プロが教えるわが家の防犯対策術!

スーパー勤務の社員です。
先入れ先出しの原則で、売り場には賞味期限が近いものから手前に陳列しています。
店側とすれば、廃棄減や売り場の美観の為、お客様には手前から順に取っていってほしいです。
ところが、肉や加工食品の陳列をグチャグチャにしてまで奥から取っていくお客が絶えません。
当然、売り場をメチャメチャにした当人は、陳列を直すでもなく放置していきます。
たった一人の為に売り場は乱れ、賞味期限もゴチャゴチャになってしまいます。
ロスや廃棄が増えると、結局は価格に転嫁するしかなく、お客様に迷惑がかかります。
並んでる商品をほじくり返して賞味の長い商品を入手する行為を、店側は咎められますか?
例えば、「恐れ入りますが手前からお取り下さい」との声掛けは正当でしょうか?
それとも、売り場にある物のどれを選ぼうが、お客の勝手・・でしょうか?
また、乱れてしまった売り場を直すのも、店側の当然の仕事・・となってしまうでしょうか?

A 回答 (8件)

エコを全面に出せばいいと思います。

賞味期限が少ない方を取る人がエコに協力しているんだと表示する。実際そうだからね。こういうわがままな客は必ずいる。でも自分じゃエコや環境問題を語る。自分じゃなにもやらないのにマスコミに影響されてマイ箸を持ち歩いたりする。でエコや環境問題を得意げに語る。なので、逆手にとり、本日使用する、食する人は賞味期限の少ないものを取る方が廃棄が少なくエコに繋がる。それこそが、マイ箸よりも大切です。と。ちなみに私はそうしている。誰も気が付かないけどこれが本当のエコ。
    • good
    • 0

>お客様には手前から順に取っていってほしいです。



全くその通り、同感です。

>肉や加工食品の陳列をグチャグチャにしてまで奥から取っていくお客が絶えません。

それは大変ですね。心中いかばかりかとお察し申し上げます。

>ロスや廃棄が増えると、結局は価格に転嫁するしかなく、お客様に迷惑がかかります。

そりゃその通りですね。本当に迷惑千万ですね。

>並んでる商品をほじくり返して賞味の長い商品を入手する行為を、店側は咎められますか?

咎めるっていうか、そういう売り場で商品をほじくり返す客を見つけたら「手前から取ってください」って
言えば良いですよ。それで客が変な顔したり怒ったら「お前のような奴は客じゃねぇ、もう来るな!」って言ってみては
どうですか。

>例えば、「恐れ入りますが手前からお取り下さい」との声掛けは正当でしょうか?

当然合法です。

>それとも、売り場にある物のどれを選ぼうが、お客の勝手・・でしょうか?

もちろんそれも合法です。

>また、乱れてしまった売り場を直すのも、店側の当然の仕事・・となってしまうでしょうか?

それを客に許せば、当然そういうことになります。従って、許さなければ良いのです。
お店だって客を選ぶ権利がありますからね。商品を掘り返して、他人迷惑も考えず、自分だけ良かったらよい
なんて客はいりませんよね。だからこちらの指導に従わない客は「二度と来るな」で良いですよ。
そういう客はゴミですから。
そうすれば好ましい客しか来なくなります。そうなると本当に良いですよ。

今度チラシを打つときはその旨でかでかと表示したらいかがですか。
    • good
    • 1

それを違反とする法令が見つかりません。

店側の都合(賞味期限が近いものから買わせる)をお客に押し付けるわけにはいかず、商品を選ぶのはお客さんです。商品の陳列を乱すのはマナーやエチケットには反するのでしょうが、「恐れ入りますが手前からお取り下さい」とまでお願いすると、お客は自由に商品を選べなくなって下手をすると客足が遠のきます。お客に気持ちよく買わせるのが結局はベストです。店員さんは、その裏で努力をしないと、ね。
    • good
    • 0

コンビニのジュースのように手前からしか取れないようにすればいい。

ただ、そんな店は行かないな俺は。それよりもその日に売り切るデータを活用せよと言いたい。
    • good
    • 2

それがあなたの仕事なのでは?



値段が気に入らなかったのかもしれませんし。
ぐちゃぐちゃって、ミンチになってるわけでもないでしょうし・・・
    • good
    • 2

>例えば、「恐れ入りますが手前からお取り下さい」との声掛けは正当でしょうか?



それはお店の方針次第でしょう。
ただ、正当性が無いので客は減ると思います。
客には、より良い商品を選ぶ権利がありますよね。

>それとも、売り場にある物のどれを選ぼうが、お客の勝手・・でしょうか?
また、乱れてしまった売り場を直すのも、店側の当然の仕事・・となってしまうでしょうか?

基本的にはそうでしょうね。
むろん、傷つけたりするのは違法なので堂々と注意できます。
乱してしまうのはマナー違反と言えますが、しかし、客にマナーを説教しても始まらないですし、そもそも、それが嫌なら、異なる賞味期限の商品を一緒に並べるほうがおかしいです。
先を売りきってから後を品出しすれば良い。
それが面倒で一緒に並べておきながら、前から順に取れ、と要求するのは理不尽。
ユニクロで引っ張り出したジーパンを戻すときに、「ちゃんとたたんでください」なんて店員が言ってたら、客が増えると思いますか?
係員が張り付いて直していますよ。
または、他の方のご回答にもあるように、同じ価格で売らなければ良いと思います。
    • good
    • 0

> 店側は咎められますか?



そもそも「マナー違反」を咎めたところで、強制力はないですが、法律には強制力があり、その法律的には咎められそうです。
とは言え、あまり強硬にやれば、別の問題が生じたり、トラブルも必至かと。

まず店舗販売も商取引で、商取引は売主側と買主側の合意で成立します。
従い、スーパーでも、売主側であるスーパーが、「手前から順に売る」と言う方針であれば、それに従わない客には「売らない」と言うことは可能です。
しかし買主側である客には、「それなら買わない」と言う権利があるし、商道徳的は「お客様は神様」なので、やかましいことを言うスーパーは、嫌われたり、客とトラブルになったりするのも避けられないとは思いますよ。

言い換えれば、トラブルを回避するには、賞味期限がある商品の陳列棚には、「必ず手前から順に取って下さい。(奥から取るお客様には販売しません!)」くらい、「売主側のルール」を表示すべきと思いますが、「そんなうるさく面倒なスーパーでは、買い物したくない!」と言うのも顧客心理かとは思います。

また「陳列をグチャグチャにする」のは、賞味期限を選ぶ目的であれば、たちまちは問題とはなりませんが、程度によっては威力業務妨害罪になる可能性があります。
たとえば店側が「グチャグチャにしないで!」と言ったり表示しているにも関わらず、それでも応じない場合、この罪に問えるので、「咎められる」となります。

もっと言いますと、差別的ではなく合理的な理由がある場合、店は客を選べます。
いわゆる「ドレスコード」などがそれで、「お客様は当店にはふさわしくないので、出て行って下さい」と言っても構いません。
先ごろも、「ラーメンと餃子を出す順番が違う!」とゴネて、店に居座った客が不退去罪で逮捕されましたし、店員に土下座させた客が、強要罪で逮捕された事件もありますよね?

上述した通り、商売的には「お客様は神様」ながら、こと法律的に考えますと、基本的に立場は対等な上、最終的には、こと店舗内における事態では、店舗所有者である店側方が、圧倒的に強い権利があると言って良いとは思います。

だた「法律的にはこうだ!」と言うだけで、現実的には「客側のマナー VS 店側の商道徳」と言う話でもあり、難しい問題ではありますね。

目に余る様な客は、「出禁」にするなどしても構わないと思います。
しかし可能な範囲は「忍」の精神で、幅広く許容するのが、商売的には正しいのではないか?と思います。
    • good
    • 1

お客は当然選びます。


ただし陳列をグチャグチャにしたり、購入する以外のものを傷つけたりするのはマナー違反ですが。

賞味期限が違うものを同じ価格で売ろうとするから問題が発生します。
多少でも値引きすれば、価格を採る客と賞味期限を採る客で上手く回ります。
また、店側として陳列を乱されたくなければ、選びやすいように陳列するのが効果的だと思います。

>例えば、「恐れ入りますが手前からお取り下さい」との声掛けは正当でしょうか?
声掛けしても悪くはないですが、客足は減ると思いますよ。
周辺に競合するスーパーがあればまず負けます。^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!