dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日10.9.5にアップデートしたら起動とシャットダウンが少し遅くなってしまいました。
(その他は問題ないのですが少しでも軽快なほうが良いです)
Time machine等のバックアップはしてませんが、購入時は10.9.4でした。
工場出荷状態へ戻すにはどうすれば良いのでしょう?

質問者からの補足コメント

  • 現在起動が30秒、システム終了に15秒かかります。
    10.9.4はその半分で済んでいました。

    10.10.5にすれば10.9.4同様軽快になるならアップグレードも検討します!

      補足日時:2015/08/31 17:44

A 回答 (3件)

>kuririku922様も10.9.5をご使用とのことですが、


やはり起動に30秒、システム終了に15秒くらいかかっておられますか?

私のiMacは先回記載しました通り、初期搭載OSXは10.6です。
2011年製の機種です。

購入当初は起動もソフトの保存も早かった記憶がありますが、
今では早いと感じることは少なくなりました。
慣れたのだとは思いますが。

つい先日iMac27インチ メモリ16G Corei5 OSX10.10
搭載の機種を購入しましたが、起動その他は
早いと感じません。

パソコンは道具ですので、仕事で使っているのでソフトが快適に動作する方が
私にとっては重要です。

経年で劣化しますし、性能の劣化も時が過ぎれば
当たり前のようにあります。
ただ、あまり早いことにこだわっていず、
起動が何秒遅くなろうが、あまり気にしません。

質問者様もたまにMacの基本メンテナンスを実行し、
起動、終了時間はあまり気になさらないほうがいいですよ。

パソコンは実質劣化と性能劣化で4〜5年が寿命だと言われています。
いつか必ず壊れます。
私も今3台所有していますが、今まで数台廃棄処分しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

酷い風邪をひいてしまい、お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
丁重なご回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/09/24 03:56

No.1です。



>コマンド+R起動でbase systemから
再インストールしても10.9.4には戻らないのでしょうか?

その件に関してはわかりません。

記載しました新規インストール方法も
コマンド+R起動からのbase systemでのインストールだと
思うのですが、途中で「OS Xのインストールに必要なデータは
App Storeからダウンロードをして行います。」と
記載されている部分を見ると、やはりOSXのインストールは
AppleからのOSX自体のダウンロードからなのかと、
推測しました。
それですと現在AppleStoreでダウンロードできる
バージョンは、今のところの最終バージョンである
10.9.5になるのかと思います。
(Apple側からしたら、10.9.4以下のアップデート前のOSXを
配布する必要性はないかと思いますので。)

ですので、新規インストールしても結局は
最新の10.9.5になってしまうのではないかと
私は思いましたが、これは推測なので
実際実行してみなければわからないです。

私自身のMacの初期搭載のOSXは10.6で
インストールディスクが付属している機種です。
ですので、新規インストールすれば、そのディスクに
収録されているバージョンになり、その後に
アップデートを重ね10.6.8になったら、
すでに購入済みのところに記載されている10.9.5を
ダウンロードすれば10.9.5にアップグレードされます。

ただし、私は10.9(どのバージョン化は不明)を
過去ダウンロードした時にUSBメモリに起動ディスクとして
作成しましたので、そのダウンロードした時点が
10.9.4なら、それをインストール後、
アップデートしなければ10.9.4のままです。

AppleのOSXインストールに関しては、
HDDの中に購入時のバージョンががあるわけではなく、
結局はAppleStoreからのダウンロード後の
インストールになるのだと思いますので、
Windows機のように「工場出荷状態」が
購入時のOSXのバージョンにはならないのではないかと
思っています。
(これも私の推測なので、間違えているかもしれません。)

すべて、実行した方の経験、及び自分で経験してみなければ
わからないことではないでしょうか。
(細かく検索すれば、経験者の方の記事があるかもしれませんが。)

私自身のMacはすでに10.9.5ですので、
確認して差し上げることもできません。
上記のように実際経験した方が回答してくださると
いいとは思いますが。

私では役不足でしたので、お詫び申し上げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に教えて下さいまして、本当にありがとうございます!

引用失礼致します。

>途中で「OS Xのインストールに必要なデータは
App Storeからダウンロードをして行います。」と
記載されている部分を見ると、やはりOSXのインストールは
AppleからのOSX自体のダウンロードからなのかと、

>AppleのOSXインストールに関しては、
HDDの中に購入時のバージョンががあるわけではなく、
結局はAppleStoreからのダウンロード後の
インストールになるのだと思いますので、

やっぱりだめなんですね…。
でも私では言葉にならずもどかしく思っていたことを、つまびらかにしてくださったおかげで、さっぱりしました!

kuririku922様も10.9.5をご使用とのことですが、やはり起動に30秒、システム終了に15秒くらいかかっておられますか?

MAVERICKS 10.9.5アップデート後、起動とシャットダウンが遅いのを改善する方法。
http://www.webessentials.biz/osx-customize/osx10 …

このようなサイトもみつけたのですが、方法が具体的にわからなくて困ってます。

お礼日時:2015/09/04 14:21

基本的にMacのOSXはアップデート後は、


元のバージョンに戻すことは出来ません。

Time Machineをお使いでないなら、
元に戻すことはできないと思いますが。

>工場出荷状態へ戻すにはどうすれば良いのでしょう?

必要なデータをすべてバックアップして、新規にインストールだと
思いますが、今の配布されているOSXが10.9.5の場合は
これをしても10.9.5になってしまうと思います。
新規インストール方法
http://ezxnet.com/mac/entry6321/

>10.10.5にすれば10.9.4同様軽快になるなら
アップグレードも検討します!

軽快になるかどうかは試してみるしかありません。
確認方法の1つのやり方は、
外付けHDDを購入し、現在の起動ディスクを
Carbon Copy Clonerなどで復元し、その外付けHDDから起動し、
OSX10.10をMacAppstoreからダウンロードし、
アップグレードする。

その後、アップグデートすべて適用し、希望通りの
起動速度なら本体の方も同様にアップグレードする。
希望通りではないなら、本体の方のアップグレードは
やめる。
外付けHDDはそのままバックアップディスクとして
使用する。
http://bombich.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コマンド+R起動でbase systemから再インストールしても10.9.4には戻らないのでしょうか?

お礼日時:2015/09/04 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!