dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浄土真宗 大谷派の線香の立て方ですが、香炉の内寸法に合わせて線香を折り、線香の火が付いている方を左側に寝かせて置いていますが、線香の火が灰によって消える事があります。何か良い方法はありますでしょうか?ご教授宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

火が燃えるには酸素が必要です



線香を寝かせて置くと 下から来るのは二酸化炭素  


なので 線香の火が消えるのです


解消するには 下からも 酸素が入る隙間があれば良いだけ

箸置きみたいな物に 線香を置けば火は消えない が 宗派で 箸置きは駄目でしょうから そんな感じになる様な物で 工夫して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考意見有難うございました。

お礼日時:2015/01/09 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!