
NHKだけ映らないアンテナフィルターをテレビに取り付けるとNHK受信料を払わなくても良い、という話ですが、本当に受信料を払わなくても良いんですか。
それなら私も買おうと思うのですが。↓
http://www.sankei.com/premium/news/150815/prm150 …
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こういう製品はアンテナ直下に付けるのが鉄則です。
普通の人は屋根の上のかなり高い位置にあるアンテナをいじるのはとても危険な作業で、かなりの(というより専門の)知識がないとできません。(私は専門家ですが、それでもアンテナの調整などとても気をつかいます)
こうすることによってテレビを変えても部屋を変えてもその家では写らなくなるので交渉も楽になるでしょう。
NHKは公共放送としての使命は終わってます。
社内に中国共産党の広報機関である「CCTV」を置いているなんてまさに日本最大の諜報スパイ組織です。
受信料を払うということはスパイに資金協力することと同義です。
No.10
- 回答日時:
可能性がある、というだけです。
簡単に取り外しが出来るようなモノなら
無理でしょう。
複雑で、素人には取り外しが無理、という
ような装置であれば、可能性はあります。
NHKは認めないでしょうから、裁判で争う
ことになると思われます。
No.9
- 回答日時:
原理的には昔ながらのノッチフィルターですね。
問題はアンテナ線を外すのと、ノッチフィルタを入れるのにどう違いがあるのかです。
例えば、アンテナ線を外したからと言っても、受信料を払わなくて済むようにはなりません。すぐ復帰できるからです。
ノッチフィルタを取り外してアンテナ線をつなげばすぐ試聴可能になります。
No.7
- 回答日時:
この装置は、NHK放送の周波数帯のみを阻害する回路を加えたアンテナフィルターで、商品名は「iranehk(イラネッチケー)」。
NHKはいらない-をもじっている。直径21ミリ、長さ75ミリの筒状で、テレビ背面にあるアンテナ入力端子などに取り付けて使う。周波数帯域は地域によって異なるため、現在は関東地域の地上波とBS波に対応したものだけだが、これまでに合わせて約250個が売れた。全国から「ほしい」との声が寄せられており、今月末から大阪版と中京版の販売も開始する予定で、価格はいずれも約5000円。イラネッチケーが、どんどん売れて各家庭で使用するようになりNHKとトラブル(受信料を払わない、払え)になれば裁判までいくようになるでしょうね。

No.6
- 回答日時:
無理ですね。
そのテレビに通常配線すればNHKの受信が可能なのは変わらないというのはほかの回答者さんの言う通りです。
例えば、自動車のタイヤを全て外して「この車は走る事が出来ないからもはや車ではない」といって自動車税免れる事ができると思います?
No.5
- 回答日時:
おかしな記事だな。
放送法では「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」は料金を支払うことを定めている。
テレビやビデオはNHKを受信することのできる受信設備だろう。
No.3
- 回答日時:
お示しの URL によると、壁面端子とテレビとの間に挿入するだけで、素人がいつでも取ったり付けたりできる物のようです。
部屋から部屋へテレビを移動するとき、あるいはテレビを買い換えたとき、素人でもコンセントプラグとアンテナプラグとを抜き差しするだけで設置替えができます。
ほぼ間違いなく、この要領で取ったり付けたりできるのです。
ホームセンターなどでは通常売っていない、特殊な工具を使わないと取り外せないとかいうのなら話は別ですが、手だけで、あるいは小さなスパナ一丁あれば取り外せる物を組み込んだところで、
「NHKを受信できる設備は建物内にない」
とは言えそうにありません。
大学のセンセイにもいろんな人がいますし、このセンセイがふだん何を教えているのか知りませんが、とにかくNHKに反旗を翻したいだけなのでしょう。
いずれにしても、
「実際に支払わなくていいかは今後の司法判断を待つ」
などとはよく言ったものです。
司法判断を待つまでもなく、現行法でいう
「NHKを受信できる設備」
が建物内にあることに代わりはありません。
No.2
- 回答日時:
記事の通りでしょうね。
タブンダメですね。テレビを受信目的で持ってるだけで取られますから。
見えないと言っても、わざわざフィルターを付けてるんですから、
「見てません」と言って逃れるのと同レベルですよね。
No.1
- 回答日時:
そのアンテナフィルターとやらが、専門の業者でなければ取り外せないような構造になっていれば、払わなくても済むかもしれません。
素人でも簡単に取り外せるようなものだとしたら、「NHKを受信可能な設備」と認定される可能性もあるので、なんとも言えません。
心配なら司法判断を待ちましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 チューナーなしテレビとNHKが映らないテレビ 8 2022/11/22 20:37
- その他(テレビ・ラジオ) NHKが映らないテレビがあれば、受信料は払わなくても良いですか? 8 2023/03/28 21:09
- その他(テレビ・ラジオ) ドン・キホーテがNHKがうつらないテレビを売りダサイてかなり好評だそうですが、NHKの人間がきたら? 6 2022/03/28 12:14
- テレビ 一軒家で、壁や屋根に地上波アンテナを着けていない場合、基本的にはNHK受信料は払う必要無いですか? 19 2023/03/20 15:34
- 通信費・水道光熱費 こんばんは~!! NHKの受信料について質問します NHKの受信料は、テレビがあると 払わなければな 5 2023/05/24 17:23
- メディア・マスコミ NHKの受信料 6 2023/03/04 20:00
- 通信費・水道光熱費 実家のnhk受信料を解約したいです。 母親がなにも知らずに受けてしまいもう、何十年と払い続けてるそう 7 2022/06/01 08:53
- その他(暮らし・生活・行事) NHK 受信料 についてお尋ねします。 私の83歳の実母がずっと一人暮らしをしていたのですが、4月か 10 2022/03/23 21:25
- メディア・マスコミ NHK党党首のNHK料金不払い推奨 3 2023/02/07 17:47
- メディア・マスコミ NHKは法人ではないので 税金は払わなくてよい 本当 嘘 9 2022/11/08 15:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
フェライトコアについて
-
地上波(UHF)とCS110度を混合...
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
地デジの室内アンテナにつきま...
-
BSアンテナを設置、受信レベル...
-
テレビのケーブルをフィーダ線...
-
二つのTVで片方だけがBSの受信...
-
BSで受信しないチャンネルが...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
スカパーが受信しなくなった
-
テレビ等の映像を、別の部屋に...
-
テレビアンテナで質問
-
液晶テレビに買い替え後、NHKの...
-
20年前のUHFアンテナでは地上デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
地デジのアンテナ受信レベルが...
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
アンテナ線が切れてもテレビが映る
-
【NHK関係者に質問です】NHKを...
-
アンテナ自作、長さ
-
TVアンテナ線 断線してメスの中に
-
家屋テレビ用アンテナ配線
おすすめ情報