アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文になりますが、ご意見などいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

現在29歳の男です。
遠距離恋愛をしていて、1年前に両親と話し合いの末、彼女の地元へ引っ越しし同棲を始めるとともに就職もしました。もちろん、その先に結婚して将来一緒にいるということが前提です。
新しい環境での生活も慣れ、お互いにそろそろ結婚しようということになり、私の両親への挨拶をすることになりました。
前々から彼女のことをあまりよく思っていなかった親だったのですが、これまでにも何度も話はしてなんとかわかってもらえるように努力はしていました。

そして、実家に伺った際に、そこで初めて2人で結婚してやっていくことに決めたという報告、承諾をしてもらうとともに、婚姻届けにも署名捺印をいただきました。
実家に滞在中もご飯に連れて行ってもらったり、観光地を案内してもらったり、おみやげまで買ってもらったりと、思ってもいないくらいのふるまいをしてもらい、その都度感謝の言葉を伝えました。

遠距離なので帰りは高速バスで帰ります。
私が地元で用事があったため、彼女は先にバスで帰りました(帰宅は深夜)
その翌朝に私も夜行バスで無事に帰りつき、その場で電話で親に「無事につきました。今回はいろいろとありがとうございます」と改めて感謝を伝えました。

そして、その日のお昼頃、親から着信があり
「彼女の方からは帰ったあとお礼の言葉がなかった。親を大切にしないのはお前を大切にしていないからだ。そんなろくでもない女との結婚は認めない。婚姻届けも破り捨ててくれ」という内容の話でした。

確かに、私が電話した際に彼女の代わって直接一言でもお礼を伝えていればよかったのです。
私としては、2人がそろって無事に帰りました、今回はありがとうございますというつもりだったのですが、言葉足らず、配慮不足でこんな事態になってしまいました。

その後は、今回の件は失礼なことをしましたと、お詫びの言葉も幾度となく伝え、
今後は2人ともがしっかりと気持ち、意識をもってやっていきますとも伝えました。
けれども、親からは「世の中には女なんて山ほどいるから、もっといい人と出会えるだろう。当たり前のことができない女はダメだ。恋は盲目というくらいに今のお前は冷静な判断ができないだけだ。いい加減に目をさませ」という言葉の数々…。

私としては地元を離れ、彼女と一緒になると決めて新天地で就職もし、頑張っていた中で今回の一件はこの先どうなっていくのかという不安ばかりです。

今は彼女と同棲を解消し、少し距離を置いている状況です。
お互いにこの先一緒にいたいという気持ちは変わっていません。
しかし、親の気持ちがこのような状況では、受け入れてもらえるかどうかもわからない、受け入れてもらえるまで待っていたら、月日も経ってしまいます。
彼女ももう30なので子どもを考えると早い方がよいとも思います。

今回の一件に関して、感じられるところがあれば何でも伝えてください。
アドバイス、批判なんでも構いません。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 沢山のご回答ありがとうございます。
    なかなかの厳しいご意見も多く、多種多様なご意見を聞かせていただきましたこと
    感謝しております。ありがとうございます。

    私の親は、忠告したこと、静止したことを振り切り、行動をしていくことを良く思いません。
    自分の思い描いた世界の中で動いてくれることを望んでいるのだと改めて強く感じました。
    まだ手のかかる年頃の子供であればとは思いますが、私も十分に大人として社会に出ている身です。

    実の親を大切に思う気持ちはあって当然と思いますが、
    それと親の思うままに生きていく人生は別問題ですね。

    今回みなさんからいただいたご意見を読ませていただいている中で自分の中でも
    曖昧だった部分や、よくわかっていなかった部分に気づくことができたと感じております。

    この質問はこれで締めさせていただきます。
    この場を借りて改めてお礼申し上げます。ありがとうございます。

      補足日時:2015/10/22 21:25

A 回答 (19件中1~10件)

質問者様はご両親を大切にされているのですね。

ご両親の言うことをよく聞くよい子でやってこられたのでしょうか。

ご質問の内容ですが、彼女さんは少し礼儀を欠いたかもしれませんが、結婚を反対されるようなことではないと思います。
そして、今回の問題は、礼儀や常識の問題ではないと思います。

社会人になって、自分で稼ぎ、自分の生活を成り立たせていくようになったら、親とは対等な関係になっていけます。いつまでも子が親に従う必要はありません。
質問者様はこれから、彼女さんと家族を築いていくつもりなのですよね?ご自分が家族を守っていく気持ちはあるのでしょうか?

ご両親を大切にしている、と言えば聞こえはよいのですが、別の側面から見ると、まだご両親に依存して自立できていない質問者様が見えてきます。

このままでいくと、おそらく質問者様の今後の人生において、ご両親に振り回されることが多々生じてくるのではないかと思います。質問者様は今後ずっとご両親の言いなりになっていくのですか?
結婚すれば、質問者様がご両親から奥様と子供を守っていかなければならないのです。質問者様がご両親よりも自分の家族を大切にできないのであれば、この先どんな女性と一緒になっても、幸せな家庭を築くことはできないと思いますよ。

質問者様が自分の人生を生きたいとお考えならば、自分で決めて、その結果に責任を持てるようになるとよいと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同世代の中で見ると、幼い頃より大変厳しい親でした。
親からの自立、親への依存ということを考えると、よくわからなくなります。
依存しているつもりもなければ、自立できてないのか?との疑問もあります。
いくつになっても、親と子の関係は変わらない、礼儀礼節はわきまえなければいけない。何よりもまず親を思う。
このような考えはあります。これは親よりしつこいくらいに聞かされてきました。
結婚相手も、所詮は赤の他人であって、親と結婚相手どちらを大事にすべきかという選択の際、親と答えなければ馬鹿者と言われるような感じです。

自分自身の人生なので、大切な人と一緒に過ごせる選択をしたい。
親ももちろん大切だけど、これから先長く一緒に過ごす人こそ、もちろん大切と思っています。
強引に自分の気持ちを押し通すと、親との縁を切る切らないの話にもなりそうだとは感じています。
もちろんすべて自分の責任として受け止める覚悟はあります。

お礼日時:2015/10/19 18:03

NO.8です。

蛇足かもしれませんが、少しだけ。

皆様とのやりとりを見ていて、質問者様にもしっかり自立の芽が出ているのだと感じました。
自立というのは、自分で決めて、その結果に責任を取ることです。

ご両親は過干渉な傾向がありますが、質問者様を心配されていることも確かだと思います。
しかし、ご両親の考える幸せと質問者様の考える幸せは違います。

こんな感じでご両親に伝えるのはいかがでしょうか。
「心配してくれてありがとうございます。おっしゃることもよくわかります。でもこれは自分で決めたことだから暖かく見守ってほしいです。もしかすると言われたような結果になるかもしれないけれど、もしそうなっても、自分で責任をとるし、このまま諦めるよりも後悔はしません。ここまで育てていただいて大変感謝をしておりますが、結婚相手は僕が決めます。」

今はダメでも、時間をかけて認めていってもらえることもあります。孫ができて変わることもよくあります。

ご両親が質問者様を本当に愛してくれているのなら、自立を阻むようなことはしないと思います。
ですから、もし自立を阻むようであれば、ご両親に親孝行する義理もないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なかなか言動には表せておらず、それが私の至らない点でもありますが…。
全て自分の選択で責任は誰のせいでもなく自分自身であることは承知しております。
伝え方の例も示していただきありがとうございます。私の思いもその通りであります。
親に伝えたい気持ちが伝わればよいのですが、何を言ったところで結果は見えています。
ダメであっても伝えるべきところはすべて伝えていきたいとは思っています。

お礼日時:2015/10/22 21:15

お礼について。


いいえ。程度が違うなんて事はありませんよ。
親は、あなたの結婚なりで、自分達の今後の、色んな覚悟をしなくちゃいけないのですよ。その覚悟の為には、あなたの覚悟を知らなきゃいけないのです。あなたの覚悟を知る為には、より強い反応が必要だったという事ですよ。あなたが、ボンヤリとしているのでね。
あなたのボンヤリが見えるから、親の覚悟が、所在なくなるのです。だから、親の物言いが始まるのですよ。結婚という責任を引き受けるなら、それを分からなくちゃいけない。
責任を引き受けるという事は、こういうものなんでしょう?で、済む話しでは、ないのですからね。暮らしの問題なんて、個別個性的な問題ですよ。それに、対応する覚悟ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結婚に際しての覚悟、相当のものが必要であること、私自身の考えが甘かったのだと感じております。
普段職場で接する多くの既婚者の方、その方々が結婚を決意するにあたり、
かなりの覚悟をもって臨まれたのだと思うと、すごいなぁと感心してしまいます。
それに比べると私は、大切な人とともに過ごしていきたい、何があっても最低限生活していけるだけの努力はしていこうという
なんとも単純なものしかなかったように思います。
相当の覚悟をわかってもらえなければなかなか難しいことなのかもしれませんね。

お礼日時:2015/10/22 21:07

>今、彼女との未来が完全に断たれたとすればその時点で虚無な感情になりそうですね。



人のせいにしてはいけない。
親の反対があっても結婚することは可能。
彼女を選ばないとすればそれはあなた自身の決断によるものです。

虚無とは自分の行動を人のせいにする人間のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の勉強不足をご指摘いただきましてありがとうございます。
人のせいにしようという思いはないので、虚無という表現が間違っておりました。
全て自分自身の選択であり、誰のせいでもないというのは百も承知です。
どういう結果になっても、良くも悪くも全て自分自身です。
この点はしっかり理解しております。

お礼日時:2015/10/22 21:04

両親が彼女と結婚する訳ではないんだし、この際放っておけば。

両親が気に入る娘が出て来ないと、貴方は一生結婚出来ないなんてどう考えても馬鹿馬鹿しい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
親が言うに、「お前の幸せを考えて言っているんだ」ということみたいです。
私の幸せは今、彼女と結婚して一緒に過ごしていくことです。
でも、親はその先には災難ばかりしなかいと恐怖心を煽ることばかりしか言いません。
身近な人、知り合いの話を例に出して、「結婚してもすぐに離婚することになる」
「子供がいたら養育費を払うために働く人生になる」「子供を引き取ったら男が働きながら育てるのは大変だ」
「もし子供ができても障害児や奇形児ができる」など。
親や親の友人から告げられた言葉の数々です。

これら全てを私のためを思って言っているとのことです。
このままだと大変な苦労を強いる未来しか待っていないと。だから思い改めよということです。

なぜそこまで言われなければいけない?という思いです。

お礼日時:2015/10/20 20:25

要するにね。


あなた態度と親の態度の問題なのですよ。彼女は巻き込まれているだけ。
あなたは、彼女の地元へ行ってね。そこを起点にしての生活を始めているんですよ。そして結婚までするのだから、体裁はどうだろうと親を捨てたも同然なのです。それはあなたの人生の選択の問題なのだから、好きにすればいいですよ。
でね、問題なのは、「僕は親を捨てるけれども、親は僕の事を捨てないでね。」という、あなたの意識なのです。親にすがるんなら親を大事にしろよ、ですよ。反対されたくらいでうろたえるくらいなら、親のご都合に合うよう、生活や結婚を段取りすればいいのです。鼻から、親のご都合なんて頭にないなら、結婚の了解や承認なんて欲しがるなよ。そんなもの無くて当たり前のものなんだから。
どっちつかずな事をやるなよ。みっともない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結婚というものはお互いの両親に結婚する旨を伝え、許しを請うというと語弊かもしれませんが、
私たちは結婚して一緒に過ごしていきますという報告をしたうえで、それを肯定的に受け入れてもらえて晴れて進めていけるものと思っていました。
世間一般の方々も、ご両家の両親には渋々であったにしても、2人でがんばっていけよと受け入れてもらえてご結婚され生活されているものと思っていました。

結婚するにあたって、第一にお互いの両親に受け入れてもらう。ということを大切と考えておりましたが、
それが大切に思いすぎていたということなのかなと思いました。
私が親を捨てれば、親が私を捨てて当然と思っています。親にすがるというのも違う気がしました。
ちょっとした反対程度なら何とでも反論、巻き返しも図れましたが、今回は程度が違いました。

お礼日時:2015/10/20 20:18

どこまで離れると言われれば、交流も混みでというつもりです。



あなたから見て彼女は伴侶として問題ないと判断しているようですが、その彼女の一回の行動で恋は盲目だの他に女がいるからやめろなどという判断は狭量です。
彼女の地元で一人暮らしをしているのが変わっていないのであれば、彼女の両親を本当の両親を思って結婚してしまってもいいのではないでしょうか。
その際は、要所要所(正月、盆、誕生日など)のあいさつは寄生でなく手紙で済ませるなど常に距離をおきます。

少なくともあなたの両親はもう「結婚反対、別れろ」と意見が固まっていて謝罪も受け入れない。そうなるともうあなたが両親を選ぶか彼女(結婚相手)を選ぶかになっているように思えます。

あなた自身が両親を大切にし、かつ彼女も大切にしたいというのはわかります。
ただ最初からあなたの彼女をよく思わず、かつ一度の失敗でここまでの事をいう両親と彼女はもうふさがらない溝ができていませんか?
もし同居でもしようものならおそらく世間でいう嫁姑問題が発生することでしょうし。間に挟まれた質問主も大変でしょうが、端から見ている者には両者が相容れる事は内容に思えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
冷静に今必要な選択、道筋を記していただいたようにも感じます。
親と彼女との間にある溝は埋めようにも埋めれないと思います。
親からはどんなことでもいつまでも引きずらないとも言っていましたが、実際過去の話を蒸し返すことも多々ありますので正直信じれないですし。
彼女自身も今回の一件でさまざま思いをめぐらせ、思うところもあるようですし。

彼女との将来を選択するのであれば、親との距離をしっかりと置いて、大きく割り切っていくしかないのかもしれませんね。

お礼日時:2015/10/20 20:08

>100%完璧にできなければそのわずかなマイナス面を突いてくるのだと思います。



じゃあなたの親は完璧なんですか?
面倒臭い文句たれにしか見えませんが。

それでも、いざという時はあなたは嫁よりは親を頼りたいということですよね。
じゃあもう嫁も親に選んでもらえばいいでしょう。
頑張って親のご機嫌取って一生終えてください。

あなたは親が死んだあと空っぽになるんじゃないですかね。
あと、自分の子供は同じ目に合わせないように気を付けて。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
完璧ではなくとも、言っていることは理想でしかないです。
どんな人であっても欠点はあって当たり前だと思っています。
その人のどの面を見るかは人それぞれですし、うちの親はある一面しか見てくれないということです。

親が死なずとも、今、彼女との未来が完全に断たれたとすればその時点で虚無な感情になりそうですね。
もし、この先子供をもつことができたなら、自分と同じ道は歩ませたくないです

お礼日時:2015/10/20 20:01

あなたが自分の親から離れてはいかが?



あと
「彼女の方からは帰ったあとお礼の言葉がなかった。親を大切にしないのはお前を大切にしていないからだ。そんなろくでもない女との結婚は認めない。婚姻届けも破り捨ててくれ」
が理解できない。
帰った後にお礼の言葉がなかったというのがちょっと私には理解できない部分。
そしてそれについて謝っても許さないとか狭量すぎるし、結婚しても延々とこれ言われ続けそうです。

一生離れろとはいわないですが、やはり離れて暮らした方がいいのではないでしょうか。。
論理の飛躍も見られますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
親から離れるというのは見える部分でしょうか?見えない部分でしょうか?
現在は実家を離れて、一人で生活をしています。

それでも、要所要所(正月、盆、誕生日など)は帰省するのも当然と思っていますので、
気持ちが後ろ向きであっても、必ず帰るようにはしています。

年に1回帰るかどうか、や、何年も連絡ないけどまぁ元気にしているだろうという話は、
私の親からしたら呆れられる話だと思います。

なので、本当に疎遠になることや、まぁ気が向いたら連絡すればいいや、必要なことがあったら電話すればいいや
という思いでいるなら、延々と説教が続くと思います。

親の言う通り、思い通りに生きる人生ほどつまらないものはありませんよね。
親に対しての感謝や大切に思う思いは持ちながらも、自分自身の意志を強く持ち続けないと先には進めそうにありませんね。

お礼日時:2015/10/19 18:43

すでに回答が出ているかとも思いますが、「親離れ、子離れ出来ていない」ように思います。



育ちも、環境、考え、習慣も全く異なる男女が一緒になるには、主な点で価値観の相違が無ければ「よし」としないと上手くいきません。微に入り細にいり、価値観が同じということは、そもそも無理です。

質問者ご自身が結婚するのであった、あなたの両親の結婚相手ではありません。結婚後、両親とのつきあいが上手くいくか否かは、結婚相手の他にあなたのご両親にも責任の一端があります。

要するに、結婚後、奥様とあなたのご両親との間にトラブルが生じた時に、あなたはどうされますか。ご両親の擁護されますか、奥様を擁護されますか?奥様を擁護されることが無理なら結婚など考えない方がいいと思います。

このことは、たとえご両親が選ばれたあなたのお相手でも、将来、色々なトラブルが生じる可能性があります。そのとき、あなた自身がそのような対応・態度を示すかということだと思います。

動物(人間)は、成長するにつれて親離れ・子離れして、独立するのが自然です。結婚して独立して、余裕があれば、両親の面倒が見れますが、余裕がなければそれは無理です。結婚した後は、自分の家族の世話・面倒を見るのが第一優先です。親子げんかをするという意味ではなく、基本的には自分の家族が第一優先で、その次に親兄弟ということになります。

最近の親は経済的に余裕があるのか強いので、子供の独立を阻む家庭が多いような印象を受けます。頼りなくても、一人立ちすることが、あなたに今求められていることではないでしょうか。

一人立ちでこいていない状況で、たとえ相手がだれであっても、結婚後、トラブルが生じるし、そのトラブルの解決も難しいと予想します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
親離れ、子離れはテーマですね。
完璧な人などいないとは思っています。
結婚前からありとあらゆる場面で理想通りのふるまいをできる人や、誰の助けも借りず何でもやり遂げれる人、そんな完璧な人はいないと思っています。
いつまでも目標があって、成長しようと努力し続けられるから人生は楽しみがあるのだろうという考えです。
帰ったあとのお礼ができなかったことは失礼だったと思いますが、滞在中まったくお礼がなかったわけでもない、無愛想に振る舞ったわけでもない。
まだまだ未熟だから大切なことはしっかり意識して頑張っていけという前向きな話をしていきたかったと感じています。

結婚前も、結婚後も、彼女をフォローし続けることは当然と思っていますし、親の味方になるつもりもありません。
それでも、親の存在を後回しにするのは失礼と感じています。
結婚した後は自分の家族が第一優先という話も最もだと思いますし、そうでなければ家庭崩壊にもつながりかねない問題とも思います。
それを踏まえた上で、親に敬意を払い、大切にしながらも、自分の家族、家庭を第一にしていくことが理想ですね。
おそらく、ご結婚されている方は、自分の家族を大切に、第一優先にしながらも、
お盆正月や誕生日、その他要所要所で親への気遣い配慮を忘れることなく、当たり前のこととして親は親として大切にされていっているのだと思います。

お礼日時:2015/10/19 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!