dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元々頭痛持ちではあるのですが、ここ数ヶ月とても頭痛がひどいです。

頭痛外来を受診したところ、MRIやレントゲンに異常はなく、緊張型頭痛と片頭痛の混合型頭痛と診断され、痛み止めを処方され診察は終わりました。

部活動をしているのですが、今までの頭痛は部活動や学校生活に支障はなく、学校や部活を休む事はありませんでした。
しかしここ数ヶ月から部活動や学校生活に支障が出始め、3日前程から頭痛が全く治らず吐き気もあり、部活動を休んでいます。

たかが片頭痛で、と思われているだろうと感じ、休むのが怖いので本当は休みたくないのですが、頭痛と吐き気がひどく寝たきり状態で部活どころではありません。

片頭痛がひどすぎる場合、どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

こんにちは。


どんな薬を服薬しているかわからないので、状況に応じた回答になっていないかもしれません。
普通医師が教えてくれるものなので、もう知っているかもしれませんが生活での注意点として箇条書きにしておきます。/頭痛の誘因因子として・・・過労、ストレス(重要です)、三食規則正しい食事をとっていない、規則正しい睡眠を取っていない、光の強い場所、騒音のある場所、人ごみ、アルコール(ないか)、低気圧(避けられませんね)、たばこ(ないですね)/
また、サプリとして、マグネシウム、ビタミンB2、feverfew
サプリは学会ガイドランで聞いたことあるのを書きました、個人的にはフィーバーフューは詳しくありません。Mg、VB2は割と聞いたことがあります。
上記試して緩和せず、生活に大きな支障がでている状態が続くなら病院で症状に応じた専門の薬を処方してもらう必要が出てきます。人的には少なくとも現状では吐き気止めは必要なきがします。
もうすでにトリプタン系や予防薬を服用しているとしても、上記生活習慣は継続してほしいと思います。
    • good
    • 0

>しかしここ数ヶ月から部活動や学校生活に支障が出始め、3日前程から頭痛が全く治らず吐き気もあり、部活動を休んでいます。



脳外科に行きましょう。
MRI画像を撮ってくれる病院に行った方がいいです。

場合によっては、ただの偏頭痛ではなく、脳梗塞などの疑いが有ります。
若いから大丈夫というのではなく、脳内の病気に若い、年寄りはありません。
血管が切れていたり、何らかの症状があるのなら、早めに病院に行って検査してもらうに越したことはありません。
たとえ脳梗塞が見つかっても、早めに処置すればマヒもなければ、命の危険もなく、
手術することもないです。

お母さんに言って、とりあえず、検査してもらいましょう。
その上で、何もなければ偏頭痛や思春期特有のホルモンバランスの乱れ、生理痛などが考えられます。
その場合は、食事の栄養バランスを改善したり、生活スタイルを改めたりするなどで大いに改善しますし、
年をとれば自然とそんな習慣病ともおさらばすることもあります。

http://brain-disease.net/migraine/infarction.html
    • good
    • 1

足の親指が頭のツボです。

モミモミしましょう
    • good
    • 0

私も頭痛持ちなのでお気持ちすごくわかります。


酷いと吐き気と嘔吐でトイレから数時間出られません。
やはり、動くと悪化するので暗く静かな部屋でじっと薬が効いてくるのを待つしかないと思います。
私も辛い時は欠勤します。
私は記憶にあるので15歳くらいから片頭痛です。
年を重ねると自然と回数と減るからと神経内科の先生が仰ってました。
かなり高いし、飲むタイミング難しいけど片頭痛専用のお薬もあるし、色々試してみたらみたらいいと思います。
頭痛の時は無理しないで下さい。お大事に。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!