プロが教えるわが家の防犯対策術!

21歳の女です。
私は話している途中、何を言ってるか、何が言いたいのか、自分でも分からなくなるときがあり、仕事をする上で苦痛なときがあります。
例えば、●●で▲▲だから、〜〜なんです。と相手に伝えたいとします。その時に私は、●●で▲▲です。というところで話し終わってしまうんです。それなので相手からしたら「だから、何?」「なぜ、今その話をするの?」と思われてしまいます。
他には、分かりやすくするために言ったと思った情報が相手にとっては関係ない余計な情報だったり、主語が会話の一番最後になってしまったり、最悪主語がなかったりということが多々あります。

その症状は少し苦手だと思ったり、性格が真逆のタイプの人と話そうとすると起こります。
仕事では、接客や電話応対もすることがありますが、その時はまだスラスラと話せます。
だいたい、気の合う人とは全く問題なく話せるので、友達になった人や恋人とは大丈夫です。でも、「怖い」と思った人とはダメなんです。その人の顔色ばかりが気になって、どんなに頭の中で言葉や文章を組み立てても、いざ話すとなるとごちゃごちゃになってしまうんです。
紙に書いて整理することもありますが、とっさのときはどうしようもないです。

自分の中でなんとなく思い当たる原因は、小さい頃に誰とも上手く喋れなかったために話す能力が他人より劣っているのではないか?と言う事です。小学校低学年より前は、喋りたい事があっても声に出ない子供でした。なので、学生時代は友達はいましたが、かなり狭い付き合いしかできませんでした。
母親からもよく「何を言っているか分からない!あなたの話には主語がない!」と怒られていました。

・この状況を変えるにはどうしたら良いでしょうか。
・もしかして私は何かの病気(発達障害等?)なのでしょうか?だとしたら病院へ行けば治るのでしょうか?何科にかかれば良いのでしょうか?

文章が分かりづらかったらすみません・・・
回答よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

ご質問文は明瞭に伝わりますので、言語能力,国語力などの問題ではなさそうです。


また実際にも、「その時はまだスラスラと話せます。」ですし。

すなわち、「少し苦手だと思ったり、性格が真逆のタイプの人と話そうとすると」であって、いわゆる「緊張状態」に発現する症状で・・・。
それは「至って普通」ですよ。(^^;)

そもそも緊張状態ってのは、さほど悪いことでもないんです。
心臓がバクバクするのは、体内や脳に新鮮な血液を送り込んで、活発な運動や思考が出来る体制を整えているワケですから。
ただ、緊張し過ぎるのは良くありません。
適正状態を超えますと、身体が硬直したり、頭の中もこんがらがって、会話もしどろもどろになったりします。

ご質問は、その「会話もしどろもどろ」の方で。
その時に、脳内で何が起きているか?と言うと、血流の活性化と共に、アドレナリン,ノルアドレナリンやらエンドルフィン,ドーパミンなどなど、脳内分泌がドバーっと行われちゃっているのです。
たとえばエンドルフィンやドーパミンなどは、「脳内麻薬」とも言われる物質です。
過度に緊張した状態を極論すれば、瞬間的に薬物依存患者になっちゃってる様なものですね。

従い、過度に緊張すれば、どんな話術の達人でも、しどろもどろになります。
話芸で飯を食ってる漫才師の中でも、一流とされる芸人でさえ、「M-1の決勝の舞台で、相方がネタを飛ばした!」なんて言ってるでしょ?

では肝心のその対策ですが、最も手軽で効果的な方法は、「深呼吸」です。
健康診断で血圧を測る前に、深呼吸を勧められますよね?
理屈は書きませんけど、腹式でゆっくり大きな深呼吸をしますと、ちょっと血圧が下がったり安定するからです。
上述しました通り、緊張の原因の大きな要因の一つが、「心臓がバクバク」ですから、深呼吸はとても有効です。

それともう一つは、「ゆっくり話すこと」です。
そもそも人間の脳は、会話中などは、ものスゴい速度で思考しているのですが、緊張状態では更に活発な思考をしています。
それをそのまま言葉にしますと、大量の言葉が矢継ぎ早に発せられることになり、早口で支離滅裂になっちゃったりするんです。
数学的に言えば、普段の数倍の言葉を、2~3倍の速度で喋ろうとしている様な感じで、緊張状態では、半分くらいの速度で話しても、まだ普段より早いかも?と言うくらいです。

従い、自分ではメチャクチャゆっくり話しているくらいで、「やっと普段の速度」と考えて下さい。
一方で脳内は、普段より活発ですから、ゆっくり話せば、普段より上手く話せたりもしますよ。

「深呼吸」と「ゆっくり話す」は、かなり効果的ですから、是非、やってみて下さい。

最後は「自己暗示」ですね。
自己暗示と言うと、ちょっと大袈裟で難しそうですが、上述の深呼吸などでも構いません。
「深呼吸+ゆっくり話す」などで、苦手な相手とでも、上手な会話に成功すれば、「深呼吸すれば、上手く話せる!」と言う、自己暗示になって行きますので。

とにかく自分の中で、「こうすれば」と言う成功パターンを作ることです。
これも芸人などで言いますと、つかみのギャグとか、登場パターンなどが定番化しているコンビなども多いでしょ?
これらは笑いを取る成功パターンであると共に、芸人自身の自己暗示の効果も果たしていると思います。

たとえば「●●で▲▲だから、〜〜なんです。」が「●●で▲▲です。」になってしまうなら、「〜〜なんです。●●で▲▲だから」を、質問者さんの必勝話術にしても良いかも知れません。

あるいは、質問者さんは会話上のミスがコンプレックスと言うか、気にし過ぎ,怯え過ぎている可能性があるので、もっと鈍感になっても良いと思いますよ。
「だから、何?」などと言われると、余計に焦っちゃうでしょ?
ただ、ミスを気にしない人にとっては「てへぺろ」で終わらせちゃう様なことでもあります。
質問者さんの場合、「上手く話さないと!」的に、ハードルを上げすぎているのかも知れません。

初っ端のミスは、質問者さんのキャラとかつかみのギャグくらいに思って、一発「失礼しました。」と詫びるのを、自己暗示のスイッチにして、冷静を取り戻したりするキッカケにしても良いのでは?とも思います。
    • good
    • 101
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/14 21:44

40半ばの会社員です。



私は、質問者様とは逆の傾向があります。
相手に圧迫感を与えてしまいがちなんだそうです。特に仕事がらみで。

質問者様は、話が下手というよりも、緊張で軽いパニックを起こしてしまって言葉が順に出てこないのでしょう。
どんな人だって、パニクってれば喋る内容はおかしくなってしまいますよ。

そうなった時に、「すみません。ちょっと緊張してしまっているみたいで。」って言えるでしょうか?
もし言えるのなら、「ごちゃごちゃになった」と思った時には、一度、そう言ってみてください。
そして「整理しますね」と前置きをしてから、話に入りなおしてみてください。

これは、私が相手に圧迫感を与えちゃったかな?と思った時に誘導しているやり方なんですが、「まず、落ち着こう」と言ってから、「今分かっている事実は何?誰が?いつ?どうしたの?」と、他の方もご指摘の5W1Hに沿うように答えを話してもらいます。
起承転結で言えば、「起」にあたる情報ですね。
次に、「問題点は?」でなければ「求められているのは?」と、「承」にあたる情報を話してもらいます。
最後に「そして、あなたは、どう考えているの?」とか「何が分からない?」と、「転」か「結」にあたる内容を話してもらいます。
パニクっていると話せなくなっている内容でも、ひとつひとつ誘導すると、結構スムーズに出るものなんです。
これを、ご自身でやってみてください。


テクニックとして役立てやすいのは、5W1H、あるいは英語の5文型、起承転結などの話の組み立て方ですね。
決まり文句に単語をあてはめるだけにすると、比較的落ち着きやすいです。
面倒な話をしなきゃいけないな、と思っている時には、最初に「少しお時間をいただきたいのですが」、「ちょっと面倒なご相談なんですが」という前置きをしてしまうのもいいですね。
相手が聞く体制になるので、質問者様が言いもらしても、質問をしてくれると思います。


ちょっと違う裏技的なものとしては、深呼吸をするとか、意識して、ゆっくり話すという方法があります。
慌ててしまっているのですから、落ち着くと少しましになるわけです。


もし、質問者様が最初に書いた「すみません。ちょっと緊張してしまっているみたいで。」あるいは、「ちょっと待ってくださいね」といった言葉も言えないようなら、まずは、そういった言葉を意識して使ってみてください。
相手を怖いと思ってしまっていると、なかなか言えない言葉だと思いますが、意外と相手は気にしていない場合が多いです。

大抵の仕事の場合、別に相手は質問者様を取って食ったりはしません。
「怖い」という感情に支配されてしまって、スムーズに進まなくなってしまっているだけです。
経験を積んだら解消できますよ。
その時には、「怖い」と思ってしまう人の気持ちがわかるワンランク上の先輩になっていますよ。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/14 21:44

そんなの誰にでもあるある。

解らなくなれば相手に「何言ってた?」と聞けば済む事ですよ。普段使いの言葉で文法守って話している人間がどれだけ居ますかね。気にせず数話す。此れしか無いと思いますよ、単なる馴れが必要なだけですよ。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/14 21:44

私は学校で国語が嫌いで勉強しませんでした。



社会人になって話の順序が組立られずこまりました。

5W1H順で話せば人に良く伝わるといいますね。

いつどこでというやつです。

その順序になるように作文をすることから始めましょう。

Who(誰が)  
What(何を)
When(いつ)
Where(どこで)
Why(なぜ)
How(どのように)

この順で書き出して 話をする訓練をする。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/14 21:45

それは、病気とかではないですよ。


あなたも気づいている通り、「話す能力が劣っている」のです。
仕事ではある程度パターン化されてるから、どうにかこなせる。しかし苦手意識を持つ人と向き合うと、「緊張」と「以前失敗した苦い記憶」が前に出てしまって、同じ失敗を繰り返してしまう。
やるまいと意識するほど蹴つまづくようなものです。

年を重ねれば度胸も付くし図太くなるので自然に治っていくでしょうが、気になるなら話し方教室などに通ってはいかがでしょうか。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/14 21:45

相手は、自分で知っている内容の続きから聞くことはありません。

なので、相手は自分の話す内容については、いちからで、まだ何も話をしていないし、まだ聞いたこともないんだなと考えればいいと思います。そして、この状況を変えるには、その現状を変えようとしないことです。事実だったことを終わらせてしまいなさい、ということです。変えようとしているものが変わることはありません。なぜなら、刻一刻と状況は変化し続けているからです。5分前も5日前も5年前も、どれも既に変わっていて、そのことだけが唯一あるものなんです。移ろいゆく状況に残されたままでいるということが、基本的にはあり得えない状況を作り出しているはずなんですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/14 21:45

先ず、人の話を聴く力を養ってみましょう。


傾聴力と言ってとても重要な能力の一つです。
相手が何を求めているかを的確に掴むことができれば、口数は少なくて済むはずだからです。
発達障害じゃありませんよ。
単純にパニックになっているだけです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/14 21:45

全く私と同じで私が投稿したのかと思ったほどです。

確かに怖い人には怒らせないようにとか考えれば考えるほど緊張して、話しかけても何?って聞かれるとこちらがかえって動揺する事がありますよね。私は仕事中しかそのかた達と話さないのでとりあえず聞かれたことには的確に、自分から話しかけるときはとりあえず最低限のことは伝わるように努力してます。というのは簡単ですが実際にはうまくいかなくて自己嫌悪になるのはよくわかります。
実は私も似たようなことや仕事のミスが多すぎていろいろ調べてみたらアスペルガー症候群の可能性が高いとのことでした。インターネットでセルフチェック等できますので一度調べてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/14 21:45

話すときのこつというか



5W1Hとは
When(いつ)
Who(誰)
Where(どこ)
What(何を)
Why(なぜ)
How(どのように)

この通り話すと大抵は伝わります。あなたが思っている通り、主語をきちんと冒頭にもってくるだけで、今よりも遥かにコミュニケーションしやすいです。

聞いている相手にもすぐに伝わるのがわかります。

また

いつ、何を、どうした。それはなぜ(理由)だからだ
という話し方でも大丈夫。ちゃんと伝わります。

相手に伝えるとき、なぜ?の理由付けをきちんとすると説得力も増します。


き:気候
に:ニュース(流行)
か:環境(自然)
け:健康(美容)
て:天気
い:衣装(洋服や小物)
ま:町の話題
し:趣味
た:旅

コミュニケーションのきっかけになる項目

気にかけていますです
参考までに。


わたしもNO. 1さんと同じ、コミュニケーションでつまづいただけで、病院にいかなくちゃならないならわたしも既に行かないとと思います。


緊張感せずに気楽に話せるといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/14 21:45

そんなことで病院に行かなくてはならないのなら、


私が先に行かなくてはなりません。
そのタイプ私も含めて多いです。

良く言えば親切、悪く言えば言い訳がましい。。。
つまり、話を展開する中で、この説明にはまずこれを話さなきゃ、
それにはこの説明から・・・となるからです。
解決策はいつも結論から話すことです。英語型ですね。
慣れるまで大変ですが、心掛けるだけで話が分かりやすくなります。

お前が悪い。なぜなら最初に手を出したからだ。理由は悪口を言われたからって事は分かってる。
でもその前にそもそもお前が悪口を言ったからだ。
これを、いろいろ説明しながら「だから、お前が悪い」と言おうとするとすごく大変ですよね。
そういう事です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼が大変遅れてしまいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/14 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A