プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今晩は、HDDについて質問致します、宜しくお願いします。

Windows 7 32bit のノートPCのハードディスク(700GB)を
OS丸ごと1TBのHDDに移しました。

新しい1TBの構成を、「コンピュターの管理>記憶域>ディスクの管理」
から見てみると、左から
・① 1.46GB 正常(アクティブ、回復パーティション)
・②(C:)698.64GB NTFS 正常(ブート、ページファイル、クラッシュ
   ダンプ、プライマリーパーティション)
・③(D:)176.85GB NTFS 正常(論理ドライブ)
・④ 54.56GB 正常(プライマリーパーティション)
の4個になっていました。

④と③とを一つのパーティションとして使用したいのですが、

④を、右クリックから「削除」を選択すると
 「選択したパーティションはWindowsで作成されていません。ほかのオペレーション
 システムによって認識されるデ-タを含む可能性があります。このパーティションを削
 除しますか?」というダイヤログが開きます。

 このまま削除しても良いのでしょうか。
 また、その後に③と合体させることは出来るのでしょうか。

③を右クリックから「削除」を選択すると、
 「このボリュームを削除するとボリューム上のデ-タがすべて削除されます。
 保存の必要なデータを削除する前にバックアップしてください。
 続行しますか?」

というダイヤログが開きます。

①~④全てを合わせても、931.51GBにしかなりません。
OSとかシステムはどこに含まれているのでしょうか
ここからは見えないということでしょうか。
また、①のパーティションには何が含まれているのでしょうか。

以上宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • て2くんさん、何度も貴重な回答有難う御座いました。

    大変勉強になりました。
    今後とも宜しくお願いします。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/21 08:35

A 回答 (7件)

>#その時の選択内容、設定内容をよく覚えていません。



そのまま標準状態で進めれば、移行先にあわせてパーティションサイズが変更される

>#移行前に、一応リカバリーディスクとシステムの復元イメージディスク
はバックアップとしてとっていますが、実際に復元出来るのかは、確認し
ていません。

リカバリディスクでも自身で作成するものだと、メディアの個体差などがありますから、数年程度で読み取れなくなる場合もありますから。

>1TB/1,024 = 976.56 GB として換算?表示されるのでは
ないでしょうか
931.32GiBになる考え方、計算方法を教えて頂けないでしょうか。

単純計算だと、それになりますけども、正確な数値となると最小単位での違いもありますから、それを含めて計算する必用はありますよね

10^12/2^30となります
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

て2くんさん、何度も分かりやすい回答有難う御座います。
今後とも宜しくお願いします。

お礼日時:2016/06/27 21:30

>931.32GiBになる考え方、計算方法を教えて頂けないでしょうか。


1TB = 1,000,000,000,000 B
= 976,562,500 * 1024B (K)
= 953,674.316 * 1024*1024B (M)
= 931.322575 * 1024*1024*1024B (G)

余談ですが、
700GBをOS丸ごと1TBのHDDに引っ越す場合、私ならば、
増分の300GBはDドライブに割り当てるようにします。
さらに、どうせ引っ越すならば、「マイリカバリ」を活用して、
CドライブをOSだけの32GB、残りをDドライブにします。

<参考>PCを長期間、快適に運用しよう マイリカバリの勧め
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140628.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

usa3usaさん、分り易い回答有難う御座いました。
今後とも宜しくお願いしす。

お礼日時:2016/06/27 21:28

#ディスクはAcronisのHDDを購入したときにFreeのHDDクローン作製ア


プリ(WebからDL)をPCにインストールして移行させました。

そのときに、HDDをパーティションサイズを一切変更しないで、クローンを作成しましたか?
それとも、移行先のドライブにあわせてパーティションサイズが変更されるように設定しましたか?
パーティションサイズを一切変更していないなら、そのままで変更されて、空き領域が作られます。

移行先のドライブにあわせるとしたら、大容量のHDDになら、パーティションサイズが変更されて、拡大されます。均等的にとかなら、その影響でリカバリ領域のパーティションサイズが変更された可能性があります


>③、④に何らかの変更を加えることは、リスクが伴うこと、各パーティ
ションの容量として現在余裕があることなどから,現状維持が好ましい
のかなと考えています。

そうなんですが、問題がリカバリ
リカバリは、OEMメーカー独自の規格です。
HDDを交換なりして、リカバリが出来ないこともありえますので、そのあたりはご注意下さい。安全と言えば、以前のHDDは、一切手を付けないで置いておくのがよい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

て2くんさん、回答有難う御座います。

>そのときに、HDDをパーティションサイズを一切変更しないで、クローンを作成しましたか?
それとも、移行先のドライブにあわせてパーティションサイズが変更されるように設定しましたか?
パーティションサイズを一切変更していないなら、そのままで変更されて、空き領域が作られます。

移行先のドライブにあわせるとしたら、大容量のHDDになら、パーティションサイズが変更されて、拡大されます。均等的にとかなら、その影響でリカバリ領域のパーティションサイズが変更された可能性があります

#その時の選択内容、設定内容をよく覚えていません。
見たとしても、どのような内容で移行されるのか、意味を理解していなか
ったと思います。

て2くんさんの回答内容で、その意味が初めて理解出来ました。有難う
御座います。

>安全と言えば、以前のHDDは、一切手を付けないで置いておくのがよい

#移行前に、一応リカバリーディスクとシステムの復元イメージディスク
はバックアップとしてとっていますが、実際に復元出来るのかは、確認し
ていません。
うまく、復元出来ないこともあるらしいです。(web検索結果)

ところで、再度質問ですが、

>1TBのHDDなんですよね? 1.5TBや2TBのHDDなんですか?
だったら、単純計算で931.32GiBになりますから。

#私になりに計算を考えたのですが、2bitの計算では、
単純に 1TB/1,024 = 976.56 GB として換算?表示されるのでは
ないでしょうか。
931.32GiBになる考え方、計算方法を教えて頂けないでしょうか。

以上宜しくお願い致します。

お礼日時:2016/06/19 09:42

No.3です。



お教え頂いた情報から察するに、恐らく、

① 起動用(Windows or リカバリープログラム)
② Windows7のシステムのパーティション
③ データ用
④ リカバリー領域

のようです。

①以外のパーティションは、どれも数十GB程度容量が増えているので、お使いになったHDDクローン作製アプリが、そのように増加分を自動で割り振ってくれたのかも知れません。

③は元々無かったのかと思っていたのですが、以前からあったようですので、残容量が割り振られた訳ではなさそうです。

メーカーが、Cドライブリカバリー時のデータ退避場所として用意してくれた領域だと思います。

空き容量に余裕があるなら、おっしゃる通り、現状維持で良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kon77さん、何度も貴重な回答有難う御座います。

>メーカーが、Cドライブリカバリー時のデータ退避場所として用意してくれた領域だと思います。

#成る程、そのようなこともあるのですネ。

大変勉強になりました、今後とも宜しくお願いします。
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2016/06/18 21:07

①は恐らく、Windows起動用のパーティションだと思います。



②は恐らく、Windows7のシステムのパーティションだと思います。

③と④が、なぜあるのかは分かりませんが、Windows7のパーティションだけではなく、ディスクごとコピー(クローン)したのであれば、お使いのPCのメーカーが用意したリカバリー用のパーティションかも知れません。いわゆる「DtoD領域」というものです。

一度、お使いのPCのモデル名や型番をWEB検索する等して、DtoD領域が存在するモデルかをお調べください。

ただ、それでも、パーティションが一つ増えるだけですので、3つになるはずですが、4つとなると分かりません。

ディスクをクローンしたのなら、そのツールが、余った領域を③の論理ドライブとして作成してくれたのかも知れません。

つまり、あくまで推測で、間違っているかも知れませんが、③は何もファイルが無い、とりあえず作成された領域で、④はDtoD領域かも知れません。

「④を削除した後、③と合体させる」という意味は、「④の削除で空いた領域に、③の領域を広げる」という意味ですよね。

Windows標準の機能でそれが出来るかは私には分かりませんが、少なくともパーティション編集ソフトでは出来ます。

③や④を削除しても良いかは、そのパーティションの中身によります。

無難な方法は、

④のパーティションのサイズをある程度小さくする
  ↓
④のパーティションをディスクの最後の方へ移動する
  ↓
③のパーティションのサイズをある程度小さくする
  ↓
③のパーティションをディスクの最後の方へ移動する
  ↓
②のパーティションのサイズを空いた領域最大まで広げる

という処理だと思います。

これだと、どのパーティションも削除することなく、②のパーティションの容量を増やすことが出来ます。

ただ、Windows標準の機能ではここまで出来ないかも知れないので、その場合は、パーティション編集ソフトを使う必要があります。

パーティション編集ソフトを使う場合は、パーティションや、そのソフトの基礎知識は必要になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kon77さん、貴重な回答有難う御座います。

#PCは、Toshiba Dynabook T351/57CBJです。
(現在32ビットで使用)
関係ありそうなOS、HDDに関するスペックは以下の通りでした。
============
「WindowsR 7 Home Premium 64 ビット 正規版
(Service Pack 1 適用済み)
WindowsR 7 Home Premium 32 ビット 正規版
(Service Pack 1 適用済み)」、
「※16.ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。
システム回復オプション領域として約2GB、リカバリー領域として約16
GB使用しています。
Dドライブとして約53GB設定しています(NTFSフォーマットで設定)。
ソフトウェア占有量にはシステム回復オプション領域、リカバリー領域の
容量は含まれません。
すべての領域はNTFSで設定されています。」
==============
また、元のHDD(700GB)を見ると

①1.46GB 正常(アクティブ、回復パーティション)
②(C:)631.75GB正常(ブート、ページファイル、クラッシュ
   ダンプ、プライマリーパーティション)
③(D:)50.00GB NTFS 正常(論理ドライブ)
④15.24GB 正常(プイマリパーティション) 
==============
となっていました。
以上より、
・新HDD(1TB)の④は「リカバリー領域として使用」されていると考
えられる。
(何らかの理由で、「15.42 ⇒ 54.56GB」に拡張?)
・①、②、④の残容量が③として設定されている。
と考えても良いのでしょうか。

>ディスクをクローンしたのなら、そのツールが、余った領域を③の論理
ドライブとして作成してくれたのかも知れません。

#ディスクはAcronisのHDDを購入したときにFreeのHDDクローン作製ア
プリ(WebからDL)をPCにインストールして移行させました。
#③、④に何らかの変更を加えることは、リスクが伴うこと、各パーティ
ションの容量として現在余裕があることなどから,現状維持が好ましい
のかなと考えています。
再度回答を宜しくお願い致します。

お礼日時:2016/06/18 17:24

>#具体的には、どのようにして確認するのでしょうか。



Windows Explorerってものがありますので、それを起動する
そして、上位部分にあるローカルパス部分に、ロカールパスの変わりに、
%userprofile%なり%windir%なり%systemdrive%、%programfiles%等の環境変数を入力する
以上

>#④と③とを一つのパーティションとして使用したいのですが、
④のディスクを削除しても大丈夫でしょうか?

それを答えらのは、PCの所有者もしくは、管理者に聞いてください。
そもそも、そこに入っているデータを削除してよいのかは、所有者もしくは管理者しか判断出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

て2くんさん、回答有難う御座います。

#④と③のパーティションには、データをいれていません。

宜しくお願いします。

お礼日時:2016/06/18 00:32

>①~④全てを合わせても、931.51GBにしかなりません。



1TBのHDDなんですよね? 1.5TBや2TBのHDDなんですか?
だったら、単純計算で931.32GiBになりますから。

HDDなりフラッシュメモリでの製造時は10進数。
1TBなら、10^12 B
OSは、1TBなら 2^40 B

1KBでも1024Bと1000Bでは、24Bが違いますから、それが積み重なれば、10TBのHDDだと約1TBぐらいの差が出てきちゃいます。

>OSとかシステムはどこに含まれているのでしょうか

%systemdrive%
に入っています。
基本的にパスが入っている場所ですから、あなたの場合なら、CかD。
Cの場合が多いけどね。ブートがCだから、Cだと思われる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

て2くんさん、早速の回答有難う御座いました。

>%systemdrive%
>に入っています。
>基本的にパスが入っている場所ですから、あなたの場合なら、CかD。
>Cの場合が多いけどね。ブートがCだから、Cだと思われる

#具体的には、どのようにして確認するのでしょうか。

#④と③とを一つのパーティションとして使用したいのですが、
④のディスクを削除しても大丈夫でしょうか?

以上、宜しくお願いします。

お礼日時:2016/06/17 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!