アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんわ。
バネホック大 真鍮製を取り付けようとしています。
ニッケルアルミ製のバネホック大は何度も取り付けた事があるので、要領はかわらないと思い、取り付けようとしたのですが、
3回やって3回ともオス(出っ張り側)の饅頭みたいな頭が破けました。
ちなみに、メス(引っ込んでいる側)は、革を1枚ほどいれて厚さを調節してうまくいきました。
割れた頭の事を正確に言いますと
オス(出っ張り側)に対して、
打ち棒大の中が窪んでいる工具で
かーんかーんと打ったら
饅頭みたいな出っ張りが、若干縦伸びになり、
その先端(本当に先端)に横から亀裂が入っていました。(イメージ的には、シーチキンや缶詰を缶キリで開けた時に蓋がめくれた感じ)
縦伸びが酷いし、下のパーツの足が長すぎて突きにぬけたのかと考え、革を一枚いれてもう一度挑戦。
ちなみに、下のパーツの足の長さは7mm。
革を一枚いれた厚さは、4mm。
しかし、2回目、3回目ともに失敗。
もう一枚革を入れればいいのか?とも考えましたが、いれた場合、下のパーツの側面にある、凹みが完全に革に埋もれてたら、カシメられないのでは?と思っております。
アルミ製のバネホックも革の厚さ、足の長さ等など条件はあまり変わらないのですが、なぜうまくいかないのでしょうか?
成功したと思っている、アルミ製のバネホックをよく見ていると、破けてもいなし、機能もしているが、オス(出っ張り側)の饅頭が縦伸びしていて、本当にこれでいいのだろうかと、疑問に感じております。
ホームページなどで調べては見ているのですが、どれもメス(引っ込んでいる側)の方の調節の仕方が載っていて、オス側はさらっと流されています。
なぜ、破けるのか、あと縦伸びしていてもそれであっているのか、と今一度、バネホックの打ち方についてアドバイスを頂けたら助かります。
お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 早速のご回答ありがとうございます。
    ホックのメーカーは、ハトハシという所です。
    打ち棒なのですが、どのこのショップで買ったのかよくおぼえてません。
    打ち棒にメーカーの刻印でもあればよかったのですが、、、

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/13 14:59

A 回答 (3件)

2です。


失礼しました。オスの方でしたね。
オスの足の長さが2種類あります。
短い方を使用してみたらいかがと思うし、打ち棒の形状が合ってないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
足の長さを調節してためしてみます。
あと、その前に打ち棒の形状を少し調べてみようと思います。
私、打ち棒の形状はどれも一緒の規格だと思っておりました。
微妙に違うのですね。

お礼日時:2015/02/13 15:02

万能打ち台 は、当然お持ちですよね。


<万能打ち台>の使用は必須です。
<万能打ち台>のサイズが合わないのかもしれません。
    • good
    • 0

>若干縦伸びになり、その先端(本当に先端)に横から亀裂が入っていました。


>オス(出っ張り側)の饅頭が縦伸びしていて、本当にこれでいいのだろうか

ホック打ちとホックのタボ(オスの凸)部分の形状があっていないのではないですか?
真鍮製ホックのメーカーはフィオッキ(Prym)?ハトハシ?それ以外?
ホック打ち工具のメーカーは?

ちょっと確認してみてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!