アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通りこの二つの違いを教えてほしいです

http://prntscr.com/8cij92

この画像のような状態になっていてPCの容量が少ないのでdataの活用方法について知りたいです
(なにはdataにいれてなにをos installに入れるか)

A 回答 (3件)

URL先は、質問者さんのパソコンのドライブ構成でしょうか。



OS Install: OSの入ったドライブです。本来、OS及びアプリケーションのみを入れます。
Data: データのドライブです。ドキュメントなども、できればD:ドライブに移したほうが良いです。

C:OS Installは、572GBもありますが、残容量は34.2GBと10%を切っています。OSとアプリケーション、大量のデータが両方入っていると思います。それに対して、D:ドライブは348GBが丸々空いています。C:ドライブにはOSとアプリケーションのみを入れておくべきですが、HDDの場合、パーティションを分ける意味が無い(HDDが壊れたら、C:&D:が共に駄目になる)、一つにまとめた方が良いと言う流れもあります。最近は、C:ドライブに小容量のSSDを使う場合が多くなっていますので、D:ドライブの存在感が増えています。

で、質問者さんの場合、C:OS InstallをOSとアプリケーションのみする場合は、その割には容量が大きいので、パー手ションの変更を行います。データを一時外部にバックアップして、C:ドライブより削除します。ディスクの管理により、パーティションの縮小でC:ドライブを適切な容量に縮小します。次に、D:Dataをディスクの管理により、パーティションの拡張で最大にします。そして、バックアップしてあるデータをD:ドライブに転送して終了です。

もし、全てをc:OS Installにしたければ、ディスクの管理でD:Data パーティションを削除し、C:ドライブをパーティションの拡張で最大にします。
「パソコンのos installとdata」の回答画像1
    • good
    • 0

画面から想像できるのは、1TBのHDDを(2分割)パーテーション分けした物でしょうか。

(又は、SSDとHDDの組み合わせですか?)
空き領域が34.2GBも有りながら、グラフが真っ赤で←作業領域も不足勝ちを表示して居ます。
----
質問者様からの情報が少ないので、はっきりとは判断し兼ねますが、メーカー製のPCの場合(Ddriveは)リカバーリー領域に充てられ、ユーザー自身は使えない場所の場合も有りますので、簡単に、Ddriveをどうのこうの、とは言えない場合も有ります。
---
使い方に依って、Cdriveは150GBも有れば運用(先行きを見越しても)可能なので(技術的スキルが)有ればHDDのCとDを一回白紙に(一つのパテーションに)纏めで再formatし(150と残りをDに割り当てれば)
-------
CdriveをOSのみにする事はできません。
大半のsoftのinstallは、Cdriveへ入るように設計されてます。
-----
データーと言っても、soft←が作るデーター類は、大概Cdriveに作られ←勝手に、Ddriveへ移動できない物も少なく有りません。
-----
ユーザーForderの、

アドレス帳
お気に入り
ダウンロード
ドキュメント
ピクチャ
ビデオ
ミュージック
リンク
検索
保存したゲーム

此の10ケのForderは(プロパテーの場所←を使って)Ddriveへ(先にフォルダーを作って置き)移すと効果があります
(但し、デスクトップ ←は、移動させては行けない)
----
10ヶをDへ移動(手順通りの移動で)するだけでも、Cdriveに空きが大分できるかもしれませんので、

是非実行して見て下さい。
---------
その他、
hiberfil.sys
swapfile.sys
System Volume Information

等も、容量を大きく喰って居ますが、取りあえずは、ユーザーForderの、対策から手を付けてからその後に考えた法がいいかと思います。
(フォルダーオプションが、隠しに☑←してあると↑上の3つは見られません)
--------------
窓の杜←softを入手する処。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2014 …

●此処から、Free Disk Usage Analyzer ←と言う(HDD又はSSD)←の容量分析ソフトを入手して、
質問者様のCとD←を分析して見てから、色々考えた方が良いかも。
【ソフト種別】フリーソフト【バージョン】1.0.1.22
    • good
    • 0

Cドライブ:OS・アプリケーション


Dドライブ:Data
何もかも、Cドライブに入れているのでしょう。
自分で作ったDataはDドライブを指定します。
外付けHDDを買って、いったんコピーをします。
次には、PCを商品出荷状態に再インストールです。
後で残したいDataをDドライブに戻します。
できれば、C・Dの割合(パーティション)を変えられたら良いのですが、質問されるくらいですから無理でしょう。
知人で、PCの良く知っている方がおられたら教えて貰ってください。
細かく書いていたら、どれだけの容量が必要か判りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!