アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SIM解除義務化になりましたが、こんご端末本体の価格は下がっていくんでしょうか?
gooのスマホが発売になり、もうちょっと待ってから買ったほうがいいのか迷っています…

質問者からの補足コメント

  • 購入は端末をSIMフリーのを買って、MVNOの格安SIMの組み合わせを考えています。
    なので、今買うべきか悩んでいるんです…

      補足日時:2015/04/24 21:49
  • キャリアに関してはそういうものかもしれませんが、逆にMVNOではどうでしょうか?
    格安SIMと端末を別途で考えたとき、キャリアという制限がなくなるわけですから端末そのものは安くなるということは考えられないんでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/24 22:31

A 回答 (5件)

常識的に考えて安くなる要素が無いから


良くて そのまま
悪くて 値上げ
と考えるのが普通ですよね

近くのスーパーが会員価格なら1割引販売をしていましたが5月から会員制度を止めます

さて、このスーパーは今までより低価格販売を続けられると思いますか?
身近な題材で置き換えれば 別に悩むような問題ですらないと思います

顧客流出を防ぐ目的で短期的な対策(低料金販売かオプションの無料付与等)を実施する可能性は期待できますが中長期的スパンで考えれば そんな事を続けたら倒産するのがオチです

実際、そういう経営を押し付けてやっるのがsoftBankです。SoftBankショップが潰れる理由は無茶なノルマ達成と未達成ペナルティをショップが被る経営方針の故の結果です

SIMロック解除の義務化なんて実はユーザに何のメリットも無い時期尚早な方策です
通信網が4Gに完全移行すれば各キャリアの通信方式に1本 筋が通ります(LTE)
後は各キャリアに割り当てられた周波数帯(バンド)の実装を販売キャリア以外のも含めるよう全体の8割実装義務を課して はじめてSIMロック解除の義務化が効果を発揮できません

例えれば今から販売されるモデルでもバンドの実装が少なければ当然、他キャリアでの利用感度は最低最悪の糞端末で運用を強いられるという事です
ZenFone2なら docomo<->SoftBankはギリセーフですがauは無視するしかありません Zenfone5だとdocomoしか利用価値は見出せません つまりSIMフリー端末であるメリットすら失われているという事なので「LTE実装バンド」に着目して端末は選択して下さい

そういった不満にしろ不具合にしろ「全ての責任はSIMロック解除をした利用者本人にある」という契約でSIMロック解除に応じるのですから どれだけ利用者を見放しているのかも理解できるでしょう

今回の法整備を急いだ利用は単に中韓企業が日本国内でスマホを大量に販売できるようにする為の施策でしかありません。結局、お金が懐に入って左団扇の高笑いをするのは外国企業と その腰巾着団体という構図ですから 懐に余裕があるなら そういった企業の製品に手を出さない事が一番の対抗手段だと思います

そしてユーザーの要望はキャリアか国産企業に直接、要望を提出するのが最も効果的であると私は考えます

少なくとも ココで議論を熱く交わした所でキャリアや国産企業には 何一つ記録されないのですからね
本当に「無駄な時間を費やした」という結果しか得られない愚行です

最後になりましたが迷っているようなのでアドバイスです
「買いたい時に買って後は市場価格なんて絶対に見ない。見ても見なかった事にする」
これを実践していれば何の問題もありませんよ
    • good
    • 0

下がるわけない。

企業は利益が見込まれないことがやりません。リスク回避の手だては考えている。
    • good
    • 1

>こんご端末本体の価格は下がっていくんでしょうか?



端末卸価格のことであれば、各社横並び条件ですから「競合他社の状況をみながら」です。つまり今と同じです。SIMロック解除義務化で、各社は通信費か端末価格に何らか転嫁したいでしょうから、その観点では「上げ(上がるではない)」てくることは予想されます。

「SIMロックを外すと端末代金が高くなる」と仰る方は多いのですが、高くするかどうかは中の人でないと分からないですし、仮に高くするにしても他者が追随するかカルテルを結ばない限り、それが維持できるかどうかは疑問です。「高くなる」と答えている人は、高くするつもりの中の人か、高くなるからそれを望むなというキャリアのキャンペーンに呼応する糞評論家ぐらいでしょう。

また、日本国内で売られている端末と似た海外モデルは色々と異なります。具体的には対応周波数帯(バンド)です。大都市圏で通話のみであれば2GHz帯だけの対応で大丈夫ですが、地方で使うとかデータ通信多用となると日本独自のバンドをサポートしていない可能性が高く、思わぬ圏外になることはあります。
    • good
    • 0

普通に考えれば「上がる」と思うんですけどね(笑)。


今のSIMフリー端末の値段を考えてもらえばいい。
端末を安く出来るのは、キャリアが長期契約を前提に補助してくれるからです。
そこが切り離されるわけですからね。

もちろん何らかの対抗策が出てくる可能性はありますけれど、
今のままならいきなり値段が跳ね上がる可能性の方が高いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

どこの端末でしょうか?


どういう端末でしょうか?
キャリアで販売するモノですか?
それとも家電店で入手出来るモノですか?

キャリア販売の端末だって別に割高で販売している訳でもない
高機能機種だから、MVNOの安い端末に比べれば高く感じるだけ

別に安くはなりません
単に割賦販売の金額が契約期間中の割引適用でお得になるだけで、それは今でも同じ
SIM解除義務化は急に決まったことではなくて、何年も前から決まっていたのでキャリアの端末販売施策も既に以前より解除義務化を前提になっています
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!