dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんはー ^^

今年も早いものでじきにお正月を迎えます。
お正月と言えば年賀状。
お年玉付年賀はがきの場合…

「1等」お年玉1万円(1/10万)
「2等」ふるさと小包など(1/1万)
「3等」お年玉切手シート(2/100)

<参考URL>
http://yubin-nenga.jp/otoshidama/

毎度のことながら、3等の賞品が実に面白味を欠きますね!
「同感だ!切手なんてつまらない!」と思う方だけ回答ください♪ ^^*

あなたは3等の商品は何がいいと思いますか?
素朴・技巧・ユーモア回答何れも受け付けます。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (15件中1~10件)

こんばんは。



図書カードなんかのほうが役に立ちますね。
切手シートと同額でもいいので。
http://www.toshocard.com/toshocard/index.html

この回答への補足

そろそろ締め切り処理をさせて頂きますね。

現実路線、ユーモア何れもいい回答が多かったですね ^^
B.Aはどちらにするか迷いましたが、
今回は現実路線を選ぶことにします。

B.Aは…No.1様です。
おめでとうございます!
まぁ、本を読まない人も多いので敢えて!
図書カードを寄付できる仕組みなら尚いいですね。
文房具も買えるのなら
恵まれない子供たちに与えることができますし。
ありがとうございました!

皆様の回答参考になりました。
面白い回答がいくつもあって迷いました。
選ばれなかった方すみません。
敢えて書きますと、
次点は…「お守り」でした!
「受験生に安産祈願」っていうのがなんとも面白かったです♪ ^^
これに懲りずまた見かけましたら宜しくお願い致します。

皆様からの温答に感謝!!!!!!!!!!!!!!!

ヾ(*´▽`*)ノ♪

補足日時:2014/12/17 20:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、こんばんはー§(゜γ ゜)§
いつもお世話になっております。

>図書カードなんかのほうが役に立ちますね。

→確かにこっちのほうがいいですね♪
活字離れが進んでいますから
こういう機会に本を読むというのはいいかも!
ところでこういう図書カードって
中古の本屋さんでは使えるのでしょうかね?
わたしは本が好きなのでよく購入しますけど、
中古店でこういうカードを使ったことはないんです。
どうなんでしょうね。
あと、本屋さん(新品)でよく置いてある
カレンダーや手帳にも図書カードは有効なのかなぁ?

ま、本嫌いの多くの人は雑誌買っちゃうかな?(⌒ ⌒;)

参考URLもわざわざありがとうございます!
あ、お歌さんは本をよくお読みになるのかな?


>切手シートと同額でもいいので。

当選本数を減らしてもいいので、
ある程度の額の図書カードが欲しいですねぇ。
ピーターラビットシリーズがいいなぁ p(*^-^*)q~♪

あ、折角だから色んなアーティストが
「今年の顔」として描かれていても面白いですよね ^^
もちろん無償でね ^^*
ま、ちょっと宣伝っぽくなっちゃうでしょうけど ^^;


ご尤もないい発想をありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
いつも感謝です!

お礼日時:2014/12/15 18:37

雪女マネージャーおつかれさまです



コブたんが「お年玉欲しい」とほざいております

そこはスルーして…

私はベタですが「アマゾンギフト券」がいいです!!

コブたんのサインなんて二束三文ですからね

それか「ネスカフェゴールドブレンド」

ダバダ~でお馴染みですね

正しくは「目覚め」と言います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

センセ こんばんはー§(゜γ ゜)§
いつもお世話になっております。
お疲れさまです!o(*^-^)/

>コブたんが「お年玉欲しい」とほざいております
>そこはスルーして…

→あ、それはセンセの担当です!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そうそう、お年玉は大人にとっては苦痛!^^
お金がかかるイベントばっかりですよねぇ。


>私はベタですが「アマゾンギフト券」がいいです!!
>コブたんのサインなんて二束三文ですからね

→やっぱりネットで買い物をする方にとっては嬉しいんでしょうねぇ。わたしは一切ネットでは買い物をしないので貰っても困るなぁ ^^; エステの回数券とかのほうがいいなぁ。


>それか「ネスカフェゴールドブレンド」
>ダバダ~でお馴染みですね

→ダバダ~?( ̄~ ̄;)ん?

インスタントコーヒーですよね♪
わたし濃いコーヒーって胸焼けするので、インスタントの薄~いコーヒーが好きなのです♪

>正しくは「目覚め」と言います

URLみてみました!
あ、このことを仰ってたのね ^^

これってCMのためにピンポイントで作っただけの曲なんでしょうかね?それとも既存の曲をCMに使ったのかな?
この曲がレコード大賞
受賞したら面白いのに!(★ ̄∀ ̄★)
紅白の最後に登場っていうのもアリかも?^^

新年で気分一新の爽やかな
「目覚め」って意味合いもあっていいかも♪ ^^*


現実的&ダバダ~な発想をありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
いつも感謝です!

お礼日時:2014/12/15 18:56

こんにちは(^-^)



たしかに切手シート・・当たらないよりは
いいかなぁ・・という感じですね。

3等の賞品、何がいいでしょう・・。

私はボールペンとかでもいいんですけど。
可愛いデザインのものなら嬉しいです。
ボールペン、何本買っておいても
使おうとすると
「あれ、ボールペン、どこどこ??」って。

あ、ボールペンと便せん・封筒の
「お手紙セット」なんていいかも!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生 こんばんはー§(゜γ ゜)§
いつもお世話になっております。

>たしかに切手シート・・当たらないよりは
>いいかなぁ・・という感じですね。

→ですよね ^^*
まぁ、新年早々大当たりしたっていう
“ラッキー感”は有り難いことですけどね ^^

ま、切手はあったらあったで便利ですけど、
どうも面白味がないな、って。

>3等の賞品、何がいいでしょう・・。

→さて何がいいでしょう?(*^-^)ノ

>私はボールペンとかでもいいんですけど。
>可愛いデザインのものなら嬉しいです。

→あ、ボールペンときましたか!
確かにデザインによってはいいかも♪
でもきっと…
干支の柄になっちゃいそうな?(★ ̄∀ ̄★)
それでも可愛いデザインなら欲しいですよね♪

>ボールペン、何本買っておいても
>使おうとすると
>「あれ、ボールペン、どこどこ??」って。

→確かにそうですね ^^
あと…冬は気温が低いからインクが詰まって
大事な時に文字が書けないってことも!
電話中とか困っちゃいますよね ┌(★o☆)┘


>あ、ボールペンと便せん・封筒の
>「お手紙セット」なんていいかも!

→あ、贅沢なセットになりましたね!^^
でもセットなら
お手紙を書こうと思いやすいですね♪
あ、宛先が予め書いてある封筒
ってどうでしょうか?
出す相手を指定されてるの ^^
それもまた何かの縁ということで…。
すっごく怖いけど… ♪(*’-^)-☆ ウフフッ


ご尤もな発想をありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
いつも感謝です!

お礼日時:2014/12/15 19:33

切手シートって54円×3枚でした?150円だとダイソーが基本ですね。


日常使いであれば、他の方の回答にもありましたがボールペンが良いですね。シャープペンでもOKです。
ハガキを出す機会も、メールがメインになりましたので激減ですので、正直なところ切手シートはいらないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして!こんばんはー§(゜γ ゜)§
わざわざ有難うございます!

>切手シートって54円×3枚でした?

→小学生の時に一度当選しただけなのでよくわかりません ^^; 調べ方が悪いのか額がよくわかりませんでした。よほど古い記念切手じゃないと、売っても200~220円っていう記述はありましたけど。まぁ、たいした額ではないでしょうね ^^;


>150円だとダイソーが基本ですね。
>日常使いであれば、他の方の回答にもありましたがボールペンが良いですね。シャープペンでもOKです。

→はい、そうですね ^^
当選の本数を現行から変更しないのであれば、どうしても額的にはそのラインになるでしょうねぇ。あ、シャーペンもいいですね♪ ボールペンは冬の寒さで使い物にならないケースもありますね ^^; 何れにしましても、何か特別なデザイン性が欲しいです♪ p(*^-^*)q 銀行とかでもらうオーソドックスなものだとちょっと寂しいかも!^^


>ハガキを出す機会も、メールがメインになりましたので激減ですので、正直なところ切手シートはいらないですね。

→ですよねぇ。
わたしは一応、子供の頃から毎年年賀状は出してきているんですけど(今回は身内が亡くなったので通常のモノは出せないんですけど…)、半分ぐらいがメールで返ってきますからね ^^;

年賀状以外のハガキも確かに仰る通り、出す機会が少ないですよねぇ。暑中見舞いぐらい。メールが便利だからそうなりますよね ^^ ボールペンやシャーペンなら直ぐに使えますから、3等として妥当な気がしますね!


ご尤もな発想をありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
感謝です!

お礼日時:2014/12/15 19:54

製菓メーカーと手を組んでキャンディとかチョコレートとか煎餅とか。


切手型にして「食べられる切手シート」とか。
もちろん手紙に貼っても送れません。。。

神社に協力してもらってお守り。
入試シーズンですし。
学業成就・交通安全・家内安全・安産祈願から選べるといいと思います。
で、何人か品切れのため安産祈願のお守りを貰う受験生がいたりして。。。

TSUMTSUMのハート100個…いや10個でもいい。
ルビーなら50個でもいいけど、そういえばルビー1個=10円位だったような。。。
高いかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネコちゃん こんばんはー§(゜γ ゜)§
いつもお世話になっております。

>製菓メーカーと手を組んでキャンディとかチョコレートとか煎餅とか。

→あ、それはいいですね!
お正月のおせち料理での塩分の過剰摂取で
そろそろ甘いモノがほしくなってきたところで…
甘~いチョコとキャンディー♪ =^∇^*=

>切手型にして「食べられる切手シート」とか。
>もちろん手紙に貼っても送れません。。。

→ふふふ ^^*
それはなかなか面白いですね~♪
10円切手のセットにしておいて、
食べるもヨシ、切手として使ってもヨシ
ってことにするのも面白そう!


>神社に協力してもらってお守り。
>入試シーズンですし。

→あ、それはいいですね!
お守りは確かにいいアイデア!
運をアップさせるお守りとか。
…って、既に運気がアップしたからこそ
当選しているんだけど!^^

>学業成就・交通安全・家内安全・安産祈願から選べるといいと思います。
>で、何人か品切れのため安産祈願のお守りを貰う受験生がいたりして。。。

→面白~い!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
やっぱり受験生はお守りに頼りますよね。
わたしは自分では買わなかったですけど、
それでもお守り頂きましたもの。

受験生が安産祈願 (★ ̄∀ ̄★)

でも受験生の中には妊婦さんがいっぱいいるかも!
そういう世の中みたいだし!(*^-^)ノ
ま、そんなイケナイ子なのに合格できるわけがない!^^
ちゃんと勉強しなくちゃね♪


>TSUMTSUMのハート100個…いや10個でもいい。
>ルビーなら50個でもいいけど、そういえばルビー1個=10円位だったような。。。
>高いかな?

これって課金制のゲームですよね?
やったことがないので少し調べたんですけど
あんまりよくわかりませんでした!
「ぷよぷよ」みたいに積み重ねていくタイプでしょうかね?
ツムツムのぬいぐるみのことかと思いましたけど、
これってゲームをプレイするためのコインのようなものみたいですね。
ハートがないとプレイできないとか。

それがお年玉付年賀ハガキの3等って!^^


とっても面白い発想をありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
いつも感謝です!

お礼日時:2014/12/15 22:20

こんばんは。



生わさび。

よく使うから。
納豆にもわさび、お寿司につけるお醤油にも入れてます。

なんとハムサンドにも使ってるの!
(⊙⊙)‼
和風ハムサンドってわけね!

味音痴かよっ!
違わ~い!
٩(๑• ω• ๑)۶コラコラ

わさびはニッポンの心よ!
(゜ヘ゜)?


でも貰いに行くのちょっと恥ずかしいですね…。
.
「「お年玉切手シート」って・・・つまらない」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nonさん こんばんはー§(゜γ ゜)§
いつもお世話になっております。

>生わさび。

→生ワサビね。
ふむふむ。

…って、生ワサビ?E(゜θ゜*)Э エエッ!

>よく使うから。

→理由がシンプルね!(★ ̄∀ ̄★)

>納豆にもわさび、お寿司につけるお醤油にも入れてます。

→えっ!納豆に入れるの?
それは衝撃!
(  ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ;)!

お寿司の場合はわたしも必須♪
サビ入りでもチューブワサビを足しますし。
「辛っ!うぅぅぅ」ぐらいで丁度いい感じ♪
でも納豆には辛子でしょう?
ま、そもそも納豆に辛子っていうのも
ちょっとヘンと言えばヘンだもんね ^^


>なんとハムサンドにも使ってるの!
>(⊙⊙)‼
>和風ハムサンドってわけね!

→声を大にして言うわ!
それはおかしい!
卵サンドにも入れるべきよ!

「そっち?」(○∇○)ウン♪


>味音痴かよっ!

→そうだ!そうだ!
方向音痴かよっ!
サンドイッチの方向性を
見誤ってる象!⊂^j^;⊃
迷子だよ!迷子!
舞妓だよ!
<*`~´>ワビサビであらしゃいますなぁ♪

>違わ~い!
>٩(๑• ω• ๑)۶コラコラ

→違うくないゾヨ~!


>わさびはニッポンの心よ!
>(゜ヘ゜)?

→それは正解!
わたしもワサビ大好きですよ ^^*
ステーキにも合いますよね?
ま、輸入牛だけど!(*^¬^) モオォ~♪


>でも貰いに行くのちょっと恥ずかしいですね…。

→確かに ^^
ワサビ味のポテチくんなら恥ずかしくないかも。
どのみち恥ずかしいかっ!( ̄□ ̄|||)

添付のイラストサンキューです♪
走ってるじゃん!
だったら郵便局に貰いに行かなくていいし!
全然恥ずかしくないわね =^∇^*=

う~ん、この子が
「ピンポーン」ってきたら
やっぱりご近所に恥ずかしいわ!(ノ∀\*)
隠し子かと思われちゃうもの。
別れた旦那だと誤解されるかもしれないし…。


面白い純和風な発想をありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
いつも感謝です!

お礼日時:2014/12/15 23:00

あれ?今は3等までですか?


昔は5等くらいまであった気が・・・うろ覚えですが^^;

20年くらい前と思いますが、4等でお便りセットみたいなものが当たったのが使い勝手がよかったです。
封筒、一筆箋、祝儀不祝儀袋、ポチ袋などがセットに組まれて、不織布の二つ折りのケースに入っていたと思います。

郵便ポスト型貯金箱なんてどうですかね^^

何年か前に、期間中郵貯定期預金○十万円以上か郵貯保険加入かでもらえたものだと思いますが、私は別口の処理で待たされていて、並べてあるのを見つけて「これかわいー!」と思わず言ったら、「いいっすよ、持ってってくださいよ、余ってるんで」とあっさり。
で、何色かもらいました。でも余ってるからって・・・

だったらこういう感じのもののほうが切手シートよりちょっと嬉しくないですかね? 当たった感があると思うんです、子どもさんとか、特に^^
「「お年玉切手シート」って・・・つまらない」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして!こんばんはー§(゜γ ゜)§
わざわざお越しいただきありがとうございます!

>あれ?今は3等までですか?
>昔は5等くらいまであった気が・・・うろ覚えですが^^;

→わたしも結構わかっていません ^^
これまで賞品が何なのかは殆ど意識してないですし、小学校の頃は何故か末等の切手シートは毎年いくつもよく当たったんです ^^
それがそれ以降うんともすんとも!>< そのうち関心が薄くなっちゃいまして今に至るのです!それにしてもそれなりの数年賀状をいただいているのに、ここ何年もまったく当たらないって何なんでしょ?(⌒ ⌒;) 1/50ならもっと当たっていそうなのに。きっと小学校までで運を使い果たしちゃったんでしょうね ^^ カナシイ!

2等が「ふるさと小包など」という表記ですから、2等に同等の商品が色々あるっぽいですね。


>20年くらい前と思いますが、4等でお便りセットみたいなものが当たったのが使い勝手がよかったです。
>封筒、一筆箋、祝儀不祝儀袋、ポチ袋などがセットに組まれて、不織布の二つ折りのケースに入っていたと思います。

→あ、やっぱりこういうのはセットになっているのが一番助かりますよねぇ♪ 封筒だけ切らしていたりすると、それだけのために買いに行くのって面倒ですし…。ポチ袋は来年用に使えますね。大人にとっては怖い袋ですけどね ^^*


>郵便ポスト型貯金箱なんてどうですかね^^

→わざわざ添付ありがとうございます!
これ可愛いですよね♪
紫かピンクが欲しいですけど、やっぱり郵便ポストと言えば赤色ですし捨て難い…。どれにするか迷いますねぇ ヽ(p・∀・)ノ♪


>何年か前に、期間中郵貯定期預金○十万円以上か郵貯保険加入かでもらえたものだと思いますが、私は別口の処理で待たされていて、並べてあるのを見つけて「これかわいー!」と思わず言ったら、「いいっすよ、持ってってくださいよ、余ってるんで」とあっさり。
>で、何色かもらいました。でも余ってるからって・・・

→えー!
そんなことってあるんですねぇ。
実はわたしの母も郵便局の定期預金みたいなのでポストを二つゲットしたんです!で、一つをあげちゃったそうです。もしかするとその写真の郵便ポストだったのかも?実家に未だあるのはもっと背の低いお菓子入れみたいな真っ赤な入れ物です。あれは何でもらったんだろぉ?忘れちゃいました ^^;

それにしましても貰えたのはラッキーでしたね!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ やったね♪
やっぱり「要らない」って言う人が多いんでしょうかね?
勿体ないなぁ ^^

郵便局で「かわいー」作戦を次回試してみます♪
おそらく定期預金を勧められて
断るのにややこしいことになると思いますけど!^^


>だったらこういう感じのもののほうが切手シートよりちょっと嬉しくないですかね? 当たった感があると思うんです、子どもさんとか、特に^^

→そうですよね♪
予算の関係上、もう少しサイズが小さくなるかもしれませんけど、可愛いですよね。しかもサイズが大き過ぎるとお金がなかなかいっぱいにならず、とうぶん預金してくれないから、サイズが小さいほうが郵便局にとって好都合でしょうし ♪(*’-^)-☆ ウフフッ

大人でも結構テンションが上がるのですから、子供はこういうの喜びますよね ^^ 机の上に飾っていたら可愛いと思います♪


ステキ可愛い発想をありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
感謝です!

お礼日時:2014/12/16 00:33

こんばんブゥ<(`(●●)´)>Boo・・・。



怒ってるブゥ・・・・

>コブたんのサインなんて二束三文ですからね

なんですかぁ・・・・マネージャもフォローしてくれないし・・・・


子ブたんは、前年の年末ジャンボ1枚でいいです。当然、1等が当たってる宝くじです。

年末ジャンボは、12月31日に当たりがわかるから・・・・
年賀はがきの抽選日の1月18日以降なら、1等が当たってる年末ジャンボを賞品にできます。

原価300円だから・・・それほど高くないし、3等に見合った金額だし、いいと思うブゥ

子ブたん、もらったら・・・・マネージャと、ミッたんに、それぞれ2億4999万9990円上げるブゥ

子ブたんは、20円でいいブゥ

いやぁ、子ブたん、太っ腹ブゥ・・・太っ腹なのは、外見って言わないでほしいブゥ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウソツキオジサン。こんばんはー§(゜γ ゜)§
いつもお世話になっております。

>怒ってるブゥ・・・・
>なんですかぁ・・・・マネージャもフォローしてくれないし・・・・

→勝手にサインされたら年賀ハガキの価値が下がるの!
おとなしくしてなさい!<#`~´>/☆( ̄(●●) ̄;) ハイ


>子ブたんは、前年の年末ジャンボ1枚でいいです。当然、1等が当たってる宝くじです。

→子ブタちゃんだけ貰うんじゃない象~!⊂^j^;⊃
3等なのに宝くじ1等当たり券って!^^;


>年末ジャンボは、12月31日に当たりがわかるから・・・・
>年賀はがきの抽選日の1月18日以降なら、1等が当たってる年末ジャンボを賞品にできます。

→あ、年末ジャンボって大晦日に抽選発表なの?
それは知らなかったです。

案外、1等の券は存在しなかったりして!
あー、世の中って怖いわ!(ノ∀\*)!


>原価300円だから・・・それほど高くないし、3等に見合った金額だし、いいと思うブゥ

→おバカでしょ?
(開き ̄(●●) ̄直り) ソウダケド、モンクアッカ?


>子ブたん、もらったら・・・・マネージャと、ミッたんに、それぞれ2億4999万9990円上げるブゥ

要らないわ…。
だって世の中お金じゃないもの。
しかも貰っても持って帰るのが重そうだし。
硬貨って重いのよね。990円は寄付するわ。
残りはイヤイヤ持って帰ってあげる♪

ニ号さんのほうにもちゃんとあげなさいね。
可哀想だから ♪(*’-^)-☆ ウフフッ

>子ブたんは、20円でいいブゥ

→20円は寄付しなさいね。
たかが20円じゃない。わたしは990円も寄付したのよ。
わかった?
(我 ̄(●●) ̄儘)イヤダ

>いやぁ、子ブたん、太っ腹ブゥ・・・太っ腹なのは、外見って言わないでほしいブゥ

3等がチャーシューセットっていうのもいいかも!
家でラーメンを作った際に、
チャーシューがあるのとないのとでは雲泥の差ですもの。


外見が太っ腹な面白発想をありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
いつも感謝です!

お礼日時:2014/12/16 01:03

こんばんわ~w



「全国の美味しいグルメ切手」はいかがでしょうか?

え?説明要ります?

・・・ええとですねぇ、切手の絵柄がグルメなのはもちろん、裏側の糊部分に、そのグルメの味が付けてあるんですねぇ。グルメの種類は、2等のふるさと小包と連動しています。

「夕張メロン味」「信州のサンふじりんご味」「熊本デコポン味」なんかが人気ですが、「松阪牛すき焼き味」「北海道毛蟹味」「博多明太子味」なんかも、ごはん何杯もいけると好評のようです。

で、それで味を知ってしまった人が本物を食べたくなって、ふるさと小包の注文につながるという、新しい商法なんですね~♪

困るのが、ペロペロ舐めすぎて切手がフニャフニャになってしまう事。もらった手紙の切手がフニャフニャだったら、そうゆう事ですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大先生 こんばんはー§(゜γ ゜)§
いつもお世話になっております。

>「全国の美味しいグルメ切手」はいかがでしょうか?

→ん?どういうこと?(。・ρ・。) ?
グルメ切手?

>え?説明要ります?

→間違いなく要ります!ヾ(・д・`*) 教えてよぉ!


>ええとですねぇ、切手の絵柄がグルメなのはもちろん、裏側の糊部分に、そのグルメの味が付けてあるんですねぇ。グルメの種類は、2等のふるさと小包と連動しています。

→ほうほう、なるほどぉ。
切手が美味しそうな食べ物の絵柄なのね!
で、裏のペロリンする部分にその絵柄通りの味が♪
なかなか面白いですねぇ p(*^-^*)q♪

しかもぉ~!
仁藤くんと剣道してる、と。

「違~~~~う!」( ̄□ ̄|||)


>「夕張メロン味」「信州のサンふじりんご味」「熊本デコポン味」なんかが人気ですが、「松阪牛すき焼き味」「北海道毛蟹味」「博多明太子味」なんかも、ごはん何杯もいけると好評のようです。

→拘り抜いた本物の味。
見事だわ。
糊の味が混じってヘンだけど!(★ ̄∀ ̄★)

あれ?
「下仁田のこんにゃく味」は?
「群馬 焼きまんじゅう味」も?


>で、それで味を知ってしまった人が本物を食べたくなって、ふるさと小包の注文につながるという、新しい商法なんですね~♪

→半分マジ回答だしっ!^^*
美味しい小包で舌鼓♪

あ!何かを購入する際に、リサーチ等の理由で
「どこでこの商品(お店)を知りましたか?」
ってよくありますよね?
そのアンケに「切手を舐めたから」って選択肢が加わるかも?
(  ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ;)キッカケガ、ハズカシイワネェ!


>困るのが、ペロペロ舐めすぎて切手がフニャフニャになってしまう事。

→フニャフニャになるまで舐める根性は見上げたものね♪
そのやる気をどこかいい方向に向けられたら
キミは将来きっと凄い人になると思うよ!

「誰?」(○∇○)ヨクソウイウノアルヨネ?

>もらった手紙の切手がフニャフニャだったら、そうゆう事です

→要らな~い!
怖~い!ゞ(。ー◆ー。)ノ デモ、マダイイニオイガスルワ♪

しかももう届いたときにはパリパリだから
間違ってペロペロしちゃうかもしれない。
だけど人類は皆家族だもん。
気にしてる場合じゃないわよね♪

「気にしたほうがいいよっ!」\(○∇○)


面白い凝った発想をありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
いつも感謝です!

お礼日時:2014/12/16 01:33

確かに1,2等に比べれば、落差が激しいですね。


切手を使って手紙や葉書を出す人がどれだけいるかという疑問もあるし、切手収集するほどの価値もなさそうです。
だったら、「200円郵便券」がいいですね。
要は、郵便専用の金券で、切手も買えるし荷物を出す時も使える。
郵貯にも200円分貯金できる。
そういう使い勝手のいい金券の方が実用的かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはー§(゜γ ゜)§
いつもお世話になっております。

>確かに1,2等に比べれば、落差が激しいですね。

→そうですよね ^^;
まぁ、クジですから、たくさんの人に当選させるためにはそうなっちゃうのは仕方ないですけどね。おめでたい新年の始まりのお楽しみですから、やっぱりある程度の当選者は出したいのかもしれないですね ^^


>切手を使って手紙や葉書を出す人がどれだけいるかという疑問もあるし、切手収集するほどの価値もなさそうです。

→基本、ハガキに切手は使いませんものね。

「切手収集」に関しては、調べてみますと…
昔は一般的に結構多くの人が収集していたそうですねぇ。
特別マニアじゃなくても流行っていたとか。
記念切手とかってよく売れたそうですし。
トンビさんも集めていましたか?^^
もしかするとテレホンカードとかもそれと同じような感覚での購入だったのでしょうかね?とにかく収集する目的で買っていた、と。


>だったら、「200円郵便券」がいいですね。
>要は、郵便専用の金券で、切手も買えるし荷物を出す時も使える。

→あ、それは確かに便利でいいかも!p(*^-^*)q ♪
郵便に関する共通の金券ですね。

レターパックってちょくちょく利用しますし、
書留、速達色んな用途で使える金券は助かります。


>郵貯にも200円分貯金できる。
>そういう使い勝手のいい金券の方が実用的かと思います。

あ、貯金までできるのですか!
至れり尽くせりですねぇ~♪ (*^-^)ノ○○

で、郵便局に200円貯金するたびに
1円切手を貰えるっていうのはどうですか?

結局切手貰っちゃったぁ~!♪(*’-^)-☆ ウフフッ


実用路線のご尤もな発想をありがとうございました♪
これからも宜しくお願いしますね☆。.:*:・'゜
いつも感謝です!

お礼日時:2014/12/16 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!