プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

認知症の利用者さんがご飯を食べてくれません

食べさせようとしても拒否があり、理由を聞いても教えてくれません

食事の30分ほど前に覚醒させてみましたがやはり結果は同じ。 ご飯を食べなきゃいけない理由などを説明しても断固拒否の姿勢でスプーンをはたき落としてしまいます

どうすれば食べてもらえるようになるでしょう?

質問者からの補足コメント

  • バイタルサインに問題はなく、食事を阻害する因子となる症状はありません
    しかし認知症のためかはハッキリしないのですが食欲が全くないのです
    日中の傾眠傾向が強くそれによる意欲の低下かと考え、覚醒を促したのですがやはり同じです

    認知症だから食べないというだけの理由ではないのでしょうが、この人が食事を食べたくない、食べられない理由が分からないのです

    拒否があるため職員は食べさせるのを諦めがちになっているのですがこの状況が続いていることでどんどん痩せています

    なんとか食べさせたいのです

      補足日時:2015/09/24 20:40

A 回答 (5件)

まず食欲の有無の問題ではなく、食事に対する姿勢の問題を最初に検討するべきでしょう



一番多いのが単純拒食です。要は、認知症とその周辺症状があっても、食事に対しては拒食の意思が徹底している場合はありえます。
 最近では見られませんが、”餓死願望”です

スプーンを叩き落とす行為は、明確に食事を拒絶しているのであって、無理に食物摂取させることは困難というしかありません

残念ながら、一応毎日、食事の経口摂取機会を伺いながら、最終的には栄養障害が生じた時点で経口摂取を断念して医療部門に相談し、胃瘻などの措置が望ましいでしょう

なお、職員による介助法の問題も想定されますので、色々を試す必要はあるでしょう

一口でも摂取した上での拒食ならば創意工夫の余地はありますが、単純拒食であれば、職員では限界があります
家族による介助を試した上で、摂取にかかる労力配分を検討するしかないと思います

ADLなどの情報も仔細検討するべきでしょうが、そもそも当人自身が食事にQOLを見出していないからこその拒食だと思われます
そのような場合では、職員と当人のラポールが構築されていても無理です

なお、長い覚醒時間が望ましくない人であれば仕方ありませんが、30分以上開けてから食事介助してみるなどの工夫は必要でしょう
水分補給は可能のようですから、口腔ケアに細心の注意を払って、高栄養価飲料で栄養維持をしつつ経過観察が望ましいと思います
もっとも、高栄養価飲料もダメなのでしょうが
    • good
    • 2

こんばんは。



状況がよくわからないのですが、

・食べさせなかった場合どうなりますか? 時間をあけた
 ら自分から要求してきたり、こちらが何も言わずにまわ
 りで美味しそうにご飯食べていたら「私のは?」と催促
 してきたりしませんか?。
・好き嫌いをきちんと把握して、嫌いなメニューは避けて
 いますか?。食べない人間に対する栄養分なんかぶっちゃ
 け二の次だと思います。まず食べてもらう事が重要でしょ
 う。
・水分はどうなっていますか?。水分はきちんととってい
 るなら固形物に抵抗があったりしませんか?。
・エンシュア等の提供はどうなっていますか?
http://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_c …
・体操などの実施により、ほとんど体を動かしておらず空腹
 になっていないなんてことはありませんか?。食事の時間
 が根本的に違っているということはありませんか?
・経験上、完全拒否はスプーンを叩くというより、おぼんご
 とどかす、席をたつ(≒逃げる)、なんかだと思うのです。
 スプーンを叩くということは手や足腰が弱かったりしませ
 んか? 手や足腰が弱くないなら食事自体ではなくその時
 の介助や、担当に不満があるということはありませんか?
 嫌がっている時、食介が得意な気配りが出来るスタッフに
 変わったりということはありますか?
・家族はこのことをどう考えていますか?。当然報告はされ
 ていると思いますが、ご家族はスタッフに多少強引でも食
 べさせて貰いたいとか考えていますか? それとも「本人
 に食べる気がなければ放置してください」と考えています
 か?


思うに、認知症の人に会話で解決できるのは認知症が浅い人
だと思うのです。拒否には理由がある、それをスタッフが理
解できないだけだと、とくかく調べまくるしかないのではな
いでしょうか(そういう意味でも、調べまくっていればもっ
と情報はあるべきだし、情報が足りなすぎると思うのです)。

自力で食欲なしになれば死が近いケースが多いと思うのです。
頑張って調べまくっても結果無駄になるかもしれませんけども。
    • good
    • 0

食べたくないものを無理に食べさせることも拷問だと思います。


私も躁鬱病で全く食べられなくなった時にその数日後に入院することになりました。
 内蔵が受け付けないのか、精神的に受け付けないのか医者でも判断が難しい事です。
 とにかく食堂に連れて行って皆さんが美味しそうに食べているのを見せるだけで良いと思います。
 本人が食べると言えば食べさせればいいし、そうでなければ食べさせなくても良いです。
 おそらくその人の命の終わりが近づいているのだと思います。
 先日老人の皆さんと話していたら、だいたい、老衰で死ぬ人は2~3日前から何も食べなくなるそうです。
    • good
    • 0

うちの母も余り食べなかったみたい


慣れないのでしょう そのうち元気になって食べるようになるかも
お散歩とかしたり
動かなければお腹も空かないか 動かなくても元気でなければ
気長に
ずっと食べなければ 点滴になるだけかも・・

優しい介護士さんですね
がんば
    • good
    • 0

この程度の情報では助言できません


もう少し仔細情報が必要でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!