dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は2年前、あまりにも求人内容と違う労働スケジュールに耐えられなくなり
仕事を辞めましたニート暦2年の21歳です。
現在はゲームに水泳にインターネット、毎日好きなことをしています。

しかし世間は私たちニートを見る目があまりにも冷たすぎます。
私たちが一体なにをしたというのでしょうか?
逆に何もしてないから批判されるんですか?

例えば、よくメディアでニートを取り上げたドキュメンタリーがありますよね。
その内容が酷すぎる!

なんか悲しげなBGM流して「こいつは気の毒な人間なんだ」という印象を与えたり
ゲストの人たちも「可哀想」とか「こいつはおかしい奴」とか見下してばっかりです。

働かないのがそんなに悪い事なんでしょうか?
大人になったら職に就くのが当たり前なんて誰が決めたんですか?

大体みんな社会貢献の為じゃなくて単に金を稼ぎ自分の為に働いてるんでしょ?
まあ結果的には社会貢献にはなってはいるが、それは本意ではなく
イヤイヤでやっているのだから見下すな!ちゅう事ですわ。
我々ニートは稼がなくても生きられる環境にいる!
働く必要がないから働いてないだけなのに なんでみんな「就職しろ!」って上から目線なんですか?

親に寄生して楽してる嫉妬心で言ってるのだとしたら それこそみっともないですよ。
「俺たちは苦労して働いてるのにお前らときたら」というのであれば
貴方たちも嫌なら辞めればいいじゃないですか! 誰が働けなんて強制した?

刑務所より酷いブラック起業に洗脳される可能性が高い 恐ろしい世界に入るリスクを考えると
ニートになるのも 賢い生き方の1つではないでしょうか?

労働基準法も守れない会社をほったらかしにしといて「働け!」なんて国は無責任ですわ

まともな会社に入れるのはほんの一握り どこも定員ですからね
社会は働けと言うが 働きたい会社からは働くなと言う (内定がもらえない)
なんですかこの矛盾

みなさん教えて下さい、 ニートは賢い生き方の一つなのになんで批判されるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    >非生産的な人間は批判されるのは今の社会のシステムでは仕方が無い
    それはなぜですか?

    >これが長期になるとこれまた批判されてしまいます
    それはなぜですか?

    >年齢とともに生きにくくなってくる
    なぜ生きにくくなるのですか?

    肝心な事が一切書かれていません・・・

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/06 00:08
  • うーん・・・

    そうですか・・・・でなぜ世間はニートを批判するのでしょうか?
    私は、なぜ世間が働いているか? ではなく 世間がニートを批判する理由、が知りたいのです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/06 00:12
  • どう思う?

    >一般的先進国では”納税”と”労働”が憲法に定められた国民の義務です。
    >働かないのは罪なのです。

    それは違います。
    労働することを法律で強制することは憲法で禁止されています(18条)。
    無理やり働かせる事が罪、という事になります。
    「労働の義務」とは国の義務であって国民の義務ではないのです。


    ニートだって納税してますよ(親の金で)。
    ついでに言うとホームレスだって納税してますよ
    いまどき物乞いだけで生きていけるわけないので微々たる金は稼いでいます
    消費者になれば消費税を払っていますよね。
    一切納税をしないで生きてる人なんていませんよ。

    最低限の国民の義務は果たしているし
    生活保護だって受給条件を満たしているから貰ってるので
    なんの問題もありません。なぜみんな利用しないのか不思議です。
    審査結果はともかく申請は誰でも出来るのだから「羨ましいなら貴方たちも受ければ」って話ですわ。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/07 02:50
  • ムッ

    >現在どうやって食べているのですか?
    親の金で食べています。

    >将来(親の死後)生活保護にならなければ、とりあえず今のままでも良い
    >将来の展望を聞かせてください

    親が死んだらショックでうつ病になり働けなくなるので生活保護になる可能性は高いですね
    審査が通れば、なんの問題もないですよね。 何か問題でも? 感情論は無しですよ。

    未来の事は誰にも分からないので真剣に考えるだけ時間の無駄
    私は明日か明後日の事しか考えません。

    >せいぜい沢山金を使って税金を沢山払って、社会貢献してください!!!!

    いいですよ!
    ところで世間がニートを批判するのは何故ですか?
    肝心な回答をキチンと書かなきゃダメですよ。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/07 02:58

A 回答 (28件中21~28件)

>我々ニートは稼がなくても生きられる環境にいる!



現在どうやって食べているのですか
箸と茶碗でという答えはなしですよ

将来(親の死後)生活保護にならなければ、とりあえず今のままでも良い
将来の展望を聞かせてください

なにか収入があれば、せいぜい沢山金を使って税金を沢山払って、社会貢献してください!!!!
ヨーロッパの貴族は働かなくても社会貢献していますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0

南の島なら批判もないでしょう。


周りがほとんど完全失業者ばかりですから。

しかし、一般的先進国では”納税”と”労働”が憲法に定められた国民の義務です。
※日本においては、国防の義務がありません。

なので働けないのはともかく、働かないのは罪なのです。
憲法違反で違憲です。

親の財産を食いつぶすだけならともかく、それで生活保護などとんでもない。
そもそも納税していないのに、社会保障だけ受け取れるほど社会は甘くないのです。
日本では移民も難民も同様に厳しいですが、ニートも排他的に扱われて当然です。

むしろなぜに擁護されるのかが不思議です。

義務の公平さを考えれば、批判を受けて当然だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 5

批判される理由は、フリーライダーだからです。


言葉の意味としては、タダ乗りする人です。

この社会は多くの人の労働によって成り立っていますが、
応分の負担をせずにその便益だけを享受しているので批判されるのです。

あなたが消費する財やサービスの対価は支払っているでしょうが、
それ以外にも、たとえば治安を守る警察だとか、安全を維持する
消防だとか、あるいは義務教育といった、公共財や、
なんらかの事情で、最低限度の文化的生活を送れない人の
セーフティネットとしての生活保護なんてのもあります。
これは国民が、それぞれにその担税力によって支払った税金に
よって成り立っていますが、ニートはそれを負担していないから
批判されます。

たとえばあなたが泳ぎに行くプール。
フィットネスか知りませんが、定められた利用料を払ってると
思います。
でも、ある利用者だけ無料で入れたら、あなたは、なんでおれは
料金払ってるのに不公平だ、と思うでしょう。
それと同じです。

だから、国民の三大義務の一つに、納税があるのです。

まあ現実としては一生食うに困らないお金があるなら、それで
構いませんが、将来困った時に行政の世話になることだけは
避けてもらいたい、というのが、一般的な納税者の感覚です。
    • good
    • 7

ニートで一番問題なのはパクリニートでしょう


つまりニートが増えた昨今を見て「ああ楽で良いな~オレもやろう」
とか言うのはダメでしょう!本当に社会や企業の束縛や団体生活が
嫌でニートに成るのは仕方ないでしょうが、「みんながやっているから」
と言う理由は潔くないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
でも世間はニートになった原因を考慮せず
ひと括りにして批判しますよね・・何故に?

お礼日時:2015/11/07 02:52

あなたが一生働かなくてもすむ財産が家にあるのなら、全く問題ありません。


そういう財産が家にないのに遊び暮らしているからニートと叩かれるのです。
ちなみにあなたを一生養う資産が家にあるなら「ニート」ではなく「お坊ちゃま」と呼ばれます。
    • good
    • 3

親のスネかじって生活してるって事でしょうか。


あなたの家にお金が沢山あって、一生働かずに過ごせるなら、ニートでもいいと思いますし、正直羨ましいです。

世間では、あなたみたいに金持ちが少ないので、働いて給料もらって生活して貯金して結婚して子供を産んで一人前に育てるのが普通の生き方です。
まずは、働かないと生活できる資金がないので働いているのです。

あなたがニートでいれるのは、親か先祖が働いて財をなしたからではないでしょうか?
宝くじが当たったとしても、いつかはなくなります。
私は、見下したりもしませんが、賢い生き方だとも思いません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

非生産的な人間は批判されるのは今の社会のシステムでは仕方が無いでしょう


多少のモラトリアムは許されるかもしれないが、これが長期になると
これまた批判されてしまいます
生き方の一つとは思いますが、年齢とともに生きにくくなってくるでしょうね
この回答への補足あり
    • good
    • 0

自分がいいと思ってたら、それでいんじゃないかな?


ニートにはニートなりの考え方、生き方があるんだし、楽だしいいよね。
親生きてれば、なんもしないでいいんだしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!