dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれて2週間の新生児について、質問です。
現在、母乳のみで育てています。

母乳と哺乳瓶での飲むスピードについて質問なのですが、産院に入院している時も、生後3日なのに、片方を7〜8分ほど吸って寝てしまい、仕方ないので測ってみると、すでに60g増加していたりと、すごく吸う力が強い子です。
しかし、先日、ちょっと出かけなければならない用事があり、思ったより時間がかかってしまったため、仕方なく母にミルクを飲ませてもらったのですが、後から聞いた所、飲むのがすごく遅くて60ccしか飲まなかったのに20分近くかかったというのです。

普通は哺乳瓶の方が飲みやすいと聞きますが、母乳がそれだけ早く飲めるのに、哺乳瓶だと遅いということはあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

お母様がミルクを飲ませた時に時間がかかったのが不思議なのですね。

哺乳瓶と乳首の締まり具合が強いと飲むのに時間がかかりますよね。また母乳で育てていらっしゃるのですよね。哺乳瓶の乳首だったので混乱して飲むのに躊躇したかもしれません。お母様の飲ませ方が慣れていなかったのかもしれません。あなたのお子様は違いに気付くお利口さんなのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます!
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございます!確かにはじめての哺乳瓶だったのでちょっと??ってなって口は動いてるけど飲んでいなかったのでしょうね・・
母は、上の子が最初から混合だったので結構頼んでいたこともある為、おそらく哺乳瓶であげるのは忘れてないとは思いますが・・・
それでも2年ほどたっているので、久しぶりでやり方もちょっと赤ちゃんにとって違和感があったのかもですね!

どうもありがとうございました☆

お礼日時:2015/05/09 17:17

ほ乳瓶は 穴の大きさでスピードが変わります


母乳は吸った分だけ出ますが 何リットルでたかはわかりません
感触が違うから飲みつけず 遊んでいただけでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます!
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
そうですね☆確かに初めてでしたし、いつもと違うので違和感があったのかもしれませんね。
母はちゃんと飲んでたとは言ってたのですが飲んでると思ってもただ遊んでるだけのこともありますし・・・
ありがとうございました☆

お礼日時:2015/05/09 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!