プロが教えるわが家の防犯対策術!

土木系なのか分からないんですが、実務的な話になります。

上部から入って下部から出る。または下部から入って上部から出る。
このような水槽があったとします。
水槽内での水量は常に一定とし、流入量 = 流出量とします。
この場合は
水槽の容量[m^3] / 流入量[m^3/h] = 滞留時間[h]
となり、理論上の水の入れ替わる時間が分かります。

もともと水槽内にあった水とは別の水質の水の流入をした場合、
実務的にはこの時間の前後で急激に水質の変化が見られます。

ここでなのですが、もし槽の中心部で機械や空気により攪拌をされていた場合はどうなりますか?
私の予想では、
①水質の時間的変化の影響は早く出る。
②水質は急激には変化せずに徐々に変化する。
③水が完全に入れ替わるのに要する時間は長くなる。

と考えたのですが、この考えでよろしいでしょうか?
詳しい方がおられましたらご教授願います。

A 回答 (1件)

完全混合の場合は、その考えで良いと思います。


ただ、濃度変化は徐々に変化するのでは無く、1/eで変化します。
以下のリンクを参照してください。
http://chemeng.in.coocan.jp/ce/mix.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際の装置はそのサイトの
インパルス入力応答曲線の装置内の流れ
ですね。
考えたとおりのようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/30 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!