アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7歳、小学2年生の娘です。
先月まで20時半消灯、電気を消すとコトンと寝ていましたが、最近急に寝つきが悪くなりました。
起きる時間は変わりませんが(6時半)、21~21時半頃に眠る毎日です。体力がついてきた感じがします。
睡眠時間は9時間くらいなので足りてるかなと思うのですが、今でも寝かしつけをしていて、そばにいないと寝てくれません。寝付くまで長いと1時間くらいかかってしまうので、それならば少し消灯時間を遅くしようかと思っています。
小学校2年生だと、だいたい寝る時間は何時頃でしょう?

そろそろ一人で寝てもいい頃なのかもしれませんが、本人が一緒に寝ることを望んでいるので、本人がいいと言うまでは一緒に寝ようと思っています。

A 回答 (3件)

子育てしたことがないのでわかりませんがまだ小学生の頃の記憶がはっきりしているので回答いたします。



私の場合は小2で21時就寝でした。周囲の同級生もそのような感じでした。
小3くらいから一人で寝ていましたが、寝れない、寝れない、とだんだん21時就寝が小4で21時半、小5で22時、中2で23時…と自然に就寝時間が遅くなっていきました。

小学生の頃は、寝ろと言われても眠れないものは眠れないの!と布団の中でごろごろしていました。
お子さんもだんだんたくさん活動できる体になってきているのでしょうね。
小学生だとまだ徹夜など不自然なこともしていないでしょうし、自然と体が欲している時間にきちんと眠気が来るようになっていると思います。

21時くらいなら許容範囲ではないでしょうか。学校で寝てしまうこともないのですよね?
充分活動できないほど睡眠不足だと問題ですが、お子さんが(というよりお子さんの体が)もう少し遅くても良いとメッセージを発しているならば、少し遅くしても疲れることはないと思います。

お子さんが元気に健康的に活動できるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も子供のころ寝つきが悪かったので、仕方ないのかなとあきらめつつあります。
眠れないものは眠れないですよね。
元気なことは元気です。必要な睡眠時間はとれてるのでしょうね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/28 22:43

早寝早起き、規則正しい食事と適度な運動。



元気な日々なら問題ないです。

一人寝の時期ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元気は元気なので、あまり心配はしていません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/28 22:40

就寝時間は妥当だと思います。


おそらく、寝る前の行動が変わってきたのではないでしょうか‥
就寝時間の1時間前に入浴させる(これには、科学的根拠があります)その後はあまり明るい環境に置かない(テレビはかなり明るい)
体力がついてきたなら、同じ運動量では、疲れませんから、昼間にもっと運動の機会をつくる等々。
21時くらいまでなら遅らせてもよいかと思います。
添い寝は切り上げるタイミングが難しいですね‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し遅めに寝せてみようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/28 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!