プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問させていただきます。

3月に2人目を出産予定です。
区役所に行き、助産制度をすすめられました。

助産制度の指定病院で近所の総合病院があったので
その病院を申請しようと思うのですが、
分娩予約金で5万円いるみたいです。

総合病院で分娩予約金がいるのは珍しいと思いますが
予約金の要らない市民病院や大きな総合病院は
遠いため近所の予約金の要る総合病院にしました。

区役所に電話で問い合わせたところ
その病院がいいのなら、とりあえず分娩予約金の5万は
自腹で払ってくださいと言われました。

恥ずかしい話、生活苦で出産費用がどうにかならないもんかと
区役所に助けを求めに行き、助産制度がある事を知りました。

結婚はしてますが、市民税非課税なので
対象にはなるみたいです。
まだ助産制度の申請はしていません。
12月に面談(審査?)の予約をいれてくれと言われました。

今すぐ用意できるお金がないから、
助産制度を利用したいと思っていたのに
5万円は自腹で払う意味がいまいちわかりません。
助産制度を利用したら、その予約金は
払わなくていいものだと思ってました。

助産制度の審査に通ったら、その5万円は返ってくるのか
聞いたところ、返金はないですとの事。

助産制度を使うのに自腹で5万円…?
と頭がちんぷんかんぷんです。

1人目の時は助産制度を使わずに
総合病院で産みましたが
47万円かかったため、出産一時金42万円とは別に差額の5万円を
払ったのですが、これと一緒なのでは??


いまいち理解できないのですが
今回の場合、助産制度を利用すると

42万円(出産一時金)から8万円(役所に納入)と5万円(分娩予約金)が引かれた
29万円が手元にくるという事でよろしいのでしょうか?
病院にもいくらかは払うみたいなので
29万円丸々貰えるわけではないと思いますが。


詳しい方いたら教えてください!

A 回答 (2件)

そうなんですよね。


私の場合も、色々と調べましたよ。
ただ、自治会によって、その条件が様々だって言う事を知りました。
その土地で自治会の条件に従うしかなさそうです。
私も特別、セレブな暮らしをしていた訳でも無いので少しでも低負担と
思っていましたので、結構疑問符がありましたよ。
ただ最終は健康で健全な赤ちゃんが出てきてくれればと思いに重視しましたよ。
参考にしたのはママの手続きサイトですよ。
http://www.tetuzuki.net/life/pregnant.html
とにかく、勉強すると不安も解消しますよ。取りあえず参考まで。
元気な赤ちゃん頑張ってくださいね。応援しています。
    • good
    • 0

助産制度は出産費用を無料にする制度ではなく、あくまでも所得に応じて助成する制度のため、一部自己負担が生じるのはやむを得ないことです。


非課税世帯で保険料の滞納がないならば、出産一時金も出ますから、助産制度の助成対象ではない費用(お産セットや新生児費用)などはそこから支払うことになります。
ですから、29万とはいかないかもしれませんが、残金が手元に残ることになります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!