誕生日にもらった意外なもの

当時、相撲ファンと言われている人たちは、皆「いまさら驚かない」
「あるとわかっていた」「昔から横行してた」と口をそろえて語っていましたが
なぜいまさら、また記憶をなくしたように
「昔の相撲界はよかった」「昔の横綱は品格があって」などと口にするのでしょうか?
昔から相撲界は品格がないこと知っているんですよね?

A 回答 (3件)

外国人力士に対して、品格を要求するのは、どうなの?、と思います。

それよりも日本人の強い力士が出てこない方が問題ではないのでは?、と思います。

時代も代わり、生活スタイルも変わってきています。昔のような品格を求めるなら、もっと厳格にルールを徹底することが必要ではないでしょうか?

日本人の中で力士になる若者が減少しているので、強い力士を求めて外国の若者を探して養成しているのではないでしょうか。その若者に日本人(日本生まれ)と同じことを要求するのですか?そもそもお金儲けの目的で、外国の若者をスカウトしているのでは?強くなりすぎると品格がないと非難するのはお門違いではないかと思います。

先日、あるテレビ番組で、元力士が「強い外交人力士はみんな、親方が指導する四股・鉄砲だけでは強くならないので、スポーツジムでウエートトレーニングをしている。四股・鉄砲だけでは、強くならない。」と話していました。

外国人力士は強くなって、お金を稼げるように稽古・練習していることは明らかです。言葉は悪いですが、基本には「弱肉強食」です。番付が上の人が全てです。相撲界もそろそろ脱皮する時期ではないでしょうか?モンゴル人力士がモンゴル人で、大関の日本人は明らかに力不足です。このような状況で、いつまで「国技」といい続けることができるのでしょうか。国際化に向けて脱皮する時代がきているのでは?と思います。

柔道、これは国際化して柔術からスポーツになっています。国際柔道連盟の幹部には日本人はいないのではないでしょうか。日本の柔道界では、技の指導だけしているように思います。国際柔道連盟の幹部になれるような人材を養成・輩出していかないと、日本の柔道はマイナーな存在になってしまうように思います。相撲も、このような状況にならないような対策を考えておくべきではないでしょうか。
    • good
    • 0

八百長といってもみんながやっていたって話ではないので。



八百長が行われていたのは、勝ち越しできるか出来ないかで生活に大きな影響が出てしまう力士だけ。野球で言ったら消化試合においての八百長試合のようなものです。

つまりは相撲好きは「まぁ力士にも生活あるしそのぐらいは、いいっか」という心情ということでしょう。
    • good
    • 0

相撲はスポーツではなく興行なんです。


プロレスと同じように、みんなに楽しく
見せることが目的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!