プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります

新居のリフォーム中です

私がお茶をやっていることと和の家具が多いこと
洋服より和服がおおい生活のことをおつたえして
床(トコ)がある和室を作ってほしいと希望しました

じゅらく壁である必要はないけれど
畳があって、ささやかでもしっかりと床の間を作ってほしいと言ったのですが
業者は昔のアパートのなんでも置き場的なでっぱり板の間を作る気でいたようです

なので、床柱床柱と超言っていたのに、床柱の打ち合わせはせず
他の柱と同じ米松を立てられてしまいました
簡素な床の間だと打ち合わせたじゃないか、と言われますが
私としては、それは床の間じゃないと思うのです

床というのは使う人によって物置にもなりますが
神様がいるところでもあるし、仏壇だって置く場合もありますし
床の前の畳は上座でもありますし、花を飾って季節を楽しむ場でもありますし
掛物もかけるでしょうし、そういう意味で便利で多用な空間だと思っております

それを物置板の間と用途を限られてしまうと、もう床の間ではないと感じます

専門的?に和室をご存知の方に伺いたいのですが
床の間の役目と最低限床の間と呼ぶのに必要な機能やしつらえはどういったものなのでしょうか

よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • すみません、補足です
    茶の湯では最低限を極めたトコもありますが
    そういったものは除外して
    平均的な草の床の間についていてしかるべきもの
    というのを教えて頂きたいです

    踏み込み床を予定しています

    床柱の位置に普通の柱と落とし掛けはつけられるようですが
    雲板はつけないと言われました、雲板は省略ふつうですか?
    掛物は壁に直に金具つけてかけてもいいのでしょうか

    ちなみに
    実家の和室には床の間にも床柱にも天井にも金具がついています
    床の間には3か所くらいついています、天井はお茶で使うのですが

    通常必須のものと、簡単な床の間だったら省略されるものなど教えてください

    和室が作れない業者に頼んでしまったのは後悔していますので
    その点辛口の回答はご遠慮頂きたいです

      補足日時:2015/04/10 14:33

A 回答 (5件)

簡単な床の間、と言われれば


床板があればまあ最低限な気はしますが。

何の、何における最低限か、って定義も場合によって違うのでは?
一般人の、茶人の、家の家屋の作りに見合った、など。

床框、床板、落掛、があれば私は最低限かなぁと思います。

物置、と限定された、ってわけじゃないでしょう?

省略は普通ですか?といいますが、普通かどうかより
施主がどうしたいか、では。

打ち合わせで、写真を見せたり、相手の図面をみたりしませんでしたか?
板や柱を選んだりとか
○○と○○と○○は付けてください、と具体的におねがいしましたか?

>ささやかでもしっかりと床の間を作って

なにをもって「ささやか」で「しっかり」かってかなり受け取りかたで変わってくると思います。

作りはささやかでも、しっかり床の間スペースは確保して欲しい、という意味で
相手はとらえたのかも知れません。
なので作りをとにかくささやかにしたのかもしれません。

予算をそこだけは割くつもりだった、というのも伝えていますか?
総額の大まかな予算の話をしてあったと思うので、その中で納めようとされたかもしれませんし。

具体的に入れて欲しいものをお願いせず、ざっくりとお願いしていたなら
あちらもそのように受け取っていても仕方ない気はします。

実家の床の間は
床框、床板、落とし崖、違い棚、化粧柱の床柱、でした。

雲板については、後で自分で付けるか
施主支給にするから、取り付けてもらえないか頼んでみては
普段取り扱ってないので仕入れルートがないだけかもしれません。
自分で仕入れたら付けてくれないでしょうかね。
    • good
    • 0

床の間と仏間を別に作っているのはかなり広い余裕のある御宅だけですので、床の間に仏壇を置いたり、同じ部屋に神棚も祭ったりしているのはそれだけで平均以上の生活だと思います。



私の実家も床の間、床柱はありましたが、いわゆる客室、2階の一番いい場所でした。今は銭洗い弁天の蛇の掛け軸を掛けてある、その程度ですが、小さいので仏壇は入りませんし、仏壇は居間にあり、その上に90度方向違いに神棚を祭ってあります。

床の間ですが、家の中で一番いい和室に向きも考え設置する、そうなると、方角の影響を受けますので、家それぞれで違う、また、真、行、草の区別も正式な格式、様式のものが真で、簡素にしたタイプ、簡略型が行だそうです。茶室から進化した草は高級な素材などで細い自然材を使うので、むしろ費用もかかるし、設計も専門の人でないとできないと説明を受けました。

そういう意味では踏み込み床は行や草でできるのですが、かなり節約したタイプになり、何も制限がない、一番簡素なタイプとなると、今回の依頼されたタイプになりそうです。安いアパートでもよく見るタイプでしたし、そこに置き床を用意して花を活けたり、花台を置くだけ、そういう使い方が洗練されている使い方だと思います。

http://www.ikkyuu-san.co.jp/point/butsudan/okiba …
>床の間に仏壇を置く

この写真でも蹴 込 み 床の周囲は見えないのですが、必要に応じて床の間セットなどを購入できますし、後から選んで購入し、取り付けるのが一般的みたいです。

http://yoshihei.052e.com/h-tokonoma.html
>「真」の床の間は、格調高い角柱の書院造りの本床である。床柱に絞り丸太を使った本床でも「行」の構えの床の間となる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%8A%E3%81%AE% …
>床の間は、前述されているように南北朝時代の押板の用途と同様で、絵画や観賞用の置物などを展示する空間である。
>畳の部屋でも床の間を省略することも多い。床の間の起源に先祖返りするような形で、簡素な飾り棚を置くような例も見受けられる。

http://tamamoku.com/catalog-05b.html
>既成品・床の間セット

これも一例ですが、後から購入してそれを組み立ててもらう、かなりいいものができそうです。私の家の実家はこれを見る限り3尺のタイプのようです。小さくても床の間、でも、床柱だけは思いっきり贅沢な材質と聞いていますし、それだけで60年程度前でも100万円単位だったと聞いています。格式、一応、昔の華族の親戚も多かったですし、それなりに恥ずかしくない家みたいです。

見た目でなく、ちゃんと使うなら、それなりに心のゆとりも出来ますし、洋室であれば出窓にして床の間の代わりに使う、そんな使い方も和の使い方に近いかも知れません。

せっかく作ったのを有効利用すること、これが床の間の正しい使い方だと思います。

平均とか、質素とか、簡素、こういう言葉は床の間には似合わない、あるだけで和室が華やかになるし、ゆとりだと思います。
    • good
    • 0

>草の床の間についていてしかるべきものというのを教えて頂きたいです



床の間の形式を区分すると真・行・草と分類する事が出来ます。
これは、書における楷書・行書・草書と形が崩れていくのと同様のイメージになるかと思います。

草の床の間は「数奇屋造り」に代表される形式でありますが、格式にとらわれず自由な発想で創作するようなイメージであり、自然木をそのまま使って造作するのが通常だと思います。


一般的な床の間と言えば、やはり真の床の間では無いかと思いますし、現代の一般住宅で真の床の間と言えば簡易的なものであり、最低限の役割を果たす物が通常と言えるのではないかと思います。

最低限の役割とは、軸を掛けたり花や骨董品(壷や皿)などを飾ることが出来れば床の間と呼べると思います。

また、柱が米松であっても床の間にあれば床柱だと思います。


単に床の間を作って下さい!とだけ言えば

角材の床柱と落し掛け、床框と床板を設ける程度の通常であり、織部板(雲板)は無いと思います。
軸吊金具は通常は廻縁(周り子)に付けます。


本格的な物にしていけば、床柱を磨き丸太や絞り丸太などにしたり、二重廻縁や天井竿を設けたり…脇床を設けるなどいろいろあります。


以前にお世話になっていた会社が木造作が本業だったのでそれなりの事は学びましたが…離れて十数年経ちますので、記憶違いもあるかもしれません。
その部分はご了承願いますm(__)m
    • good
    • 0

床の間っていっても様々、板一枚でも床の間は床の間、リフォーム業者に任せればいい加減な物になっても仕方ないでしょう。

設計事務所をいれるか、和室が施工できる工務店に工事をさせるか
一番初めの依頼が間違っていましたね。
せめて、ネットで写真を集めてこのような物にしてくれと言わないと
後、予算は床の間が出来るぐらいの物があったのでしょうか、予算も無いのに一般的な床の間をといっても駄目ですからね。予算が十分あるなら、この話は忘れてください。
    • good
    • 0

床の間っていっても様々、板一枚でも床の間は床の間、リフォーム業者に任せればいい加減な物になっても仕方ないでしょう。

設計事務所をいれるか、和室が施工できる工務店に工事をさせるか
一番初めの依頼が間違っていましたね。
せめて、ネットで写真を集めてこのような物にしてくれと言わないと
後、予算は床の間が出来るぐらいの物があったのでしょうか、予算も無いのに一般的な床の間をといっても駄目ですからね。予算が十分あるなら、この話は忘れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

低予算ではありますが、和室にはそれなりに割こうとは思っておりました
打ち合わせで一番に和室が作れますかとも聞きました
ただ、業者が作れますと言うので作れるのかと思ってしまいました
業者の回答はなんとなく和風のでっぱりのある畳空間が作れるという意味でしかなかったようです

大変悔いております

今からどこまで修正できるのか
大工さんも入れないつもりのようです、ふすま横の床柱に丸太は無理と言われました

いっそ和室部分はもう手をつけないでもらって
和室だけ別の工務店さんをさがそうかと揺れております

もうヤメテ?っていうのはありでしょうか
他の箇所もお願いしているのでそこだけやめてというのも、、、
大変後悔しております

高級でなくささやかな小さなトコがある和室計画が、無残になってしまいました

お礼日時:2015/04/10 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!