【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

SATA対応になってから電源が3本(昔は、5Vと12V)←の二本でしたが、3本目の(3V)←此れはどんな働きをしてるのですか?
---
又、簡易型の増設ケーブルには(端子はSATA型なのに)←実際は(5vと12v)←しか繋がらない増設ケーブルが有ります。←此れで接続した場合でもHDD等は動きますが←どんな影響が有りますか?

A 回答 (1件)

普通はまず使われていないようです。


検索すると3.3Vの廃止とかも見つかりますし。
# 仕様まで確認したわけではありませんが。

mSATAなSSDで使われるので、変換する場合に必要になる。とか、
http://s.ameblo.jp/suzume-pc/entry-11363350587.h …
省電力のスリープからの復帰で必要とする場合がある。とか…
http://marosama.blogspot.jp/2014/09/devslpdevice …

後者が気になる部分ではありますが、対応状況がどうなのか?って感じみたいですしねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考記事の掲載、有難うございます。

ssdは、Samsung840EVOを使ってますが、掲載先の説明が余りにも難し過ぎて折角の良い記事らしいのに猫に小判で残念です。

私の様な素人が読んでも"ちんぷんかんぷん"でしたが、何となく(大まかには)とても参考に成りました。

良い記事を紹介下さって 有難うございました。

感謝 !

お礼日時:2015/10/05 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!