アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

授業中に安保法案反対デモの練習をさせた准教授の授業がすべて中止に。この准教授の行動、どう思う?

参考URL:安保反対デモ、大学授業で練習?
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sank …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (20件中1~10件)

国の税金が投入されている大学で、学生のお金(学費)で、学生の意志を無視して、


学生の勉強する権利を侵害しながら、
自分の思想を強制するという点でナチス。
    • good
    • 2

個人的な政治信条を学生に押し付けるのはよくないと思いますね(当然ながら安保法案を擁護する活動もいけません)。


政治活動を行いたければ、政党活動に参加するか、デモを行えばよいのです。
    • good
    • 0

行動発言公開の自由とは


1.経済的自由
2.軍事的自由
 . 社会習慣、社会慣例的自由
 . 宗教的自由
 . 個人の価値観
によって規制規定される。3から番号が無いのは社会の状態
(戦時、平治、恐慌、大災害等により)で順が繰り上がるため。

1経済的自由とは、(演奏曲目を決めるのは楽士に金を払った者
に権利がある。)資金支払を行う者はその効果を期待する。

大学より給料をもらい、講義中に大学の基本姿勢、基本政治理念
に反対する発言公開することは許されない。
勿論個人が私的時間中に個人の私信を発表公開することは自由です。

昔T.P.Oと言われたことがあった。TIME.PLACE.OCCASIONの略
と覚えていますが。
逆に大学が学生、教授、職員に特定な思想を強制することは許され
ない。

大学と雇用契約を結べば大学の思想規則を順守する約束を交わした
ことと同じです。

普通契約書には就業規則を守る....等と書かれている。

真実は両極端の間にある。
A,規則に関係なく無制限に安保反対活動指導を続けてよい。
B,大学の規則に従って一切反対活動を自粛、禁止する。
(これは当たり前の行動です。)

Aは規則を守らなければ大学側と摩擦圧迫が起きて結局活動は
止めざるをえないでしょう。
参加した学生は扇動されやすい者、非社会的行動をする者、
反政府的思想の持主とされるでしょう。扇動者は居なくなる。

それども活動を続けようと考える人はその覚悟はよしとしても
人生に大きな犠牲を払う決心が必要でしょう。活動には賛同者
が増えることが必要です。ひとりよがりでは無意味です。

該当講座の学生の両親親族、求職会社、内定会社は安保に賛成
では、例え消極的にでも。
安保反対のみ教えるのは講座の中立性を欠くのでは。
安保法案の詳細を詳しく講義して学生に参加不参加を判断できる
ようにしたのでしょうか。
少なくても活動の趣旨を問われて法律論、政治論、等でき
なければ参加者は増えません。

教育機関は学生の理性と判断力を強化養成するのが第一で
抗議行動を教えるところとは思えない。

青年、学生を政治的軍事的に利用した例は今ままでも、今でも
数多く見られる。

紅衛兵(文化大革命)、ヒットラーユーゲント、イスラム原理
主義、少年航空兵(特攻)、

理論では無く雰囲気に呑まれていませんか。
革命にはロマンがあり、魅力的だ。民主主義は現実であり、
達成の時期が不明だ。
物事を白黒で分けるのは事実を見落とす可能性が大きい。
大声を上げる者には必ず追従者が現れ、連呼してやがて真実と
置き換わる。

ヒットラーはなぜ成功した。あれだけの惨事を起こせたか。
    • good
    • 0

安保法制反対が 偏った政治思想 だろうか?


真っ直ぐな正論だと思うが

大学側の行動の方がよっぽど 偏った政治思想だろう。
    • good
    • 1

上記のgooニュースURLが接続できない状態なので


詳細はわかりませんが、他のサイトで見る限り
大学が事実調査をする前に、準教授の全授業を中止させたようです。
大学が、一部のツィートの情報に踊らされたような印象でした。
授業の進行がどのようなものだったかは、記事だけではわかりませんでした。
大学が、もう少し冷静な対応をするべきだったと思います。
    • good
    • 1

デモの練習をさせたのが問題なのか、それとも個人の思想を強制させたのが問題なのか、それが不明な状態で授業を全て中止にするのは過剰だと思います。



ただ、昨今の反原発や在特会、等のデモを警備する警察の方の御苦労を考えると、政治であれ、何であれ、ルールに則したデモ方法を高校や大学の授業で教えるべきと思います。どうも、職業として思想活動をしている人ではない一般市民の人達は、デモと暴動の区別を理解していないようで大変に心配です。今後、TPP合意後に起こるであろう各業界団体や市民によるデモが暴動化しそうで、怖いです。
    • good
    • 0

「思想信条の自由」が憲法で保証されていますし、教員が授業中に安全保障関連法案などに意見を述べることはある範囲で全く問題ありません。

一方では憲法を教える授業すらあるのに、国会で参考人意見を述べる学者があるのに、腫れ物に触るように安全保障関連法案には授業では触れないのはむしろ奇妙です。それでは中国の共産主義教育あるいは昔の日本の非国民扱いです。

公教育の政治的中立性及び宗教的中立性は守られねばならず、就業規則で「政治的・宗教的活動の禁止」を謳っている大学も一部にはあります。しかしその場合にも「教育基本法や公選法に反しない限り、研究・教育活動において選挙や政治や宗教に関わる問題を論じることを妨げられない」としています。
(#) 教育基本法では「学校では、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない」と定められています。

今回の件ではデモ(の準備、方法)を具体的に指導するなどして思想信条の議論という範囲を逸脱しています。おそらく処分は免れないでしょうが、重く処分すべき事案かどうか議論の余地はあると思います。
(#) 余談ですが私は学生の頃60年安保闘争のさなかに授業に出たところ、皆さんの仲間は国会に(反対運動に)行っているのに何故授業に出てくるのかと教室を追い出された懐かしい思い出があります。そういうことが許される時代だったのかもしれませんが、何故当時は許されて現代では許されないか、となると疑問はあります。
    • good
    • 1

ジュン教授さん、あなたにフサワシイ近くて遠いクニ(3か国もある)が存在します。


そちらへ永住してください!止めはしません!
    • good
    • 2

アメリカと組まないならGX9900を開発させるべきだ。

サテライトキャノンが日本の防衛の要になるだろう!
「授業中に安保法案反対デモの練習をさせた准」の回答画像12
    • good
    • 0

高射砲で死刑にすべし。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!