?
また、確実にコピー出来たか確認する方法はありますか?(Dを削除する前に)
よろしくお願いします。

補足日時:2014/11/06 18:59
    • good
    • 0

> 領域の削減と拡張というボタンがあるのですが、(C)も(D)も削減ボタンしか、押せない。


> (D)の領域を削減すれば、(C)の方の拡張ボタンが押せるようになるだろうと思い、
> (D)を100GB
> 削減した。
> ところが、(C)の拡張ボタンは押せない。

もう一手間かけるとできるのですけど。

というのは、飛び地の未割り当てになっていませんか。
この飛び地の未割り当てをパーティションを切って、これをFと仮定します。Dの内容をFにコピーします。
Dを削除して、Cの隣にDを削除した空き領域ができます。
そこでCを拡張すると可能です。
    • good
    • 0

私は下記のソフトで出来ました


http://freesoft-100.com/review/easeus-partition- …

自分が困らない様に 個人データは 必ずバックアップを取り ソフト名で検索して使い方やトラブルネタ等下調べしてチャレンジして下さいね

この回答への補足

早速の回答有難うございます。
No.1の方の方式で実行して、失敗したので、躊躇しています。
いつかの機会に試してみます。

補足日時:2014/11/06 17:12
    • good
    • 0

Vistaからは、この方法で出来るみたいですね。



http://d.hatena.ne.jp/tkssoft/20070425/p1

この回答への補足

早速の回答有難うございます。
これで実行したら、失敗しました。
領域の削減と拡張というボタンがあるのですが、(C)も(D)も削減ボタンしか、押せない。
(D)の領域を削減すれば、(C)の方の拡張ボタンが押せるようになるだろうと思い、(D)を100GB
削減した。
ところが、(C)の拡張ボタンは押せない。
結局、100GBは(C)でも(D)でもない他の領域で、設定されてしまった。
参った。

補足日時:2014/11/06 17:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!