プロが教えるわが家の防犯対策術!

PowerPoint 2002の多数のファイルを印刷しなければなりません。印刷出力上で赤ペン修正後、またそれらのファイルを呼び出して再編集する作業をします。その際、編集対象はどのファイル名のものであったか識別できるように、あらかじめ印刷フッターにファイル名が小さく印刷されるように設定したいのですが、大量のファイルをひとつひとつ呼び出してフッターにファイル名を手入力しておくのは非現実的なので、何か良い方法はないでしょうか。
印刷時のプロパティに「ファイル名をフッターに印刷」などというオプションがあれば最高なのですが。
マクロやフリーウェアを通すといった必要があるかもしれませんが、いちばん簡単な方法が知りたいです。

A 回答 (3件)

No.1です。



VBAを使うと一括での設定は可能です。解除する処理もVBAで作成できるハズ。

大雑把に説明しますと、

1) 「自動処理.ppt」を新規作成。
2) [ツール]-[マクロ]-[新しいマクロの記録]で記録開始。
3) 対象ファイルを開き、フッタに「ほげほげ」と設定し、上書き保存、閉じる手順を実施。
4) マクロの記録を終了。
5) Alt+F11でVBEditorを起動。
6) 「Sub Macro1()」と記録されているマクロを
  「Sub SetFooter(strFilename as String)」と変更。
 マクロ内で、ファイル名を指定している「"C:\MyDoc…"」とフッタ文字列を指定している「"ほげほげ"」の部分をstrFilenameに変更。
7) 作成したSetFooterを呼び出すモジュールを作成。
Sub RunAll()
 SetFooter("ファイル1.ppt")
 SetFooter("ファイル2.ppt")
 SetFooter("ファイル3.ppt")
 …
End Sub

ファイルの一覧を取得するツールを使ったり、Excelで文字列作成すると楽。
8) マクロRunAllを実行、エラーが出るなら修正。

のような手順です。
    • good
    • 0

PowerPoint2000で申し訳ありませんが、表示→マスター→スライドマスターでフッタを入れることが可能ですよ。

2002でも同じだと思います。
不要になったらこのフッターを消去すればよいかと。なかなか自由度のきくアプリケーションがないのが常かと・・・。
単に整理、編集ならばスライド本体にフッターを入れないで、ノートにフッターを入れれば、使用時にはじゃまにならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。私の質問文の意味がわかりにくかったかもしれません。
ご指摘の方法であればさすがにわかっていますが、ここでのポイントは、いくつもあるファイルのファイル名をあらかじめ書き控えておく手間と、それぞれのファイルのフッターを手打ち(あるいはcut&paste)でいちいち入力する手間を省きたいということにあります。どのファイルを印刷するにもいちいちフッターを編集することなく印刷したいのです。
おっしゃるとおり、なかなか自由度がききませんね。
フッターにファイル名”そのもの”をいれるのではなく、
何か予約語(#Fとか&fileとか...)を入れておけば済むので
あればそれだけでかなり助かるのですが。

お礼日時:2004/07/02 14:05

Windows2000+Power Point 2000 SP3の環境ですが、こちらの印刷補助ツールでお望みの事が可能でした。



FinePrint2000
http://www.nsd.co.jp/share/fineprint/

手順を書いてみると…
試用版のダウンロード、インストールが完了しましたら、
PPからプリンタをFinePrint2000に指定して印刷を実施。
FinePrint2000の画面に印刷プレビューが表示されますので、「ステーショナリ」タブを選択。
「新規...」ボタンを押してステーショナリ「右下にジョブ名」を新規作成。
「フッター」のラジオボタンを選択後、マクロ変数挿入から、右揃え、ジョブ名、日時などを挿入。フォントを9pt程度に指定。
「レイアウト」タブに戻り、「バイパス」以外のレイアウト、ステーショナリに作成した「右下にジョブ名」を選択、その他適当に設定してOKで印刷されるハズです。

参考URL:http://www.nsd.co.jp/share/fineprint/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。でも有料ソフトですね。試用版の段階ではフッターに不要なものが印刷されてしまって、人には見せられませんね。もっと他の印刷要件がある人向けですね。私の場合は単にファイル名入れたいだけなので、有料ソフトを使うまでは考えていません。でも、こういうものがあるということを知って、大変参考になりました。

お礼日時:2004/07/02 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!