プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

24歳学生です。奨学金を借りながら専門学校に通っています。
今回、友人の結婚式に出席させていただくことになりました。
小学生の頃の友人で、成人してから数回飲みに行ったことがあり、2月のバレンタインではケーキ作りを手伝ってくれました。成人するまでは会うことも連絡を取り合うこともなく、そこまで親しいというわけではありません。
共通の知人と一緒に出席する予定だったのですが、その方が出席できなくなり私ひとりで行くことになりました。招待状をいただく前に「◯◯さんは来れなくなったんだけど、(私)はどうする?」と連絡を頂いたのですが、なぜか勢いで出席すると伝えてしまいました。
正直、学費や教材費などで家計が苦しく、申し訳ないのですがご祝儀は1万円を考えています。
ですが、日が近づくごとにご祝儀に
1万円?と不安になっています。
思いきって彼女に聞くのはどうだろうかと悩んでいます。やはり非常識でしょうか?

A 回答 (3件)

昨年、結婚式を挙げました。


挙げた身からすると、
招待客から、ご祝儀の値段を聞かれても正直困ってしまうかもしれません。
口では『来てくれるだけで嬉しいから、値段は気にしないよ!』と言うと思います。
ですが、友人のご祝儀は3万円のつもりで計算しています。
周りの友人も結婚ラッシュで、挙式代の話になりましたが、
やはり、みんなご祝儀は最低でも3万円だと思っているようです。

会場によりますが、
料理代が、最低13000円〜2万くらいのところがほとんどです。
その時点で1万円では足りません。
それに加え、ドリンク代で3千円ほど。
その他にも、引き出物代で、友人だと1人五千円分ほど。
挙式会場が遠方でしたら、招待客の交通費を払う場合もあります。
なので、3万円でも足りないくらいで、
元々赤字なので、赤字になることを気にしている訳ではないですが、
やはり1万円はちょっと…と思ってしまいます。

また、既に結婚式を挙げた友人が、
『旦那の招待客の中に、1万円の人や、ご祝儀袋の中に何も入っていない人がいたよ。
金銭的にキツイとは聞いていたから、仕方ないとは思ったけど、3万円も用意出来ないなんて…』
と愚痴っていました。
他の友人も、『あの夫婦、夫婦での出席なのに、3万円だったから驚いた』などと、言っていました。(夫婦での出席の相場は5万以上らしいです)

結婚式のお金がらみのことは、他の人にずーっと愚痴られ続けると思った方が良いです。
また、ご祝儀は、誰からいくら貰ったかメモを取ったり、
新郎側に渡すこともあり、
ご家庭によっては、新郎のご両親が新婦側のご祝儀の値段を見るところもあります。
あまりにも少ない人がいると、
『新婦の友人に非常識な人がいるわね』と思われ、友人にとってもあまりよろしくない印象を受けてしまいます。

『そんなにキツイなら、無理に出席しなくても…』という話も聞いたので、
無理に出席しなくても良いのではないかと思います。
挙式日の1ヶ月くらい前でしたら、断られても痛くない範囲内なので、それも検討してみてはどうでしょうか?
直前に断られるのはよくある話なので。
来れなくなったと言われたら、仕方ないなーと思うくらいです。
ご祝儀が1万円の方がショックです。
1,2週間前だと、料理代はキャンセル出来ず、向こうの負担になることもありますが…

キャンセルした場合は、
後日か挙式前にその1万円でプレゼントを渡したら良いと思います。

どうしても行きたい大事な友達でしたら、
親に借りるか、単発のバイトをするか、どうにかして、3万円を捻出した方が良いと思います。
    • good
    • 3

披露宴に出席して1万円では失礼だと思いますし、相手に聞くのも失礼だと思います。


会場にもよりますが、基本的には1万円では、披露宴の食事代にもなりません。引き出物も考えたら、完全に赤字でしょう。
別に赤字とか黒字とか考えて披露宴をするわけではないですが、お祝いしに行って相手に負担をかけるのでは、本末転倒では??
どんなに少なくても2万円…それでも、ちょっと少なく感じます。地域性もあると思いますが、お友達の場合は3万円が相場だと思うので…。
お祝いの気持ちは決して金額ではないとは言っても…ねえ。「ご祝儀なんていらないから絶対来て!」というような間柄のものすごく親しい友人ならまた違うと思いますが。

どうしてもご祝儀がきちんと包めないのであれば、出席しないでお祝いだけさし上げたほうがよかったと思いますよ。
披露宴まであとどのくらいかわかりませんが、まだ正式な招待状のお返事をしていないのであれば、「申し訳ないんだけど、どうしてもはずせない用事ができてしまって…」と早めにお断りを入れてはどうでしょうか?
もう日が迫っていて相手に迷惑をかけるような時期なら、どうにか頑張って最低でも2万円は捻出しましょう。(頑張れるなら3万円包んだ方がいいです)
お祝いごとに禍根を残すと、一生ついてまわりますよ。今後の友達づきあいに影響します。どうぞ後悔のないように。
    • good
    • 0

こんにちは。


既に結婚していますが、挙式はそれほど昔の事ではありません。

お急ぎという事で、結論から先に申しあげます。
ご友人にご祝儀額をたずねるのは、失礼です。
そして、ご祝儀1万円は少ないです。
手持ちのマナー本で確認しましたが、20歳代が友人の結婚式に
出席する場合のご祝儀は、2万円だそうです。
地域差があるかもしれませんが、大体上記の金額か少し多いぐらいだと思います。

少し気になることがあります。
質問者様は、今回対象となるご友人の結婚式には是非とも出席したいと
思っていますか?
であれば、多少無理をしてもお祝いすべきだと思います。
正直そこまででもない、というのであれば、何らかの理由をつけて出席をお断りした方が
良いのでは。。。
何となく、披露宴の人数合わせのにおいがしなくもないですし。。。
招待状をいただいていないので、お断りするのは全く問題ないですよ。
私の場合は、招待状を送った後に「どうしても都合がつかなくて」と
断られたりしました。事情は十分分かっていたので「仕方ないですよ」と
柔らかく返してますが。

理由は、そうですね、法事などの親戚筋の物よりも
単純に「都合がどうしてもつかないので」で良いのではないでしょうか。
しつこく理由を聞かれた場合は、「ごめんなさい」で謝りとおす。。
でも、どこかでお祝いしたい気持ちがあるのであれば、エプロン等の新生活での必需品を
お贈りするとか。。。
でも、学生の身分の方には、それさえも酷ですよね。。。。
「おめでとう♪」の一言で十分だと思いますよ。
私の場合、出席もしないのに何か頂いた時の方が、恐縮してしまいましたから。

以上、参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!