dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在体重4キロ程度
猫エイズ発症による口内炎
月1回のインターフェロン注射及び、2~3週間の間隔でのデポメドロール+コンベニア
現在は、デポを打っても採食量僅かのためシリンジでの強制給餌
強制給餌も痛みのためままならなくなり体重減少
よって、ここ最近は脱水予防、体調現状維持のため点滴
デポを打ってもたいして効いているとは思えず、翌日ぐらいから少し食べ始めるか・・、といった感触。

以上のような状態で、シクロスポリン製剤(猫用アトピカ)の経口投与を開始した場合、デポよりも痛みが改善するのか教えて下さい。
現在は、水のような無味無臭の液体ならシリンジでの投与が可能。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

アトピカは使ったことがありませんが、


ステロイドが効かなくなってきたのは困りましたね…。

鼻や食道、胃瘻にチューブを入れてもらうと
口の痛みによる食欲不振は回避されます。
投薬やサプリも負担なく入れられます。
口内炎サプリもたくさん出ていますので。
輸液はご自宅でもできますよ。

チューブで栄養水分投薬を摂取しながら、
ステロイドやその他注射と併用していくのが良いと思います。
お大事に。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答有難うございます。

負担の少ない方法を検討します。

お礼日時:2015/04/14 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!